みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京未来大学   >>  こども心理学部   >>  口コミ

東京未来大学
出典:Mayuno
東京未来大学
(とうきょうみらいだいがく)

私立東京都/堀切駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(117)

こども心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(104) 私立大学 680 / 1830学部中
学部絞込
10411-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の先生を目指す人にとって大学を卒業してからも入学することができるのでとても良いと思う。色々サポートもあり不自由なく授業やその他の行事に取り組むことができる
    • 講義・授業
      良い
      教科書を通してテストやレポートの提出などをしているので勉強した内容が頭にしっかり入ってきていると思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      通信課程なのでゼミというものがなく評価をすることができなかったのでどちらでもない3点という点数をつけた
    • 就職・進学
      良い
      とてもサポートが充実していて安心して学生を送れている。また就職実績がしっかりしていたのでこの大学をえらんだ
    • アクセス・立地
      良い
      大学の目の前に駅がありとてもアクセスが良かった。また近くに店や泊まる場所があり不自由なく過ごすことができる
    • 施設・設備
      普通
      通信課程なのであんまり学校を使う機会がないのでどちらでもないかなと思い三点をつけた。学食やパソコン室などは充実していた
    • 友人・恋愛
      普通
      通信課程で受講しているので大学に行くことがほとんどないのでどちらでもないかなと思い三点をつけました。
    • 学生生活
      普通
      通信課程で授業を受講しているので学校に通う機会がほとんどないこともありどちらでもない三点をえらんだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      三年次からの受講で残りの2年で教員免許を取得していく。その課程でどのような授業をしていくかなどの授業が行われている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427672
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がとても綺麗で、勉強しやすい環境です。
      就職活動にもサポートが充実しており、非常に安心できる大学です。ピアノのレッスンや、実習、なども充実しておりとても楽しい毎日を送っています。
      先生は生徒一人一人に対して真剣に指導してくださる為とてもわかりやすく参考になり就職などにはとてもいいです。取得できる資格が多く、将来にとても役立ちます。
      川が近くにあり川遊びには最適です。
      校舎がきれいなため、ロケ地などにされるため芸能人が多く集まります
      通信課程もあり、自分の都合に合わせて学ぶことができます
      卒業後も安心して、サポートしてくれる体制があります。学外も巻き込んで抱える問題などに向き合ってくれます
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子も沢山いますが、男の子もちらほらいてとてもアットホームです。
    • 学生生活
      良い
      六月に毎年ある学園祭では、芸能人が来るなどとても楽しくなっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378736
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームで楽しく明るい雰囲気で授業を受けられます。先生たちもすごく優しくて親身になって質問に答えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      ひとりひとりをきちんと見てくれて学生に合った指導をどの授業もしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のあることを深めていき、行き詰まったら先生がとても親切に親身になって一緒に考えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはとても素晴らしいです。セミナーを開いてくれたり、ガイダンスは毎週開いてくれてとてもタメになります。
    • アクセス・立地
      普通
      コンビニが徒歩10分なので少し遠いですが、特に不便ではないです。
    • 施設・設備
      良い
      広い中庭はとても開放感があり、天気のいい日には学生が中庭に集まって談笑していて素敵な設備です。
    • 友人・恋愛
      良い
      委員会活動などを通して友達はたくさんできるし、学生はみんなフレンドリーな人が多いので安心です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育では保育の実技もありますが、座学もとても充実していて、興味や関心を深められます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:249698
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      心理について学べるのでとても満足しています。心理学以外のことも学べます。先生方の説明もわかりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学や心理学以外のことも学べるので授業内容は充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      とても丁寧に先生方がサポートして下さり、大変感謝しております。
    • アクセス・立地
      良い
      とても駅から近くて満足しています。歩道橋を渡ってすぐ着きます。
    • 施設・設備
      良い
      十分整備されていると感じます。少々古い部分もありますが、気になるほどではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。優しい生徒が多いのですぐ友達が出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少なめですが、イベントは文化祭や体育祭などもあり充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や心理学以外のことも沢山学べます。1年生の時は色々な授業もあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      こどもと心理学にすごく興味があり、学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690196
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい方面をとことんと追い求める事が出来る場所です。就職活動の実績も高く、インターン先での活動も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      手取り足取り熱心に教えて下さるので充実している方だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      説明会で各ゼミに見てまわれるはずなので、見て判断した方が良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      インターン先の先輩方に優しい方が多く、サポート面ではかなり良いかと。
    • アクセス・立地
      普通
      あまりキャンパスのアクセスは良くないかも。最初に行くとなると、少し下調べを大切にした方が…。
    • 施設・設備
      良い
      施設の管理、設備はとても良いかと。
      かなり綺麗に造られています。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕は恋愛面、友人面でも充実してます笑
      男女関係なく仲良く出来る学科なのでおすすめです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭では、芸能人さんを呼んだりするので活気づいている方だと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      こども保育の基礎となるこどもの心理学についてを勉強しています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から保育士になりたいと思っていて、その為の知識を深めたいと思いこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601997
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      学校自体大きい大学ではなく、小さいのでとてもアットホームで先生や教授にも名前と顔を覚えてもらいやすいと感じていました。先生と生徒の距離が近かったように感じます。ただ、保育専攻だったので女子が多く、私は学内恋愛をしたかったので男性が少ないところは残念です。私のひとつ下の学年から小学校教諭の資格も取れるようになり、私の時にもあったらよかったのにと思っていました。学校はとても楽しく、先生も生徒のことを熱心に考えてくれて、プライベートな相談事も聞いてくれます。今でもフェイスブックで友達になっている先生や教授がたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      講義については、保育課はほぼ必修授業が多くどれを取るかはそんなに悩まなかったと思います。教授はテレビに出ている有名な人もいて興味深い授業でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは普段の自分の成績順に入れてもらえます。なので、希望したからと言ってそのゼミに入れるとは限りません。いろいろな教授がいてその専門に近い卒論を書くことになります。ゼミ生どうしは学年にもよりますが、仲良しなゼミが多かったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはかなりサポートしてくれて、就職率はとても高いです。CAという役職の先生がいてキャンパスアドバイザーの略なのですが、基本的にいつでも職員室にいるので相談できるし、その年に決まった就職担当の先生もいます。就職ことに関する相談ができる部屋もあって、そこで履歴書を書いてる生徒もたくさんいました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からはかなり近い、というか目の前です。北千住側から来ると、陸橋をのぼり降りしなければならないのが少し不便ですが、その分帰りは楽です。近くには何もないですが、少し歩くとファミレスやコンビニくらいはありました。北千住までもすぐなので、授業の合間や終わった後に買い物やランチもできました。
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しい大学で建って数年しか経っていないのでとてもきれいです。ドラマの撮影にもよく使われています。元金八先生のロケ地であった場所で、中学校を壊して建ったのが東京未来大学です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人に関しては100パーセントでした。とても仲の良い友達ができて、今でも親友レベルに仲良しです。恋愛に関しては、まず男の人自体少ないので恋愛に関しては向かないと思います。ただ男の人からしたら逆に女の人が多いので彼女はかなり作りやすいのではないかと思います。なのでかなり地味な男でも、彼女ができていたので男の人は恋愛に関してかなり有利だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入るところによります。文化祭で盛り上がるサークルもありました。アルバイトはけっこうできます。ただ、必修科目が多く6時限まで授業があるなんてことも普通だったので、地元が遠い人や夕方からがっつり働きたい人は厳しいかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく保育のことを学びました。2年?あたりから保育実習が入り、最初は日数も少なくあまり責任の大きいことは任されませんが3、4年になると本格的な実習が始まります。3年では卒論も書き始めなければならないし、けっこう忙しいです。4年は暇そうに思えて卒論、保育実習(かなり本格的なので1か月くらい)、就活とかなり濃厚な1年で卒業まであっという間だった気がします。
    • 利用した入試形式
      私立幼稚園の保育者
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410633
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      保育専攻に所属しているが、保育の知識だけでなく、子どもの心理学も学ぶことができ、より子どもについて深く勉強することができた。
      また、東京未来大学は勉強だけでなく、未来祭や三幸フェスティバルなどのプロジェクトも盛んである。そのプロジェクトを通して人間関係やチームビルディングを学ぶので、心の面も成長することができる。
      色々なことに挑戦できる場が沢山あるので、向上心がある学生は、どんどん成長していく。
      自主的に手を挙げられない学生でも、キャンパスアドバイザー(CA)が背中を押してくれるので、卒業する時には全員が成長して卒業できる学校である。
    • 講義・授業
      良い
      講義では、一方的に教授が話すのではなく、アクティブラーニングを取り入れているため、楽しく授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、自分の興味があるものを研究できる。
      また、ゼミによって卒論合宿として3.4年生はもちろん、卒業生も参加し、縦の交流もすることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動では、キャリアカフェという就職サポートセンターがあり、悩みを聞いて下さったり自己PRを一緒に考えて下さったりする。サポートは十分すぎるくらいである。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東武スカイツリーラインの堀切駅、京成線の京成関屋駅。
      駅チカだが、堀切駅は小さいラーメン屋さんがあるだけでコンビニもなく、不便であるが、多くの学生は堀切駅を使う。
    • 施設・設備
      良い
      A棟は金八先生の桜中学校を改装した校舎であるため、年季が入っているが、中学校の教室の大きさそのままなので懐かしい感じがして授業も受けやすい。
      B棟は新しく建てられた棟であるため、デザインも独特で、オシャレな感じがする。
      体育館は中学校の大きさであるため、大学にしてはすごく小さいが、冷暖房完備で夏も冬も快適である。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制のため、学部学科・先輩後輩関係なく交流がある。
      プロジェクトで恋愛に発展することもある。
    • 学生生活
      良い
      他の大学に比べれば少ないが、各サークルでライブをしたり試合に出たりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は座学が多い。
      2年次になるとだんだんと実践授業に変わっていく。
      犯罪心理学など面白い授業が沢山ある。
    • 就職先・進学先
      一般企業/教育
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344007
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の教員免許を取るのにはとてもよかったです。通信制の大学は単位が取れないと言われるところが多いですが、取れる科目が月ごとで決まっていたり、スクーリングも無理のない範囲で決められたのは社会人の私にはとても良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も可もなく不可もなくという感じでした。中にはテストなど習っていないところまで求めてくる先生もいたのですごく大変な科目もありました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      通信制の人たちははゼミに通うのがなかなか難しい印象だった。遠方からの人もオンラインでできたら良いと思った。
    • 就職・進学
      悪い
      教育実習の時に校長から言われたが、サポートはあまりなかった。指導教官も知らない先生が来られ、大学の先生だが授業日に初めましてという状態だった。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は住宅や病院があり、静かな場所でした。スカイツリー見えて都会な場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      学校内はとても綺麗です。撮影がよく行われていて芸能人やカメラが入っている場面も何度も見かけました。
    • 友人・恋愛
      普通
      年齢層に差があったのでいろんな方と繋がることができたが、通信制はサークルなどはないため、スクーリングのみで交友関係を作ることが必要でした。
    • 学生生活
      悪い
      通信制はサークル等がなかったので、充実しているかどうかはわからないですがホームページを見ると充実しているように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の教員になるための勉強です。主に教育学、心理学、指導法などを学びました。指導案を書く授業があまり少ないので指導案を書く練習は自分でした方が良いと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校の教員として働いています。
    • 志望動機
      社会人だったので、いかに無理なく教員免許が取れるかという事を考えて決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945567
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの学校に入れてよかったです。
      なので点数を付けるとすれば100点です。
      先生や、先輩たちのサポートもほんとに助かります。
    • 講義・授業
      良い
      はい。
      とても満足しています。
      授業はとても分かりやすいですよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はい。
      とても満足しています。
      先輩たちも優しく接してくれています。
    • 就職・進学
      良い
      はい。
      困ったことがあれば、先輩や先生たちがサポートしてくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を降りたら目の前に学校です。

      周りに何もありませんが、自然が多くて良いです。
    • 施設・設備
      良い
      はい。
      学校はとても新しくて綺麗です。
      学食がとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      はい。
      みんな同じような将来の夢を持っているのですぐに仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      はい。
      とても楽しいです!
      イベントになると凄くもりあがります!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもに纏わる内容です。
      成長、心理、体育、法律、幅広い内容が学べると思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      子ども心理学というとても私の将来の夢に近い、学部だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714515
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が好きな専攻を選んで、自分が学びたいことを学び楽しく通えました。小さな大学なのでアットホームなので先生に相談したりするのもとてもしやすく、すぐ顔と名前を覚えてもらえるのが特徴だと思います。 大学というより、高校みたいな感覚です。
    • 講義・授業
      良い
      テレビに出演している教授の授業が受けられました。すごく為になる話で毎回楽しみに授業を受けていました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生とはすごく仲が良く、卒論のことを進めながらもたまに息抜きでゼミ生と先生で飲みに出かけたりご飯を食べたり、楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率90%以上という高い数値で、私が卒業するときもほとんどの人が就職決まっていました。先生のサポートも手厚く、とても頼りになりました。
    • アクセス・立地
      良い
      立地的に少し田舎の感じがありますが、北千住からすぐの駅で駅からも歩いて近くなので楽でした。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は整っていると思います。私が入学したときに4期生だったのでまた校舎も新しく、綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      保育専攻だったので、男性が少なく恋愛面では期待できないかもしれません。その分女子が圧倒的に多いので、すごく仲良くなれる友達を探せると思います。今でも大学時代の友人とは仲良しです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分で好きなところに入れます。私が入っていたサークルは自己満足レベルの小さなサークルでしたが、メンバーが楽しいメンバーだとなにをしていても楽しいということが分かりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      筆記勉強はもちろんですが、実際に赤ちゃんの体重のある人形で沐浴をしたりオムツ交換をしたりの勉強があります。実用的な勉強だと思います。
    • 就職先・進学先
      私立幼稚園の内定をもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493838
10411-20件を表示
学部絞込

東京未来大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都足立区千住曙町34-12

     東武伊勢崎線「堀切」駅から徒歩3分

電話番号 03-5813-2525
学部 こども心理学部モチベーション行動科学部

東京未来大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京未来大学の口コミを表示しています。
東京未来大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京未来大学   >>  こども心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.88 (131件)
東京都北区/JR埼京線 十条
東京富士大学

東京富士大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (40件)
東京都新宿区/JR山手線 高田馬場
東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋
日本文化大学

日本文化大学

37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
東京都八王子市/JR横浜線 片倉
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川

東京未来大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。