みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本体育大学   >>  児童スポーツ教育学部   >>  口コミ

日本体育大学
出典:あばさー
日本体育大学
(にっぽんたいいくだいがく)

私立東京都/桜新町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(409)

児童スポーツ教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(50) 私立大学 751 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    児童スポーツ教育学部児童スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人間関係はとてもよく築ける!クラス自体が仲良い気がする!
      実習の日は正直憂鬱。。。だが友達と「今日も頑張ろ。」とテンション低いながらも励ましあって頑張れた。
    • 講義・授業
      良い
      1年時から実習に行けるため、授業と実習の両立が他の大学に比べてとても楽に感じる。
      だが、体育大学ということもあり自分が学びたい内容とは全く関係のない講義もある。
    • 就職・進学
      良い
      幼児保育の場合、助手室の目の前にある掲示板に常にアルバイト情報や求人が貼ってあるため卒業しても保育園や幼稚園へ就職できる率が高い
    • アクセス・立地
      悪い
      世田谷キャンパスの場合、桜新町駅から徒歩15分から20分かかるため遠く感じる。しかし、桜新町駅はアクセスが良い。
      健志台キャンパスの場合、イメージで言うと山奥にあるみたいな感じだから少し遠い。
    • 施設・設備
      良い
      学食は健志台キャンパスがオススメ。とても映える!
      プールは世田谷キャンパスが25mで室内なので冬でも全然泳げる。
      健志台キャンパスのプールは50mで屋外、しかも水深が深いため足がつかないらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制のため友達が出来やすい。恋愛は幼保コースとは無縁。他の学科の場合は男女比率がいい感じなためカップルが多いイメージ。しかし、別れるスピードは早いかも笑
    • 学生生活
      普通
      サークルはゆるいやつはあまり無いかもしれない。部活は実績を残しているためスポーツガチ勢からしたら最高かも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼保コースは子どものことについても学ぶが、体育大学ということもあり身体についてや社会のスポーツについてなども学ぶ
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      運動することが好きなのだが、いざ自分がスポーツの道に進むとなると厳しいと感じたから幼保の資格を取りながらスポーツについても学びたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    3割オンデマンド
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813027
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    児童スポーツ教育学部児童スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になる勉強ばかりなので教員になりたいと思った人はいいと思う。しかしあまり関係ないような授業も多い。
    • 講義・授業
      普通
      小学校での教育法について、スポーツ生理学や、食育論など。
      先生の指導はその教科の先生による
    • 就職・進学
      普通
      入学時は教員志望が多いがほぼ教員にはならないが、幅広い企業に就職している。就活のサポートはあまり十分ではない気がする。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて20分ほどかかるので遠い。道が狭い。
      最寄りの駅の周りにはカフェがいくつかあるので不便ではないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      施設は比較的綺麗な方だとおもう。
      スポーツで使う体育館やトレーニングセンターなど充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制で授業を受けているため、仲のいい友人はできやすいので友人関係は充実しているとおもう。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はそこそこあるので自分がやりたいものが見つかると思う。イベントが充実しているのかはあんまりだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全般的に小学校の教員になるための分野ばかりを学ぶ。他にはスポーツ生理学や
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校の頃に小学校教員にあこがれ、スポーツが好きということもあり知識を深めていきたいと思い、スポーツを中心とした小学校教員になれるところを探し、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597787
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    児童スポーツ教育学部児童スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育大ではあるが体育の授業は体育学部に比べてとても少ない。
      しかし、子どもに体育を教えるために重要な点や、身体について学べる点は他大学に比べて多い。
      そのため体育の教員を目指している学生にはとてもいい大学だと思われる。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな分野に特化した先生が充実しているために、自分の学びたいことを学べる指導がとても充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷から田園都市線で10分なので都心からはとても近いが、最寄り駅の桜新町から徒歩15分はかかるため、バスを使っている生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツジムのような筋トレをする機械がたくさんあり、学生は誰でも使うことができるのが特徴的です。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルがとても盛んな大学です。
      体操の白井くんを始め、オリンピックでメダルをとる学生も多くいます。
      大会でも優秀な成績をおさめている部活が多いです。
      サークルも他大学に比べるととても真剣に取り組んでいて、飲みサーなどはないので安心してもらって大丈夫です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336085
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    児童スポーツ教育学部児童スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子供もスポーツも好きで、将来的には小学校の教諭になりたいと思っているため、非常に日体大の環境は魅力的だと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインが中心ではあるけど、対面授業も増えてきていて、充実しだしている。
    • 就職・進学
      普通
      教育実習などもあり、教育の仕事を目指している人に対してはおすすめできる。
    • アクセス・立地
      普通
      青葉台、世田谷にキャンパスがある。どちらも東急線で移動することが出来、駅からはわりとまっすぐなため、分かりやすくていい。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニング設備なども充実していて、体を動かすのにもってこいな環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでは定期的に活動があるため、先輩後輩に関わらずに関係を深めることができている。
    • 学生生活
      良い
      イベントには著名人の方も参加してくださるため、誰もが楽しめるようなものになっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は野外実習などがあり、体を動かすと共に同級生と親睦を深めることができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      スポーツも子供も好きで、将来的にはには小学校の教諭になりたいと思っているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790206
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    児童スポーツ教育学部児童スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      体育×子ども(小学生・幼児)という分野を学べるのは、日体大でしか学べない内容だと思うので、このような分野で就職を考えている方にはオススメの大学だと思ってます。
      1.2年は近くの保育園に遊びに行ったりします。3年は幼稚園、保育園、施設の3つ実習があります。基本施設の場所は選べないです。4年は幼稚園、保育園か施設どちらかの2つの実習があります。幼稚園は3週間行くので大変です。
    • 講義・授業
      悪い
      昔からいる幼保の先生は親身になって考えてくれる人はいます。しかし、携帯や手帳を出しているだけで減点されたり、心無い一言を口にする先生もたまにいます。なので、3年になる頃には1年生で感じた将来への期待などは無いですね笑
      幼教だけの授業は少人数で集中して授業が受けられます。児スポと同じ授業だと大人数での講義なので寝ている人も多く、とても集中できるものではありませんね。
      そういった時、他の大学で学んでたら、、、と幼教の学生は感じています。しっかり勉強したいですからね、、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生でゼミについて説明があり、3年生でゼミが始まります。4年生の6月ごろから少しずつ卒論の準備をします。体育学部は幼教のゼミを取れますが、幼教は体育学部のゼミは取れません。
      仲間との交流は多く、内容としても満足しています。
    • 就職・進学
      普通
      学生支援センターで沢山相談に乗ってくれるのでありがたいです。
      出来たばかりの学部なので、実績はあまりないです。
      企業への就職率があがっているので、年々保育士の就職率は下がっているようです。
      それも授業の内容に原因があるのかもしれませんね。
    • アクセス・立地
      悪い
      桜新町の駅から、歩いて20〜25分。バスで5〜10分です。
      田園都市線よく遅延するので余裕を持たないと行けませんね。
      走れば10分以内に行けるという学生はいます。さすが日体生ですね笑
    • 施設・設備
      良い
      運動施設やシャワールーム、個人用ロッカー、個人ピアノ室、部室など、施設は充実しています。
      車椅子用トイレが地下の一番端にあるので、そこは問題だと思います。
      (シャワールームはたまにGがでるとか、、、。世田谷は新しいので綺麗だと評判はいいです!私も使いましたが、潔癖なので少し嫌悪感は感じました。)
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いの場は日体大なので、多いのでは?!と思います。
      積極的に活動に取り組めば、男性との交流もありますが、幼児教育コースはほぼ女なので、出会いは少ないです。他大学との合コンをオススメします。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:434938
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    児童スポーツ教育学部児童スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科で各自好きな分野の勉強ができるためいい意味で楽に勉強ができます、ただ先生がいない時が多いため授業の時以外は先生に聞ける機会があまりないです
    • 講義・授業
      良い
      分からないところや難しいところも時間をかけて丁寧に教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室での道具も充実しているから楽しくて演習も時間をたっぷり使わせてくれるから
    • 就職・進学
      良い
      就職などの相談も丁寧にのってくれるし、就職などのアドバイスも細かくしてくれるから
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには学生にも手を出しやすい値段のお店があるため学生にも安心
    • 施設・設備
      良い
      大体の施設は綺麗ですが、何個かの施設の老朽化が目立ち、差が激しいかなという印象
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがあるため交友関係はいいと思います、恋愛もダメという訳では無いので充実した生活を過ごせると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんの種類やハイライト分野のサークルがあるためみんなが楽しめると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全ての学年で自分が学びたいものを学べまず、ですが必須科目が1つはあります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      安定した収入のメーカーに収入したいのでメーカーに就職したいなと考えています
    • 志望動機
      小さい頃から体を動かすことが好きで体育科の先生になりたいと思い、体育科の先生希望の方が日大にたくさんいたからです
    感染症対策としてやっていること
    座る席でのパーテーションは全て設置されていて消毒液も沢山あるため安心します
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883662
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    児童スポーツ教育学部児童スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕の所属学科はとてもいい学科だった。
      大学で児童教育について勉強をしたい人には、とても向いていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      学校内の施設もしっかりとしていて、とても充実した学校生活を送ることが出来ました!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実出来ています
    • 就職・進学
      良い
      とても卒業したあともサポートがしっかりとしていてとても良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の施設もしっかりとしていてとてもいいです。
      自転車通学していました。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設はしっかりとしていて、設備も充実している。
      設備がしっかりとしている
    • 友人・恋愛
      良い
      学校内での、友人関係はみんなが仲良くなれる状況で、恋愛もある。
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントはすごく楽しむことが出来る。
      サークルが特に楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は色々な分野を学ぶことが出来ます。
      自分の学びたい事をしっかりと学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      サラリーマン
    • 志望動機
      昔から児童教育について興味があって、学びたいと思っていた。
      ちょうどいい学科に出逢えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616540
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    児童スポーツ教育学部児童スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      児童スポーツに関わりたいと思う方は専門的なことわ学べるのでもちろん、それ以外にスポーツが好きな方はとても居心地のいい大学だと思います。周りには何かしらスポーツをしている人しかいないので、とても賑やかで元気です。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって講義の充実度が全然違います。 とてもためになる栄養学の講義(これからの生活で活かせる)もあれば講義の目的がまったく伝わらないような講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これもゼミによって充実度は違います。 毎週集まって何か議題についてディスカッションするゼミもあれば、1度も集まりはなく個人で卒論制作を進めていくゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      学習支援センターというところが学内にあり、そこにいけばいつでも進路や就職の相談に乗っていただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが2つありますが、どちらも駅から徒歩20分以上かかります。バスが出ているので利用すれば5~10分で着きますが、時間通りに来ないことが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      体育大学だけあって、トレーニング施設や体育館、武道場などはとても設備がしっかりしています。更衣室やロッカーも数が多く、座学を受ける部屋も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      こればっかりは入学してからの自分の行動次第ですが、日本全国さまざまな場所から入学してくるので、友達を通して初めて知ることがあったり、学部を超えたレクリエーションなどもあるため、さまざまな人と仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルに所属していた人はテスト勉強が疎かになるくらいサークルに没頭している人が多かった印象があります。 大学生活で没頭できることがあるのはとても大切なことだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間すべての学年で必修科目があり、基礎的な5教科を教えるのに必要な知識や児童スポーツの歴史、栄養学、トレーニング学、コーチング学などを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      フィットネス業界
    • 志望動機
      小さい頃からスポーツをしてきて、いつもスポーツがある環境で生活してきたため、将来もスポーツに関わる仕事がしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535736
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    児童スポーツ教育学部児童スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学ではない授業科目があり、知識は幅広く備わる。ほとんどが必修科目なので授業選択をすることはあまりない。
    • 講義・授業
      悪い
      合う合わないがある授業が多い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人数制限が厳しく入らないことが多々ある
    • 就職・進学
      良い
      自分から求めれば手厚いサポートをしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠い。近隣からの苦情が多い。一本道で道に迷うことはまずない。
    • 施設・設備
      良い
      施設はものすごく良いが、使わない生徒も多い。トレーニングセンター等は誰でも使えるが、大学院や学部によって使用する部屋があり、そこにある器具は勝手に使うことができなくなっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに参加すると広がる。恋愛関係は無くはないが、他の大学と比べるとやや少ない気もする。
    • 学生生活
      普通
      イベントは多い。学校企画や部活動の応援等募集も学内メールで配信されて、参加は自由なので多くの行事に参加したいにはうれしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的 教育系大学の授業にプラスして独自の体育理論や身体について がおおく、他の大学では座学を中心としているが、実技系の科目が多く実践に出る人には役に立ちほうなものがおおい。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482522
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    児童スポーツ教育学部児童スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許はもちろん、親としても重要なことを学べる。
      ここでしか学べないこともありたいへんためになることが多い。
      何事にも積極的に取り組めるような人はとても充実した学校生活を送ることができると感じます。
      前にでることが苦手な人も自然と苦手な感じが無くなっていきます。
      他の大学の教育学部とは違いこの学校特有の新しい教育の指導法を知ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業によっては必要がなさそうなものもある。
      教員は国の学習指導要領を作っている人などすごい先生が多い。
      本校だけでなく他校と並行して授業を行う先生が多いが、先生が日体をすごく好きな人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      入りたいゼミに入れない人もいる
    • 就職・進学
      良い
      充分であると感じる
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実していると感じる
    • 学生生活
      悪い
      参加が自由なだけあって参加しない人はほとんど参加しない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許はもちろん、親としても重要なことを学べる。ここでしか学べないこともありたいへんためになることが多い。
    • 就職先・進学先
      一般企業、小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344164
5011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

日本体育大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京・世田谷キャンパス
    東京都世田谷区深沢7-1-1

     東急田園都市線「桜新町」駅から徒歩16分

電話番号 03-5706-0900
学部 体育学部児童スポーツ教育学部保健医療学部スポーツ文化学部スポーツマネジメント学部

日本体育大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本体育大学の口コミを表示しています。
日本体育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本体育大学   >>  児童スポーツ教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京造形大学

東京造形大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (87件)
東京都八王子市/JR横浜線 相原
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
女子美術大学

女子美術大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (167件)
東京都杉並区/東京メトロ丸ノ内線 中野富士見町
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。