みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    一生物の知識と友達をもらえる場所

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしの頃は1学年100人ほどであったため、本当にアットホームな環境でした。 縦のつながりも深く、毎日楽しいことしかありませんでした。先生方も気さくな方ばかりで楽しい授業ばかりでした。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの講義が全て必要なものが多く、特に音楽系は実際に触れる機会が多くありました。 ピアノの試験は講堂でスーツを着て行います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      保育や教育に特化したものから、教育心理学等もあり選びたいものがたくさんありました
    • 就職・進学
      良い
      専門の進路指導室があったので何度も相談しに行きました。公務員試験対策もあり、丁寧に見てくださいましたが、別料金が必要でした。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いのでバスを使いました。ただ吉祥寺も近いので買い物はできます。西武線も使えるのは魅力でした。
    • 施設・設備
      普通
      総合大学なので基本的設備はありますが、保育に特化したものは少なかったです。 パソコンの台数が少ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科はサークルよりも学科内で関係が深まることが多かったように思います。 あとはバイトでつながりがありました。
    • 学生生活
      普通
      サークルという名称はなく、部活という名称だったので気楽に入るイメージがなかったですが、入ってる人も多く楽しんでいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年のときはさまざまな部分を広く勉強し、2年以降から専門分野が増えました。2年から実習も始まります。 ゼミは3年から始まり、興味のある分野を深めました。 ほかの学部より必修が多いので基本的に、授業を受けるメンバーは変わらないので、関係も深まります。
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493106

武蔵野大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。