みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

明治薬科大学
(めいじやっかだいがく)

私立東京都/秋津駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(179)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.95
(179) 私立大学 566 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
17911-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      支援課によって、対応がいいところと悪いところの差が激しい。基本学校全体で対応が遅いのが気になるところ。
    • 講義・授業
      普通
      先生によるが、ただ教科書を永遠に読んでいる人もいれば、動画や実物を見せながら分かりやすい授業をしてくれる人もいる。医師の教授も何人かいるので、詳しい病態の説明をしてくれる人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      去年から研究室配属だったが、コロナのため前期は1回も研究室に行かずに終わった。後期も週に2回ほどしか行けておらず、今年は実習のためよく分からない
    • 就職・進学
      悪い
      自ら、情報や添削を求めて支援課に相談をすると丁寧に対応してもらえる印象
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。20分ほど歩く為、最寄駅付近の駐輪場を借りて自転車通学している子も多数いる。
    • 施設・設備
      良い
      どこも綺麗。空調もよく効いている。他の薬大も見に行ったが、どこよりもきれいな感じがした
    • 友人・恋愛
      良い
      一、二年は同じクラスのままなので実習や普段の授業を通して学籍が近い子と仲良くなれる。もちろん、サークル内でも友達ができる。
    • 部活・サークル
      良い
      多数のサークルがあり、複数入れる。好きにやめて、入れるし、体育祭や文化祭もある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の外部実習は、企業などへ1日だけ行く2年は高齢者施設、病院、献血などへ1、2週間ほど行った気がする
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      薬剤師免許が欲しかった。見学に行ったどこの薬学部よりも施設が綺麗だった。特にトイレ。家から1番近かった。国試のストレート合格率が高かった。
    感染症対策としてやっていること
    入り口に検温。昨年はオールオンライン授業。今年は半分登校、半分オンライン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767396
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に勉強しに来ている生徒が大半であるが、まれに毎回遅刻や授業に出ない生徒もいる。 この学校はやる気次第でやる気のない人には単位はもらえない。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすいレジュメや説明の先生もいますが、時には自分の言いたいことを言うだけいい、板書はぐちゃぐちゃの先生がいる。 そして、ほかのクラスと違う授業をし、テストはほかのクラスでやったところも範囲だと言い、授業のビデオを撮ってあるので後で勉強のために見ろとのこと。ただでさえ、ほかの教科の範囲も広く、重い授業なのに1つの教科にそこまで時間はかけられない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から研究室見学を始め、先輩にたくさん聞いたりして研究室を絞っていく。成績順で選べるため3年前期までの成績が考慮される。
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師国家試験の合格率は高く、また就職率も好成績を残している。 そして進路相談については相談に乗ってもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのが難点。 駅から徒歩20分かかるので自転車を利用している人も多数いる。 また、坂道である。
    • 施設・設備
      普通
      たくさんの実験器具や道具はあるのだが、古いものが多い。私の研究室はだいたいお古をもらったものである。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛している人の方が少ないと思う。 友達はだいたい固定されている。席もだいたい固定で同じメンツでいる。
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルがある。自分は何も入っていないが、なにかしらのサークルに入った方がいい。先輩から資料をもらえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では基礎。3年では専門分野に入る。4年では研究室+CBTやOSCEの勉強をする。5年では学外にでて、実際の病院、薬局にて実習を行う。6年では国試に向けての勉強となる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      率直に薬剤師になりたいと思ったから。この学校に入り、たくさんの同士に会いほんと刺激になった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566071
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備が綺麗です。
      屋上があったり、植物園があったりと、緑が多いです。
      自習室、図書室が広い、試験前は食堂も解放され勉強しやすいです。
      個人的にトイレのペーパーがダブルなのがポイント高いです、トイレも綺麗。
      個性的…な先生がいます、その人の試験はきついです…
      薬科大はどこもそうかもしれないけれど、全体的に試験は大変で、留年生が結構います。特に3年生がテストの鬼門です。
      国家試験の合格率が高いけれども、留年したり卒業試験がきつかったりと、まず国家試験受験資格を得る前にふるいにかけられるからだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年生は7コマくらいの授業以外は卒業研究という扱いです。でも研究室によって在室時間は様々。週一のところもあれば、週六のところも。三年生の文化祭あたりの時期にきちんと研究室見学に行っておくと良いです。
      研究内容はもちろん、先生の年齢(=定年までの年数)も確認推奨です、六年生でも卒業研究があるので、その前に定年を迎えると路頭に迷いかねません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      薬局薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482895
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の薬科大よりも課題が少ないので自主的に勉強することを求められます。実習があるとそこそこ忙しいですが実習がない日は午前中で終わりなのでバイトとの両立が可能です。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってばらつきがあります。下級学年の科目よりも上級学年の科目担当の先生の方が薬剤師が多いので質問や相談に乗ってくれやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期に配属され、春休みあたりから始まります。
      週1のところから週5~6のところまであります。
      倫理学や社会学など人文系の研究室、有機化学や生化学や物理化学など理工学部っぽい研究室、薬理学や薬物治療学など薬科大ならではの研究室などさまざまな分野があります。他の学部ではここまで幅広い分野の研究室はないと思うので、受験の段階で何をやりたいかわからない人は、大学で素養科目を勉強しながら研究内容をじっくり選ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは最悪です。最寄駅近くの駐輪場を借りて自転車で登校してる人が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466796
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      カリキュラムで1.2.3年は科目数が多く組まれている。勉強が大変だが対策さえすれば単位は取れる。
      きちんと勉強していれば国試は受かると思う。
      勉強や研究等をするための環境が整っている。
      わからないところがあっても頼りになる先生、先輩、同輩が周りにいるので安心して勉強できる。
      建物が割と新しい方である。(綺麗)

      学年が上がる度に実習等で忙しくなる。
      再試験代が2000円と少し高い。
      アクセスはよくない。
      実習期間ではネイルや髪を染めたりするのは禁止されているのでそのようなオシャレは諦めた方が良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していない、又は周りの人と共通のサークルに入っていなかったりすると友好関係は狭くなってしまうかもしれない。サークル仲間とは長い付き合いになったりするので入って学校生活をより楽しんで欲しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは運動系も文化系も大体王道なものが揃っている。大学に入ったら新しいことにチャレンジしてみたい!と思っている人向けのサークルもあるかもしれない。
      イベントは5月に体育祭、10月に明薬祭がある。体育祭はサークル対抗なので所属していない人は行く機会がないと思う。明薬祭はサークルで屋台を出したり、サークルによっては催し物があったり。あとは有名な俳優さんやお笑い芸人の方によるトークショーやお笑いライブがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338399
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくと言った感じ。 ただし今年度はコロナの影響でコース実習を行うことが出来なかったので、それ目的で入学した5年生は不満だと思う
    • 講義・授業
      普通
      普通 他と変わらないと思う。 今年はコロナの影響で実施できなかったが、大学独自のコース実習があり、おすすすめ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今年度はコロナのため研究室に行くことは出来なかった。そのため薬学科ではゼミを行っていないので判断出来ない
    • 就職・進学
      良い
      全体として就職実績は良い。ただ、今年度はコロナの影響で大学内に就職時期に入ることができず、病院・企業志望の人は例年よりもサポートを受けられていないと感じた。薬局ドラッグ希望なら特に問題ないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は良くない。 薬学部はどこもそうだが最寄駅からそれなりに歩きます
    • 施設・設備
      普通
      他大学と比べたことがないので良くわからないがまあまあ充実してはいると思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      人による。 充実している人はしていると思います。 ただ友達がいないとテストが大変
    • 学生生活
      普通
      普通。 特に過不足なく、と言った印象。 活発なサークルは活発
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年は高校の延長のような感じで物理化学生物数学などをメインに学ぶ。薬関係の科目が出てくるのは3年次から。4年次に研究室配属になり、4年と6年次に卒業研究を行う。5年次は病院薬局での標準実習とコース実習、研究がメイン
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手薬局の薬剤師
    • 志望動機
      コース実習で海外医療研修コースがコースとしてあったから。 他大学では希望者のみの扱いだった
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。 入り口での検温、アルコール除菌など。 原則大学内での飲食禁止。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706678
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強や資格を取る上では良い環境だと思う。遊ぶということを考えると思っているより遊べないと感じるのではないか
    • 講義・授業
      良い
      国試に向けてだけでなく、その上のアカデミックな内容まで授業で扱っているため
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまな研究室はあるが、研究設備は揃っている研究室と揃っていない研究室の差が大きいと感じたため
    • 就職・進学
      良い
      毎年国試合格率、就職率上位だけあって、就職先がないということはないたね
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、アップダウンもあり、周りにコンビニしかなく飲食店はないため
    • 施設・設備
      普通
      綺麗ではあるが、生協・学食の営業時間は短く、使いたい時にやってないことが多いため
    • 友人・恋愛
      普通
      学年に300人程度いるが、最終的に2クラスになり、授業も合同になるため、広く安積になりがち
    • 学生生活
      普通
      学内の人数が少ないので、サークルの数も限られてくる。個人的にはやりたいサークルはあったがない人もいる可能性あり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎科目をさらっていき、そこから学年が上がるにつれて実践的になっていく
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      家から近く、国試合格率もそこそこだったため。今後を考えると何か資格が必要だと感じたため
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業やオンラインでの試験が実施され、今後も続くようです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704270
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師免許を取得するという目的であれば良いと思います。しかし、研究がしたいのであれば他大の方が整っていると思います
    • 講義・授業
      良い
      薬剤師国家試験に直結するような講義内容になっており、しっかりとこなしていけば合格は確実にできると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究室があり、今まで学んできた中で自分のやりたいテーマで研究ができると思います
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師国家試験の合格率は毎年平均して高く、学校を信じて勉強していれば間違いなく合格できると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、大学の周りにはコンビニくらいしかないため立地としては良くないと思います
    • 施設・設備
      普通
      薬学で学んでいく上での設備はある程度整っていると思いますが、購買や食堂は営業時間が短いです
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部単体であり人数もそれほど多くないため顔見知りはたくさんできると思います
    • 部活・サークル
      普通
      イベントごとは最低限あると思います、ただ総合大学と比べると規模は小さいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師国家試験に向けて、基本的なことから実務的なことまで幅広く学んでいきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地方公務員薬剤師
    • 志望動機
      将来働いていく上で、資格が必要だと感じ医療従事者の資格が欲しかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659408
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に清潔感あり。 ただし、立地が田舎。 楽しみはあまり少ない。 薬剤師になりたい人は入ることを勧める
    • 講義・授業
      悪い
      薬剤師に必要な知識というよりかはただの試験用の内容であることが多い。 必要な情報の的を得てないから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は豊富に存在し、かなり自由度が高い。 選択の際、成績がメインのため、目的のところに入れないこともある
    • 就職・進学
      良い
      どの職業でもアドバンス等はかなり支援が手厚い。 しかし、企業にはやや弱いと考えられる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は秋津駅から徒歩10分強。最近秋津駅周辺が豊かになって来ている。 焼き鳥屋が有名
    • 施設・設備
      悪い
      設備としては全体的に清潔感あるが、もっとできることがあると思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は1学部のため、ほどほどに深く関われる人数比になっている
    • 学生生活
      良い
      サークルは多数あり、作るのも可能。 単科大学の良さでもあると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の基礎となる化学や物理等に加え一般教養。 薬学に関することや病態知識と臨床に役立つ内容のはず
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大学病院薬剤師
    • 志望動機
      昔から化学に興味があり。 薬剤師になりたいと決意した際、国家試験合格率から選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570278
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師になりたい、薬学を勉強したいと思っている人にとってはとてもいい大学だと思います。国家試験の合格率もいいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業によるが、大学教授が頭良すぎて薬学部生に求めること以上のことをおしえてくださる。良いか悪いかの受け取り方はその人次第。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味深い内容の研究をしている研究室もあるし、けっこう臨床向けのところが多いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はいいと思う。というのも、明治薬科大学の学生は真面目な人が多いから。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は新秋津か秋津です。駅から遠く、バスもないので歩いている人がほとんどです。駐輪場をかりて、自転車で通ってる人もいました。
    • 施設・設備
      良い
      模擬薬局やフィジカルアセスメント用の人形(フィジ子ちゃん)などがあり、 設備は整っていると思う。綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思います。なんとも言えません。でも、仲良くなりたいという気持ちがあれば、それを止めるような環境ではないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化系、運動会、運営系などいろいろあります。文化祭や運動会などもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生は基礎科目、3年生からは専門的な内容に入ります。5年生は1年間外部実習です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手ドラッグストア業界の薬剤師職
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと思っていたのと、家から通える距離でなるべく近いところが良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534539
17911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

明治薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 清瀬キャンパス
    東京都清瀬市野塩2-522-1

     西武池袋線「秋津」駅から徒歩15分

電話番号 042-495-8611
学部 薬学部

明治薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

明治薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治薬科大学の口コミを表示しています。
明治薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東京歯科大学

東京歯科大学

55.0

★★★★☆ 4.21 (66件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 水道橋
星薬科大学

星薬科大学

55.0

★★★★☆ 3.93 (149件)
東京都品川区/東急池上線 戸越銀座
昭和薬科大学

昭和薬科大学

50.0

★★★★☆ 3.57 (80件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園

明治薬科大学の学部

薬学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.95 (179件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。