みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  グローバル学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    1年次、全員半年留学!

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    グローバル学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学に比べて講義の欠席回数なども厳しく、テストも年に4回ある。しっかりやれば学力も上がり社会常識も身につく。そのため就職実績も良く、私のゼミでも半分以上が大手企業に就職している。
    • 講義・授業
      良い
      英語の授業について言うとTOEIC の試験に合わせた講義からスピーキング、リーディングに特化した講義まで幅広く選択できる。しかし講師によってはあまり発言できない講義もある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる。ゼミによって課題の大変さやイベントの多さに差があるので何を学ぶかも大事だが、二年間有意義にゼミを頑張るために自分に合った講師を選ぶべき
    • 就職・進学
      悪い
      構内で就活イベントは何度もやっているが、全て自分から申し込むもので、就活イベントやキャリアセンターの情報があまり伝えられない
    • アクセス・立地
      悪い
      武蔵野キャンパスは駅からバスで20分ほど離れていて、バスが毎日混んでいる印象。有明キャンパスは国際展示場駅
    • 施設・設備
      良い
      有明キャンパスは構内も新しく綺麗な印象。現在も新しい校舎の建設中
    • 友人・恋愛
      普通
      講義は少人数制のものが多いため、それぞれの講義で同じクラスになった人と仲良くなりやすい。ただ男女比が女の方が圧倒的に多いため、恋愛に発展するのは一部
    • 学生生活
      良い
      公認、非公認のサークルを合わせると多い方だと思う。飲み会中心のサークルとしっかり活動してるサークルに分かれるので見学は行った方がいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目は英語、中国語、異文化交流についてが主。そのほかに論文の書き方や社会問題を解決するフィールドワークがある。1年次に全学部混合で哲学、物理、数学、、、などすべての分野を少しずつ学習する基礎セルフディベロップメントという講義もある
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      メーカーの総合職へ内定
    • 志望動機
      英語が好きでもっと話せるようになって色々な国に行きたいと思った。今は同じ学部の仲間と海外に行って学んだ英語を使って海外の人達と交流している
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571063

武蔵野大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  グローバル学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。