みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本体育大学   >>  口コミ

日本体育大学
出典:あばさー
日本体育大学
(にっぽんたいいくだいがく)

私立東京都/桜新町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(409)

日本体育大学 口コミ

★★★★☆ 4.06
(409) 私立内62 / 587校中
学部絞込
40991-100件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      一流のスポーツ選手が、そろっているので、刺激をもらいながら、トレーニングができるので、いい環境で体づくりをすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門家がそろっているので、自分の興味のある分野の勉強を深く学ぶことができる。 わかりやすい講義が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      武道の研究において、資料も多数そろっているので、深く研究することができる。また、自分の専門以外の武道についても学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指す上で、説明会や採用試験対策などが充実しているため、目指す人は多い。ただ合格率は新潟に関して言えば厳しいものである。
    • アクセス・立地
      良い
      深沢校舎と健志台校舎それぞれにいい面はあるし、立地に関しても定期的にバスが出ているので通いやすい環境です。
    • 施設・設備
      良い
      講義を受ける教室に関しては、普通だと思います。トレセンは様々な器具があるので、充実しています。 学食はいまいちでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      有志活動で、エッサッサと集団行動をしたことが、自分にとっての財産です。また部活動も辛かったですが、良い経験になりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般科目、2年次で選択科目、3年次で専門科目、4年次で学科の専門科目をやりました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      武道学科 袴田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      武道に関して、授業や部活動の中で、研究していく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      若手の育成とマイナースポーツなので、競技の普及を目指してなりました。
    • 志望動機
      高校で部活動を通してやっていた種目を専門的に学びたいと思ったから、この学校を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      部活動を3月まで頑張ったことです。大学に入っても頑張りたかったので、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182744
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ、部活動を専門で取り組んだり、フィットネスクラブやスポーツクラブなど体に携わる仕事を将来希望する方には楽しい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講師の先生方が自身のスポーツ経験を元に、スポーツマンとしてのあるべき姿や、礼儀作法などを伝えてくださるので、勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究したい専門分野について、スポーツ経験豊富な先生方がゼミを展開してくれて、日本のスポーツの先端分野を学べるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      部活動をやっていると先輩方との人脈が広がることで、普通に就職活動をして職に就けるという流れだけでなく、人脈により推薦していただけるというメリットがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      神奈川のキャンパスのほうなのですが、大学近郊は土地の起伏が激しく通学するだけでも結構疲れるかもしれないです。
    • 施設・設備
      良い
      体育の大学なだけあり、トレーニングルーム、グラウンド、各競技の専門競技場などは完璧な設備が整っています。
      食堂も体作りのためには嬉しいメニューであふれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      野外実習などで他の学科の人達との交流が深まることもあるので、人間の輪はかなり広げやすい環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育の授業の組み立て方や、スポーツに関する学問全般
    • 所属研究室・ゼミ名
      レスリング研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      競技を行う上で最適なトレーニングやコンディショニング
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      フィットネス業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      トレーニング指導、体を動かすことが大好きだから
    • 志望動機
      専門の競技で打ち込める環境で進学したい思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくに利用なし
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の作成の練習と、面接の質疑応答練習など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117810
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部スポーツマネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育の教員やスポーツに関わる仕事につきたい人にはとても良い大学だと思います。今までやっていなかったスポーツにも触れることができ、同じ目的を持つ人がたくさんいるので楽しい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      今まで自分がやってこなかったスポーツを学ぶことができ、詳しく知る事や実践もでき、体で知ることができ、楽しい大学です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生や先輩は親切な方が多く、親身になり相談も乗ってくれて、何よりもスポーツの分野においてはレべルの高い研究室が多くて良い大学だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教員やスポーツにかかわる仕事につきたいのであれば、専門的な知識はもちろん、先輩なども多くいるので、スポーツ業界にはネームバリューが強く有利な印象をうけました。
    • アクセス・立地
      良い
      東京校も横浜校も便利な場所にあり、周りには商店街や飲食店も多く楽しめると思います。どこに行くのにも便利な場所にあるので、学校帰りの楽しみもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校内は広くきれいで学食もおいしいです。スポーツをする環境は抜群なのでスポーツを学びたい人には良い大学と思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目的を持った人が多いので、目標に向かって意気投合したりと他学部や先輩との交流もあるので、学校内のカップルが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツについての基礎知識や基礎技術を体を使って学ぶことができる大学です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      バレー研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      バレーの歴史、ルール等の研究ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      クリニック
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が大学で学んだ事を生かせると思ったから
    • 志望動機
      体育の教員になりたかったのとスポーツが好きなため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      アスリート体育大予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や実技の練習。実技はタイムや基礎練習のつみかさね
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115318
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科では本気で頑張れば資格がたくさん取れます。途中で諦める人も多いですが、諦めずに頑張れば強みになります。
    • 講義・授業
      良い
      体育教諭、養護教諭の教職をとるかどうかでとる科目はとても変わります。全部取ろうとすると毎日授業でとても大変です。しかし実践的な授業も多く学ぶことはたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミナールはピンキリです。活動していないところもありますし、実践的なところもあります。教職のためだったり、スポーツ的なものもあるので選択肢は多いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいと思います。一般企業でも通用します。特に部活動を頑張ってきた人は好かれます。体育教諭の合格率も高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは二つあります。桜新町の深沢キャンパスは、駅から徒歩20分くらいで遠いです。もう一つは青葉台にある健志台キャンパスです。青葉台駅からバスで20分くらいで遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備は充実しています。体育館、グランドはスポーツ専用のものがたくさんあります。トレーニングセンターも綺麗で充実しています。実験室も素晴らしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会の乗りの人が多くたのしいです。ときには意見がぶつかるときもありますが、一生の仲間ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭になるための看護系の知識がつきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      養護教諭になるための勉強ができるので、健康学科にしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      体育進学センター
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題を解き、入試のためのトレーニングをした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111591
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      武道学科は、専攻武道が決まっているので、しっかりと学び稽古ができる環境が整っていてとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科授業はもちろん、実技も様々な分野専門の先生方が集まっていて一つ一つの講義がとてもためになります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分くらいあり、少し遠いですがバスも出ているので便利です。近くにコンビニや飲食店もあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設が改築されたばかりで非常に綺麗です。本格的なグラウンドがあったり、トレーニングセンターも完備してあって学生は誰でも使用することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校時代に成績を残してきたすごい人達の集まりでした。みんなとても明るく、男女問わず和気あいあいとした雰囲気でした。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、同好会、サークルとどの部もとても活発で充実しています。部活の試合には、応援団やチアリーディングが応援に行って盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻武道の歴史や実技の稽古、また、教員になるための学科も受けることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      保育所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子どもが好きで、子どもと接する仕事に就きたいと思ったからです。
    • 志望動機
      4年間で、教員になれる講義がすべて受けられ、卒業と同時に教員免許を取得できるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      実技があったので、稽古に励みました。学科は特に勉強していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83591
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から学ぼうとすれば幾らでも吸収できる環境です。もちろん適当に過ごすことも出来ます。全ては自分自身がどれだけ人生に前向かで決まります。
    • 講義・授業
      良い
      興味を持って望めば理論も実践も十分な環境です。実践面で合格点に届かなくても、練習期間を置いて再挑戦できます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学行きのバスが出ています。大学内の施設も充実しています。広大な運動場(競技場)をほこり、不自由することは有りません。
    • 施設・設備
      良い
      専門大学なのでとにかく施設はどこの大学よりも充実していると思います。実家近くに大変大きなフィットネスクラブがありますが、問題にならない充実度です。
    • 友人・恋愛
      普通
      以外にもまじめな人が多かった。沖縄や遠く海外から来た人などがいて驚きました。いろいろな実践があるのでいろんな部活の人とも交わることが出来ました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活をどのような位置づけにするかによって参加する回数や真剣度が変わってくると思います。その道のエリートが集まるので、皆真剣です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康の基礎から健康増進まで学べます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      教員免許を取得し、試験の準備をしています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育実習で開眼しました。
    • 志望動機
      有名な教授が折り、実践的な授業であるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      塾に通い知識と実践を充実させました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25193
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    児童スポーツ教育学部児童スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で児童についての勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい環境や勉強内容になっていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な内容の授業をしてくれる先生ばかりなので、とても満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる。2年のうちからゼミの様子を細かく教えてくれて選ぶまでに時間がありとても良い
    • 就職・進学
      良い
      実習が多いため、就職する時にとても役に立つことが多く就職率はとても良い。
    • アクセス・立地
      良い
      世田谷キャンパスの場合は、最寄り駅は田園都市線の桜新町駅です。その駅から歩いて20分程度です。
    • 施設・設備
      良い
      世田谷キャンパスはとても綺麗です。広すぎず移動も楽にできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスわけがあり、友達と仲を深められる機会が多い。そしてクラスが違う人とも実技などで一緒になり仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入りやすく辞めやすいと思います。気軽に参加できて良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には様々な基礎を学び、1年次のうちから実習があり、経験を積むことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から児童についての分野に興味があり、より知識を深めたいと思いそれについて学べる大学を探していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965759
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ガッツリと体育や保健について学び、教諭を目指すにはいいと思った。周りの人もスポーツができるのでより楽しみが深まった。
    • 講義・授業
      良い
      周りにスポーツできる人が多いから授業の質も上がる。スポーツが好きな人だからこそ楽しい授業。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は今までゼミに通いたいと思ったことはないが、自分が学びたいと思っていたことが学べて充実している。
    • 就職・進学
      良い
      体育教師になるならこの学校が良いと思った。特に体育学科には保健体育教諭を目指す仲間も多く心強い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスに乗るか、駅から学校まで15~20分歩くかなので少しだけ不憫。ただバスなら目の前で止まるので良い。
    • 施設・設備
      良い
      グラウンドや他の競技場も充実していて不満がなくトレーニングルームやカフェもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入ると知らない人しかいなく、自然と狭く深い友人関係が築けると思う。
    • 学生生活
      普通
      自分が所属したかった部は横浜にあるキャンパスでしか活動を行っていないので世田谷にもあったら嬉しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ネットで調べたら正確なものが出てくると思います。個別相談に行くのが一番いいと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      パーソナルトレーナーや保健体育教諭を目指そうと思い体育学科に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964542
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってるいる学生にはとても良い大学だと思っています
      施設が沢山あり研修室では自分のやりたいことをやることが出来る
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講習による授業が数多くあります。社会に役立つ授業が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まりそれぞれの夢に向かって選ぶことが出来る
    • 就職・進学
      良い
      そうですね、就職に役立つ資格を取るのはいかがでしょうか?例えば、簿記やIT系の資格などは求人にも多く掲載されていますよ。また、就活においても自己分析や企業研究、面接対策などの勉強をしておくと良いでしょう。がんばってください!
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅もあり学校周りは安くて美味しいお店が沢山ある買い物できる場所があまりない
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり授業のメインで使う校舎が少し古く使いたい時に使えない使えないのが少し不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活にはいるとたくさんの人と関わることが出来友達が沢山できる
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が沢山あるから自分にあうサークルを見つけて入ることが出来る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は様々なことを学び自分が勉強したいことを番協できる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      三島中学校体育教師
    • 志望動機
      昔から体育の先生になりたくてその資格を取るためや今日見るのあるサークルが多かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959956
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    児童スポーツ教育学部児童スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育教師を目指すもの、とりわけ小学校の体育教師脂肪が多いように感じます。学科内の目指す道が近しいため協力して課題に取り組む光景がよく目に入ります
    • 講義・授業
      良い
      学科には明確な目的を持って入学してくる同期が多いことが大きな魅力であると思います
    • 就職・進学
      良い
      同じような進路に進む学生が多い分進路選択で悩んだりサポートの不足を感じたことはありません
    • アクセス・立地
      良い
      学校外の学生寮を利用しているため自分は通学に不便を感じたことがありません
      都内の私立大学の中でも決して不便な方ではないように感じます
    • 施設・設備
      良い
      学生寮を使用しているため通学はとても楽です
      校舎も綺麗な施設が多く不便は感じません
    • 友人・恋愛
      良い
      話せばすぐ友達になれるような明るい気質の人間が多いように感じます。男女間の距離も友達的な意味で近いことが多いです
    • 学生生活
      良い
      活気溢れるものが多いですが特に運動系のサークルや部活は精力的に活動している印象です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的に必修科目を、余裕のあるものや2年時以降は自身の目的に沿った内容の後期を履修する人が多いです。3年以降はさらに細分化した内容でより目的近いものに集中して取り組んでいます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校時代の教師と先輩の強いすすめと自分の夢が噛み合っていたから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959364
40991-100件を表示
学部絞込

日本体育大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京・世田谷キャンパス
    東京都世田谷区深沢7-1-1

     東急田園都市線「桜新町」駅から徒歩16分

電話番号 03-5706-0900
学部 体育学部児童スポーツ教育学部保健医療学部スポーツ文化学部スポーツマネジメント学部

日本体育大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本体育大学の口コミを表示しています。
日本体育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本体育大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京造形大学

東京造形大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (87件)
東京都八王子市/JR横浜線 相原
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
女子美術大学

女子美術大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (167件)
東京都杉並区/東京メトロ丸ノ内線 中野富士見町
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。