みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    最低限の学生生活を求めている方にオススメ

    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことは学ぶことができているので概ね満足ですが、小さな不満がいくつかあるのでこの評価にしました。
    • 講義・授業
      普通
      先生によるとしか言いようがありません。
      これで金取るとかあり得ない、というレベルの授業をする先生が時々います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は使ったことがありません。
      1年は入門ゼミ、2年はプレゼミで方向性を絞り、3年でゼミを決定します。好きなゼミがあれば楽しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      文学部は年々就職率が上がっています。就職講座など色々イベントを行なっているようです。
    • アクセス・立地
      普通
      西武新宿線の田無と西武柳沢、中央線の三鷹駅や吉祥寺、武蔵境からのアクセスがオススメです。遠いですが。
      周辺の環境はあまり良くないです。
    • 施設・設備
      悪い
      学内のWi-Fiがポンコツです。1号館もボロボロです。
      銀杏が大量に落ちている道が2つあります。葉は綺麗ですが、みんな足元の銀杏を踏まないように下を見ているので意味がないです。
      学内コンビニが混み過ぎているので、昼休みや授業の休み時間には行かない方がいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人の人間性によります。1人でいても浮くことはないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入る気がなかったので分かりませんが、入っている子たちは楽しそうにしています。大学祭は並です。特筆するものはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学部らしく文学の歴史を学ぶこともできますし、創作に特化した授業もあります。別途講義を履修すれば教諭や司書の資格も取れます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      創作ができる大学を探していました。
      芥川賞作家の三田誠広先生に創作について教えていただけるというのが大きかったのですが、私が入学して1年でいなくなってしまったので1秒も関わりがありませんでした。言い方は悪いですが詐欺だなと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576447

武蔵野大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。