みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    書道を学ぶ

    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも落ち着いています。そのため、自分から行動を起こさなければ、有意義な学生生活は送れないでしょう。文学部ですから、どれだけ人と違うことをできるかが、後の就職活動に影響します。
    • 講義・授業
      良い
      芥川賞作家の講義や、能狂言に関する講義など、この学科特有の講義は魅力的です。しかし、全学共通の必修科目も多いので、自由に受けられる科目数は限られます。書道関連の授業は、教室が狭い上、教職で単位の取得が必修となっている場合があり、大半の学生は諦めざるを得ないのが難点。年度によっては書道ゼミに所属するのは狭き門です。ただ、この学科には他大学にないような講座もあるので、興味があれば有意義でしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは武蔵境・三鷹・吉祥寺・田無があるが、いずれも遠いです。ほとんどの学生が最寄駅からバスを使用しますが、便利とはいえません。お店は吉祥寺まで行かなければ見かけることもありません。
    • 施設・設備
      悪い
      ほとんどのトイレが古くて汚いです。学食はまずく時間も限られています。売店も狭いです。PCを使用できる環境は整ってきています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分の世界を持っている人が多いです。キャラが濃いと思われます。他学部の学生と授業を受けることも多いですが、日文に限っては他学部と相容れないでしょう。
    • 部活・サークル
      悪い
      他大学にあるようなサークルがありません。サークルの数が少ないです。よく言えば真面目なのですが、サークルに期待しない方が良いでしょう。新歓も盛り上がっている気配がありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学・日本文化について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      他学部の授業が履修でき、さらに書道の教員免許が取れるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎・基本に重点を置いて勉強し、試験問題を時間内に解き終わるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86813

武蔵野大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。