みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京未来大学   >>  口コミ

東京未来大学
出典:Mayuno
東京未来大学
(とうきょうみらいだいがく)

私立東京都/堀切駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(117)

東京未来大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(117) 私立内158 / 587校中
学部絞込
11791-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      1~2年で心理学の基本はだいたい学べるので、あとは自分のやる気によって色々と決まる。最初のうちは必須授業が多いのでびっしりだが、3年になると選択授業ばかりになるため、授業をしっかり受けるもよし、遊ぶもよし。
    • 講義・授業
      良い
      心理学が主な学習になってゆくのですが、こどもの心理、ということでどちらかと言うと教育とかそっちよりになっている。1~2年生で基礎を学び、3~4年生で自分の専攻する分野を究める、と言った感じ。
    • アクセス・立地
      悪い
      10分~15分に1本の電車に乗ってゆく。駅からはとても近く5分程度で行ける。しかし、近くに文具屋や食べ物屋等が殆ど無く、ちょっとした時に困ることが有る。
    • 施設・設備
      悪い
      いかんせん図書館が広くなく、それに伴い蔵書数も少ないため、調べ物をするのには不向き。また、敷地も狭いため移動は楽だがいまいち。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部で棟が分かれているとかそういったことはないので、授業でも他学部と関わりがあるし、学内を軽くうろつくと友達に出会う。個性的な人はあまりいない感じがする。
    • 部活・サークル
      悪い
      自分が入学した頃はサークルらしいサークルは殆どなかったが、今は色々と出来ているようだ。しかしあまり活発的に活動している姿は見られず、文化祭や体育祭の時くらいしか見ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎が主でした。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会心理専攻
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基本的には学内でお茶しながら話しあう感じです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学、ではなく、こどもの心理、というのに惹かれた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしていなかった。しいて言うなら漢字の勉強くらい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22995
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      保育・教育系の授業だけでなく心理学の授業もうけることができるので様々な視点から保育・教育を学ぶことができます。実習も2年生から行き始めるので実際の現場での経験も積むことができます。学内プロジェクトでクラスや団で活動することもあるので友人関係や協力する経験も得ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      大学の雰囲気はとてもいい。大学では珍しいクラス制なので友達はできます。委員会などの学内での活動も種類が多いため、様々なことに挑戦できます。ただ、教員としていい人、悪い人が大きく別れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは教授にもよりますが、よい評判をよく聞きます。場合によってはゼミ同士で交流会などもあります。演習は楽しいし学びになるものが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は95%を越えていてサポートはよくしてくれます。ただ、CAの先生によっては、自分がやりたいことを全く応援してくれない人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      堀切駅から徒歩3分という近さなので大学には行きやすいです。しかし、近くにコンビニはありません。少しあるかないとコンビニには到達しません。
    • 施設・設備
      悪い
      最近新しい棟が建って教室はきれいですが、体育館が遠くなりました。また、学生の数にたいして食堂、ホールの席数が足りていないため、お昼は争奪戦です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はよいと思います。クラス制なので授業だけでなく様々な場所で一緒になるので仲良くなる可能性が高いです。そのため、その流れで恋愛をしている人も多くいます。
    • 学生生活
      良い
      学祭が新しくなり規模も大きくなったのでイベントがさらに充実したと思います。また、学内に委員会がありますが、いくつか種類があるため様々なことに挑戦することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には保育・教育についてです。加えて心理学も学ぶことができるので心理学視点の保育・教育も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      小学校の先生になりたいと思い大学を選びました。学内の授業として実際に小学校に行く学習支援ボランティアがあったので、現場での経験を積みたいと考えている人にとってはいい大学だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846327
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    モチベーション行動科学部モチベーション行動科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友達が欲しい学生やイベントを楽しみたい学生、または社交性の高い学生にはとても良い大学だと思う。
      学科に関して言えばモチベ学部にはひとつしか学科もないため特に不満もなかったし、特に満足感も強いわけではない。
      教授やCAとの距離が近い分私自身は楽しく終えられたと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の内に心理・教育・経営の3分野を広く浅く学ぶことができ、2年からはそこから派生して学びたい分野に特化して知識を得ることができる。だが、講義を聞いただけだとそれほどの学びは得られなかった。そのため、空きコマや休み時間などに教授の部屋に訪ねることも少なくなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとの人数が多くないこともあり、ひとりひとり丁寧に見てくれているイメージがある。人気なゼミ以外は比較的第1希望が通りやすいし、ゼミ移動も積極的に推薦はされていないが最悪の場合(本当に合わない場合)には申請さえすれば許可されていた。
    • 就職・進学
      普通
      進学者はほぼゼロだと思う。CA(キャンパスアドバイザー)と仲が良いか、自分の将来に前向きな生徒は適切なサポートが受けられると感じていた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はスカイツリー線の堀切駅で、大学からは徒歩2.3分だった。
      大学から20~30分も歩けば北千住駅に行けるため、行きは堀切まで乗って帰りは北千住まで歩く人も多かった。
      北千住駅まで行けばOIOIもあるため、お店を選び放題って訳ではなかったが、困り果てることはなかった。
    • 施設・設備
      良い
      講義室は全室クーラーが完備されているし、最近は新しくC棟(新校舎)ができているため、居場所がないこともないと考えられる。
      私の在学中は、空きコマや休み時間に座る場所が食堂かホールしか無かったので、人が溢れていたイメージが強い。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制が導入されていたため友人に困ったことは1度もない。
      またサークルや実行委員会など、同じようなことをしたい学生が集まれるタイミングが多くあるため、クラスでいい人が見つけられなくても仲良くなれる機会は多くあったと感じる。
    • 学生生活
      普通
      サークル自体はあまり多くないが、やりたい事が明確にあればすぐに設立できるようだった。イベント自体は学祭と体育祭があるため充実していたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      認知心理学・社会心理学・教育心理学・家族心理学など、心理学系の授業が多かった記憶がある。15回目の講義でテストをする教科もあれば、テスト期間(夏休み直前)にテストがある教科もあったし、レポート提出がテストの代わりになる講義もあった。教授の講義内容をちゃんと理解していれば解けるものばかりだし、直前にちゃんと教授も質疑応答のような時間を設けてくれるためちゃんと勉強すれば問題は無いと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      未就職
    • 志望動機
      幼い頃からスポーツをしていて高校の時にメンタルの弱さから敗北を経験し、心理学について興味があった。
      公募推薦で対人心理を学べる別の大学を受けたが上手くいかず、一般で大学を探したところ未来大を知った。
      オープンキャンパスに参加したところ学生さんたちがみんな自主的に楽しそうに高校生と関わっており、それを見て自分も人に対してこうなりたいと思ったため、心理学を学ぶことができるし人としても成長できると思い未来大を受けた。
    感染症対策としてやっていること
    4年の時にまだ講義を受講している友人から聞いたのは、オンライン授業は楽だけどテストが難しすぎて大変だと言っていました。 通学した際にはアルコール消毒がちゃんと完備されていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844383
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で行事に取り組みたい人。本当に資格、免許取得を考えている人にはいい大学だと思います。中途半端な気持ちで入ると、割と厳し目だったりするのであとあと後悔すると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によって周りの生徒の授業態度が大きく変わるのでなんとも言えないですが、どの授業もためになる授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに所属したりしていないですが、教授の研究室をみている限り、環境等充実していると思います。選択肢が広く自分に合ったものを選べると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職については免許、資格を取得したからと言って保育者の道しかないわけではなく充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      堀切駅からすぐですが周辺は何もないです。どこかに出るにも30分ほどかかるので環境がいいとは言い切れません。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が学生数とキャパがあってないですがその他は充実しています
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学が小さいのですぐ誰とでも顔見知りになります。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に免許資格のための勉強。また心理学も同時に学んでいきます
    • 就職先・進学先
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379304
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士 幼稚園教諭か保育士 小学校教諭の免許が取れます。
      将来幼稚園の先生などを目指してる人はいいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な授業がありますがわかりずらかったりする授業が多いいと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年生からはじまり子どもの方についてや食についてなどを様々なゼミがあります。
      自分の興味のあるゼミに入ることができれば充実すると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      保育士などの就職面では手厚くサポートしてると感じます。
      一般に行く人でも子ども関係の就職先に行く人が多いいと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は堀切駅です。
      駅から徒歩3分くらいでつきます。
      5分ほど歩かないとコンビニなどない為少し不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      学校は比較的新しいので綺麗です。
      元が中学を取り壊して作った大学のため小さい大学です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校が小さいため学科問わず比較的いろんな人と仲良くなり交友関係も充実します。
    • 学生生活
      良い
      大学にはあまりサークルは多くないですがそのためそこのサークルに入ってくる人が多いいです。
      後輩先輩などたくさんの人と関わることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から4年まで子ども関係のことについて主に勉強します
      2年からは幼稚園実習なども入って来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340534
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しかったが、それだけ 勉強になることもあったが、ほとんどの授業がおもしろくなかった 出席してないやつも出席扱いになる授業は納得いかなかった
    • 講義・授業
      普通
      特になにも感じなかった。 他の学校を知らないので比べようがない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特になし
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしてくれた。 お金を払ってよりサポートしてくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地悪すぎ 周りになにもなく、コンビニまで10分かかるのは頭おかしい
    • 施設・設備
      悪い
      中学校を改装したので敷地狭く、設備もなにも、本当に何もない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は多かったが、人数も少ないのですぐに噂が飛び交うような場所だった
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入ってなかった イベントは最大限楽しんだつもりだ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学 子どもについてもおとなについてもほとんどやる その他基礎科目などあり
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      東証一部上場
    • 志望動機
      心理学学びたいと思ったけど偏差値の低い学校がここだけだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565238
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      自主的に学ぼうという志しを持った学生にはとてもいいが、自主的でない限りはあまり身になる内容にはならないかと思われます。
      教授は犯罪心理学で有名な方がいらっしゃり、犯罪心理学の分野には特化して学ぶことができます。
      クラス制もあり友達をつくることが他の大学よりもとてもしやすいので、学生生活はとても充実した生活になるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      犯罪心理学はとても勉強になり、厳しい分得られるものが多い。
    • 就職・進学
      良い
      大手への就職はあまり見込めないが、就職へのサポートはしっかりとしている。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは綺麗で、北千住駅へも歩いて行ける。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制や、少ない人数ということから、
      学校全体ですれ違う人が知り合いが多く
      友達もたくさんできると思います。
      また、他学科とも交流をもつ機会があるので幅広い交流関係を築くことができます。
    • 学生生活
      普通
      積極的に参加すればとても楽しいサークル活動ができると思います。
      卒業後も深く関わるような深い交流関係が作れます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      医療業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483503
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      保育だけではなく、心理やカウンセリング等についても学ぶので、保護者対応の参考にもなる。
      クラス制であったり、グループ発表も多いことから必然的に友達と多く関わる環境にあるため、友人関係が充実している。
    • 講義・授業
      良い
      音楽やレクリエーションの授業では、生徒が先生役と子ども役に分かれての発表を行っており、自分たちで活動内容を考える学びになったり、みんなの前に立つ自信へと繋がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年次から始まります。
      私のゼミは、3年次の時は月に一度近くの保育園へ絵本等の読み聞かせをしに行き、4年次からは卒業論文を作成します。
    • 就職・進学
      良い
      保育学科ですが、保育資格はとっても就職先は一般企業や
      施設に決める人も少なからずいます。
      実習や進路に向けてのサポートは十分で、個人面談や授業内での指導を受けています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学まではすごく近く、徒歩5分かからない程度で移動できます。
      しかし、大学周辺はお店が少なく、近くにコンビニもないため、学食の時間が過ぎたり、売店のお弁当が無くなった場合は困ることが多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは小さいため、A棟、B棟には分かれていますが、移動はそれほど遠くはないと思います。
      私の要望としては、図書館の本をもっと増やしてほしいのと、学食の席をもっと増やしてほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は圧倒的に女子が多いため、学内での恋愛は多い方ではないと思います。
      サークル、部活動はあまり盛んではないため、入っている人は少ないです。
      小規模の大学なので、同じ学部内の人は顔見知り、関わりがある人が多く、アットホームです。
    • 学生生活
      悪い
      大学では主な行事として、学校祭、体育祭があります。行事を運営する実行委員を主体として、クラス全員参加で行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養科目が多く、2年次から専門的な授業が増えてきます。4年時になると卒業論文があります。
      実習は2年次に2回、3年次に1回、4年時に2回あります。
    • 就職先・進学先
      私立の保育園か幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431557
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      マイナー感はしょうがないが、キャンパスライフはそこそこ充実していてとても楽しかったイメージがあります。専門的なところに特化していそうですが実際はせんたくの幅は少なかったです。
    • 講義・授業
      普通
      教授の質はまちまちでけっこう差があります。ゼミはとても好感度がよかった教授なのでとてもいい体験や経験ができました。実践的な授業はいまにとても役立っています!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特化していて色々なジャンルを研究している教授がいるので、自分にあったゼミを選べてとてもいまの自分に役立っています。
    • 就職・進学
      良い
      相談は手厚かったですね。実際ゼミに教授にお世話になったにですが、アドバイザーがいてなんでも前向きに相談のってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近い(5分くらい)が神奈川からだと遠かった。また食事やコンビニが少ないのが欠点である。まあ学食が多かった。
    • 施設・設備
      普通
      B棟は新しく建てられた棟であるため、デザインも独特で、オシャレな感じがする。A棟は金八先生の桜中学校を改装した校舎であるため、年季が入っているが、中学校の教室の大きさそのままなので懐かしい感じがして授業も受けやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      けっこうこじんまりしているので学年関係なく友人関係が多くなる。わたしはここでいまでも信頼できる友ができた!
    • 学生生活
      良い
      こういう学校なのでサークル活動はいまいち盛り上がってないが友人と楽しいふれあいやコンパはたくさんありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども心理学部ということもあり、さまざまな心理学を学べます。2年からは実習も加わりとても楽しい体験もできます!
    • 利用した入試形式
      保育園、幼稚園、小学校、中学校
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410279
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      保育の勉強をしたい学生、こどものことをよく知りたいという学生にはとてもおすすめの大学です。校舎も綺麗でずっと眺めていたくなる大学です。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目の授業では、こどもの気持ちを理解できるようになる授業がたくさん充実しています。先生方も実際に保育に関わってきた先生が多く、信頼度が高いです。
    • 就職・進学
      普通
      保育職希望学生のためのガイダンスと一般企業希望学生のためのガイダンスがそれぞれあり、就職活動に必要なことをわかりやすく説明していただけるのでとても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の最寄り駅は堀切駅です。堀切駅周辺はあまりお店などはなく、隣の牛田駅まで行くか、北千住駅まで行かないといけない場合が多いです。大学内にコンビニも無いので、隣の駅まで行かないといけないのは少し大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      大学の施設は普通に過ごす分にはなにも問題は無いと思います。ですが、食堂の席が少ないため、昼食の席の確保が少し大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343508
11791-100件を表示
学部絞込

東京未来大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都足立区千住曙町34-12

     東武伊勢崎線「堀切」駅から徒歩3分

電話番号 03-5813-2525
学部 こども心理学部モチベーション行動科学部

東京未来大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京未来大学の口コミを表示しています。
東京未来大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京未来大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.88 (131件)
東京都北区/JR埼京線 十条
東京富士大学

東京富士大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (40件)
東京都新宿区/JR山手線 高田馬場
東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋
日本文化大学

日本文化大学

37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
東京都八王子市/JR横浜線 片倉
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川

東京未来大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。