みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桐朋学園大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

桐朋学園大学
(とうほうがくえんだいがく)

私立東京都/仙川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

4.32

(92)

音楽学部 口コミ

★★★★☆ 4.32
(92) 私立大学 54 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9271-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽が大好きで、とことん学びたい人にはとてもいい環境だ思います。もちろん仲間も音楽が大好きな人たちばかりだし、切磋琢磨しながら学んでいけると思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での授業だからよく見てもらえる。個人の楽器のレッスンは先生と一体一だから自分に合わせた指導をしてもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      そもそもそういうものが無い。音楽大学だから、練習室にこもって個人練習やアンサンブルなど多くの人が一生懸命学んでいる。
    • 就職・進学
      普通
      半分以上はすぐには就職しない。留学したり、進学したりがほとんど。就職は講師、教師や演奏家等。皆音楽一筋でやっている人ばかり。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校まで商店街が並び学生の街という感じ。レストラン、カフェ、文房具屋、お菓子屋、スーパー、洋服屋さん、等誘惑が多い。駅から徒歩5分のところ。
    • 施設・設備
      普通
      建て替えされていないので、校舎は極めて古くて狭い。年に2度生徒が学年ごとに分けて大掃除する。楽器の設備は整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      切磋琢磨し会えるとてもいい仲間がたくさんいる。男子が非常に少ないので恋愛は出会いが少ない。でも、仲間にはとても恵まれていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の基礎知識から応用まで。個人の楽器についても詳しく学ぶ。座学も沢山ある。楽典、和声、楽式、英語、等細かいことも学ばなければならない。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      音楽が大好きで、積極的に学んで行きたいと思ったから。好きな仕事につきたいから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ピアノ、声楽、ソルフェージュを高校一年生では必死で取り組んだ。それぞれ先行する楽器の違いはあると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76073
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高の先生方に指導していただける。世界中から一流プレーヤーが講師にやってくる。最高水準の友人たちと切磋琢磨できる。みんな、音楽に熱心で、フレンドリー。
    • 講義・授業
      良い
      最高の先生方が熱心に指導してくださいます。よく練られたカリキュラムと、実践的教育によって、自分でも驚くほどの上達が期待できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がフレンドリー。なのに、世界一流。仲間と仲がよい。みんなでアンサンブルやオーケストラをすると、もう最高、という気分になります。
    • 就職・進学
      良い
      みんな頑張っているから、それぞれに将来にあまり不安をもたずに、日々の練習に打ち込めます。実際、演奏技術が低い人がいないので、みんなの将来に対する不安はありません。
    • アクセス・立地
      良い
      音楽をやるにはよい環境のキャンパスです。近くにケーキ屋さんがあるのは、女子が多いから? それもグッドではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      朝5時から練習スペースを開放してくれます。私は大学の近くに住んでいるので、朝並んで、よい部屋の確保に努力しています。アンサンブルなどの練習にも、よい設備を提供してくれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲のよい友人関係が築けます。恋愛は、ケースバイケースでしょうか。みんな、音楽を目指しているので、センスがよく、気の置けない仲間です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の場合、ヴァイオリンを主専攻、ビオラ等を副専攻にして励んでいます。世界に通じるプレーヤーになるために、先生方からいろいろと勉強させていただいています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      器楽専攻(ヴァイオリン)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      器楽演奏のプロを目指す人の集団。世界をめざします。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      有名な教授陣で、その先生方から懇切なご指導がえられるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      実技重視なので、とりあえず練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74392
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことは十分すぎるほど学べます。卒業後にも影響する人間関係も築けます。将来その道に進みたい学生にとってはとても良い環境です。しかし先輩後輩の壁があまりなく、社会的なルールや常識はほぼ身に付きません。大学内にゼミや研究室はないので、他大学に交流を求める必要があるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業は申し分ありません。一般教養に関して、生徒にやる気の無さに教員がレベルを合わせてしまっているところがあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門的な学部ですので、研究室やゼミは存在しません。入学する前から十分に専門的な道に入っているのです。
    • 就職・進学
      普通
      就職する人はあまりいません。就職活動している様子もほとんどありません。卒業後、海外の学校に進学する人は少なくありません。
    • アクセス・立地
      良い
      都心からそう離れている訳でなく、そして駅から歩ける距離です。近くに商店街があり、そこそこ充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      少し前に新しい校舎になり、綺麗ですが使い勝手は正直よくなったとは言えません。決して広い校舎ではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はたくさんできます。しかし女子が圧倒的に多いため、恋愛経験少ない女子が多いです。反対に、男子にはすぐ彼女が出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の技術的なこと、知識を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      幼い頃からの、周りからの期待に応えたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:68036
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真剣に音楽と向き合い、他の楽しみを犠牲にしても音楽にかけれる覚悟のある人にはとても向いている。大学で築いた仲間は一生の同志となり、かけがえのない人脈が広がり、尊敬できる音楽家である教授陣や優秀な先輩後輩同期がいて刺激を受けれるでしょう
    • 講義・授業
      良い
      必要の無い科目と感じる授業もあるかもしれませんが全てが自分の演奏や人格形成に必要なものです。それに気づきどの科目真剣に受けることができればとても良い授業の数々です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この大学では個人レッスンとなるでしょう。それぞれの素晴らしい先生のレッスンで日々の研鑽に磨きがかかるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      才能の世界なのでみんながみんな希望の道に行けるわけではないが、自分の人生をかけ何よりも大好きな音楽が仕事になる喜びが得られます。
    • アクセス・立地
      良い
      練習室も充実しているし、勉強するのに申し分ない環境。世田谷区にも近いので環境は良い。商店街も近いので食事には困りません
    • 施設・設備
      良い
      伝統のある雰囲気で歴代の素晴らしい音楽家の息吹を感じられる。今は校舎も新しくなりとても羨ましい。良い練習環境に恵まれるでしょう
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が少ないので恋愛には適さないが将来有望な才能の持ち主と一緒に演奏する機会や良いライバルとして目標として素晴らしい才能に囲まれることは財産になる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      演奏家になるために今まで勉強してきたことを切磋琢磨しながらさらに深めていくことができます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大学所属非常勤講師と演奏
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      試験に受かったから、また演奏活動がしたかったから
    • 志望動機
      日本にいるならこの業界で一番優秀なこの学校しか考えられなかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人レッスン
    • どのような入試対策をしていたか
      ソルフェージュ 実技 ソルフェージュ能力はもちろんのこと、実技の練習、本番に実力発揮が最低限
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67806
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を将来ずっと寄り添っていく覚悟があり、専門的に勉強したい方にはとても良い大学だと思います。友達同士で刺激し合い、自分の為になる場所です。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの音楽分野について学ぶことが出来、そのうえ、語学の授業もしっかりしているので、将来留学する人にはとても良い環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ここの大学には研究室やゼミはないのですが、それぞれの専攻の先生に教わるというシステムがあります。それは、自分が教えて頂きたい先生が選べるのでとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまなオーケストラへの就職実績や、音楽講師としての就職実績がたくさんあります。ただ、オーケストラは空きがないと募集しないので、現在はとても難しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      新しくキャンパスができたのですが、駅から徒歩20分ほどかかるので、立地場所は便利ではありません。しかし、学校の図書館が近いのでそこは便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスなので、防音は完璧は上、デザインもとてもおしゃれです。プロジェクターも各教室につけられています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にこの大学は各自がそれぞれ努力しなければいけない大学なので、努力家が多い学校かと思います。オーケストラの授業があるので他学年との交流はたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロシア音楽やスペイン音楽について学ぶこともできます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい時から音楽を勉強していたため。そしてヴァイオリンを中心に練習してきたため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      大学付属の音楽教室
    • どのような入試対策をしていたか
      高校からの内部進学だったので、高校からしていた音楽の勉強をそのまま続けていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64393
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を学ぶにあたっては最高の環境だと思います。周りの友人もそれぞれ音楽に真剣に向き合っていますし、なんといっても教授陣がすばらしい方ばっかりです。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に先生方のレベルは非常に高いです。一般学科の先生も実績ある方が多いですが、やはり音楽以外の講義は生徒のモチベーションが低いです。しかしそれに流されなければ様々な勉強が出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの仙川駅から徒歩5分程度でアクセス出来ます。古き良き商店街もあり、バスで10分ほどにある成城の雰囲気も兼ね備えていてすごく過ごしやすい土地です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はそこらへんの中学校よりボロボロですが昔の著名なOB、OGも使っていた校舎と思うと感慨深いものです。ただトイレは汚いし各階洋式一個なので注意です。
    • 友人・恋愛
      普通
      意識の高い学生ばかりなので友達増えると自分の意識も高まります。9割女性なので恋愛は外部と、が多かったです。男性は大概可愛い学内の女の子とつきあっていました。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活動はほぼありません。各々練習もあるため。一応数個はあるようでしたが目立った活動はありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      クラシック音楽の知識を深め演奏技術を磨けます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もう少し勉強を続けたかったため。
    • 志望動機
      師事したい教授がいたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      実技はもちろん楽典等の準備もある程度必要です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27063
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を真剣に学びたい方のための学校です。校舎が古いのが難点ですが、2014年9月より、新校舎になるので是非お越しください
    • 講義・授業
      悪い
      専門分野のレッスンやオーケストラを学ぶには、最適の環境があると思います。質問にもしっかりと対応してくれる先生方が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      仙川駅から徒歩5分です。スーパー、コンビニ、カフェなど、大抵のものは駅から学校までの道で買うことが出来るので、とてもべんりです。また、学校内で楽譜が買えます。
    • 施設・設備
      悪い
      学校の校舎はとても歴史があり、古いです。練習室には冷暖房があります。図書館でcdの貸し出しができます。大変便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      みな、真剣に音楽を学ぶ人ばかりです。自分にとってはステップアップするいい環境でした。キャンパスラブはあまり盛んではありません。
    • 部活・サークル
      悪い
      一般大学のようなサークル、部活動はありません。練習するので時間が無いからです。それでも入りたい人は他の大学のインカレに入っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の見解を広げる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      習いたい専攻の先生がいたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27046
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自主的に勉強する能力があり、真剣に音楽に取り組もうとする人にとっては、自分で行動することで可能性を広げられる場はしっかり提供されている。また、設備が狭いことが返って功を奏し、未就学の音楽教室生から卒業生までの縦のつながりが非常に濃い面は大変優れている。ただ、ホール等の設備は他の音楽大学と比べ大幅に劣る面が多いことと、極端に音楽に偏っているため、幅広く教養を身に付けようとすると自力に頼る面が非常に大きい。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目でも当たり外れは大きい。当たりの授業については、教授陣、内容共に大変に充実している。自ら学ぼうと思えばいくらでも学べる環境。一般科目については外れが非常に多い。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿からのアクセスも比較的良く、駅からもほどほどの距離にある。また駅から大学までの間は商店街もあり、充実した町並み。
    • 施設・設備
      悪い
      現在建て替えを進めているものの、ホールもないため設備としては劣ると思う。ヤマハ銀座店が学内に店舗を出しているので、楽譜の注文などは容易。図書館は4階まで階段の上り下りが必要だが、資料は比較的多く、購入依頼もできるので使いやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      在籍する絶対数が少なく、また男女比が極端に偏るため、学内での充実度としては全体をみれば低いと思う。ただ、卒業後も続く濃い友人関係は育まれやすい。
    • 部活・サークル
      悪い
      数も少なく、所属する人数も少ない。少人数で和気あいあいとやっているような印象だが、活動実態がよくわからないような物も多く、充実しているとはとても言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      演奏実技、音楽理論、ソルフェージュ、教職過程など。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      研究科
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      そのまま勉強を続けるため
    • 志望動機
      自分で勉強するのに適した環境を作れたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試なので試験を受けただけ。かなり簡単なので特別な対策はしなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24428
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的自由な校風なので勉強する場としてストレスのない環境だと思います。朝は5時から夜の10時まで学校は開いているので自主練として使う生徒が多いので校内で何かしら楽器が鳴っているため練習する気も起きます。
    • 講義・授業
      良い
      専門学科が主なので、吸収したことは将来を大いに助けてくれます。また先生と生徒の壁があまりないのも魅力だとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿、調布、吉祥寺などから近く学校の回りは商店街があり店も多いので過ごしやすいです。駅から徒歩10分なのもいいです。
    • 施設・設備
      普通
      建物が都内一古い音大ですが、清掃が行き届いているので汚くはないです。敷地が狭いですが密集しているので用がすぐに済ませられ便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      共学ですが男の子の数が少ないので、彼女を作るのには困らないかもしれません。笑先輩後輩の壁がないに等しいので、縦横に友人が作りやすいと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークルは禁止ではないのですが、1つあるかどうかです。授業後はレッスンやオケ、自分の練習があるのであまり活動する時間がないためかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の必要最低限のことをまんべんなく学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      音楽講師、演奏家
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教えることで自分も成長したかったから
    • 志望動機
      弦なら桐朋に行きたかったから
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      内部入試だったので試験に必要な勉強しかしていません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22888
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来音楽家になりたいのなら、とてもいい大学です。ここには著名な先生方が多く、環境的にも切磋琢磨することができます。音楽を真剣に学び、他のことを捨てても職業に生かしたいのなら、おすすめできます。しかし才能に左右される度合いが大きく、努力が報われるか、とりわけ厳しい気がします。そのために中退する人が少し多く、在学中精神的に悩んでる人も多いです。
    • 講義・授業
      普通
      音楽系の科目は普通によい授業が多いと思います。一般教養系は雑なものが多いです。全体的に出席やレポート、試験について甘いです。
    • アクセス・立地
      普通
      構内は充実していませんが、立地は最高だと思います。駅まで5分程度ですが、近くの商店街や少し外れたところになんでもあります。間違いなく生活するのに困りません。
    • 施設・設備
      悪い
      今の校舎は古いので、お世辞にも綺麗とはいえません。ですが2014年9月より新校舎になるので、快適に過ごせるようになると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      音楽業界は横のつながりが大切だと言われていますので、何もしなくても友人はできます。男女比を考えると女性にとっては、恋愛は厳しいです。
    • 部活・サークル
      悪い
      私の知る限り、この大学に部活やサークルはありません。他大学のサークルや部活に入ってる人は少しいると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽について、専門的なことから基本的なことまで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ありません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      入っていませんでした
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      音大の中でも名が通っているため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      楽器の練習。音楽について。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22796
9271-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 仙川キャンパス
    東京都調布市若葉町1-41-1

     京王線「仙川」駅から徒歩5分

  • 調布キャンパス
    東京都調布市調布ヶ丘1-10-1

     京王線「調布」駅から徒歩10分

電話番号 03-3307-4101
学部 音楽学部

この大学のコンテンツ一覧

桐朋学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、桐朋学園大学の口コミを表示しています。
桐朋学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桐朋学園大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京音楽大学

東京音楽大学

35.0

★★★★☆ 4.14 (152件)
東京都豊島区/東京メトロ副都心線 雑司が谷
東京女子体育大学

東京女子体育大学

35.0

★★★★☆ 3.84 (116件)
東京都国立市/JR南武線 矢川
日本女子体育大学

日本女子体育大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.99 (221件)
東京都世田谷区/京王線 千歳烏山
武蔵野音楽大学

武蔵野音楽大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.88 (103件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川

桐朋学園大学の学部

音楽学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.32 (92件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。