みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京未来大学   >>  こども心理学部   >>  こども心理専攻   >>  口コミ

東京未来大学
出典:Mayuno
東京未来大学
(とうきょうみらいだいがく)

私立東京都/堀切駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(117)

こども心理学部 こども心理専攻 口コミ

★★★★☆ 4.03
(54) 私立大学 898 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
5441-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      こどもの心理について詳しく学べることができ、将来にとても役立つことをまなべる。さらに、専門的なことだけでなく、進路等の授業も沢山あり、進路のことについても考える機会が沢山ある。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容も様々で、いろんな講義をうけることができる。面白い内容が多くてとても楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室もしっかりあり、とても、綺麗。ゼミは3年からのため、参加してないが、先輩に聞いたとこ、いろんなことをやっているそう。
    • 就職・進学
      良い
      各クラスに1名キャンパスアドバイザーの先生がつくため、進路のことについて相談しやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに2つ駅があり、又、歩いて行ける距離に北千住があるため、アクセスがいい。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備は充実してると思う。さらに、できたばかりだから、とても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので、友達もできやすく、授業等もクラス単位でうけることが多いので、楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、イベントも、文化祭は、とても楽しい。サークルでの出演等もあり、とても盛りあがった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      こどもの心理についてや、一般教養、又、進路についての授業等もある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      こどもの障害について学びたかったこどもの心理について、とても興味があった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    学校に、たくさん消毒が置いてあり、全員マスク着用、感覚を開けることを徹底している
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888152
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の先生を目指す人にとって大学を卒業してからも入学することができるのでとても良いと思う。色々サポートもあり不自由なく授業やその他の行事に取り組むことができる
    • 講義・授業
      良い
      教科書を通してテストやレポートの提出などをしているので勉強した内容が頭にしっかり入ってきていると思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      通信課程なのでゼミというものがなく評価をすることができなかったのでどちらでもない3点という点数をつけた
    • 就職・進学
      良い
      とてもサポートが充実していて安心して学生を送れている。また就職実績がしっかりしていたのでこの大学をえらんだ
    • アクセス・立地
      良い
      大学の目の前に駅がありとてもアクセスが良かった。また近くに店や泊まる場所があり不自由なく過ごすことができる
    • 施設・設備
      普通
      通信課程なのであんまり学校を使う機会がないのでどちらでもないかなと思い三点をつけた。学食やパソコン室などは充実していた
    • 友人・恋愛
      普通
      通信課程で受講しているので大学に行くことがほとんどないのでどちらでもないかなと思い三点をつけました。
    • 学生生活
      普通
      通信課程で授業を受講しているので学校に通う機会がほとんどないこともありどちらでもない三点をえらんだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      三年次からの受講で残りの2年で教員免許を取得していく。その課程でどのような授業をしていくかなどの授業が行われている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427672
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がとても綺麗で、勉強しやすい環境です。
      就職活動にもサポートが充実しており、非常に安心できる大学です。ピアノのレッスンや、実習、なども充実しておりとても楽しい毎日を送っています。
      先生は生徒一人一人に対して真剣に指導してくださる為とてもわかりやすく参考になり就職などにはとてもいいです。取得できる資格が多く、将来にとても役立ちます。
      川が近くにあり川遊びには最適です。
      校舎がきれいなため、ロケ地などにされるため芸能人が多く集まります
      通信課程もあり、自分の都合に合わせて学ぶことができます
      卒業後も安心して、サポートしてくれる体制があります。学外も巻き込んで抱える問題などに向き合ってくれます
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子も沢山いますが、男の子もちらほらいてとてもアットホームです。
    • 学生生活
      良い
      六月に毎年ある学園祭では、芸能人が来るなどとても楽しくなっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378736
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      心理について学べるのでとても満足しています。心理学以外のことも学べます。先生方の説明もわかりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学や心理学以外のことも学べるので授業内容は充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      とても丁寧に先生方がサポートして下さり、大変感謝しております。
    • アクセス・立地
      良い
      とても駅から近くて満足しています。歩道橋を渡ってすぐ着きます。
    • 施設・設備
      良い
      十分整備されていると感じます。少々古い部分もありますが、気になるほどではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。優しい生徒が多いのですぐ友達が出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少なめですが、イベントは文化祭や体育祭などもあり充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や心理学以外のことも沢山学べます。1年生の時は色々な授業もあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      こどもと心理学にすごく興味があり、学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690196
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の教員免許を取るのにはとてもよかったです。通信制の大学は単位が取れないと言われるところが多いですが、取れる科目が月ごとで決まっていたり、スクーリングも無理のない範囲で決められたのは社会人の私にはとても良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も可もなく不可もなくという感じでした。中にはテストなど習っていないところまで求めてくる先生もいたのですごく大変な科目もありました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      通信制の人たちははゼミに通うのがなかなか難しい印象だった。遠方からの人もオンラインでできたら良いと思った。
    • 就職・進学
      悪い
      教育実習の時に校長から言われたが、サポートはあまりなかった。指導教官も知らない先生が来られ、大学の先生だが授業日に初めましてという状態だった。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は住宅や病院があり、静かな場所でした。スカイツリー見えて都会な場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      学校内はとても綺麗です。撮影がよく行われていて芸能人やカメラが入っている場面も何度も見かけました。
    • 友人・恋愛
      普通
      年齢層に差があったのでいろんな方と繋がることができたが、通信制はサークルなどはないため、スクーリングのみで交友関係を作ることが必要でした。
    • 学生生活
      悪い
      通信制はサークル等がなかったので、充実しているかどうかはわからないですがホームページを見ると充実しているように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の教員になるための勉強です。主に教育学、心理学、指導法などを学びました。指導案を書く授業があまり少ないので指導案を書く練習は自分でした方が良いと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校の教員として働いています。
    • 志望動機
      社会人だったので、いかに無理なく教員免許が取れるかという事を考えて決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945567
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      私は、仕事と学習を両立するために、東京未来大学通信教育課程に入学しました。小学校教諭一種免許状取得を目指し入学し、無事4年間で取得、卒業ができました。必要な授業をキャンパスアドバイザーと相談し、効率よく学ぶことができました。一緒に学ぶ学生も、20代~60代まで、様々な職業や人生経験をされた方と共に関わることができ、学業以外の人間関係も大変いい経験ができました。
    • 講義・授業
      良い
      出口保行先生をはじめ、マスメディアにも出演される様々なスペシャリストの先生方がいらっしゃいます。授業は、テキスト科目とスクーリング科目の2つに分かれ、スクーリング科目の中には、インターネットで授業を受けることもできるメディア授業があります。テキスト科目は教科書を自分で読み進め、わからない点をメール等で先生に聞く形の授業ですので、今回の「講義や指導の内容は充実しているか」に対して、無評価とさせていただきます。スクーリング科目では、オリジナルの教科書や資料を使い、わかりやすく指導していただきました。特に実技関係の授業(音楽・体育・図工 等)では、授業アイディアや取り組みの引き出しが増え、実践に使える授業内容でとても有意義でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      通信教育課程では、研究室・ゼミ等は強制ではありません。希望者は参加することができます。私は参加していませんので、「学科の研究室・ゼミでの演習は充実しているか」は無評価とさせていただきます。(無評価の欄がありませんでしたので、3点としています。)
    • 就職・進学
      普通
      通信教育課程なので、就職・進学等の支援は特にありません。通っている学生の方の多くの方は、仕事をしながら通っているようでした。よって、「学科の就職・進学実績はよいか、サポートは十分か」については7、無評価とさせていただきます。(無評価の欄がなかったので、3点としています。)
    • アクセス・立地
      悪い
      東武スカイツリーライン 堀切駅より徒歩2分 京成本線 京成関屋駅より徒歩8分 大学は住宅街にあり、近くに買い物できる店はあまりありません。近くに飲食店はありますが、個人営業の店が多く、学食でご飯を食べるか、通学途中に買ってきて食べていました。
    • 施設・設備
      悪い
      2007年に開校したばかりで、建物は比較的新しいです。ただし、元々は中学校があった土地なので、敷地は広くなく施設が充実しているかどうかはわかりません。スクーリング科目を受講する時のみ利用しますので、久しぶりに来ても迷わないことは良いことかもしれません。ピアノやパソコンも数は充実しており、音楽実技を受講する際は、1日中ピアノを練習することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      20代~60代まで、様々な職業、人生経験をされている方が勉強しに来られます。様々な方と仲良くなり、スクーリング授業の終わりに、みんなで飲みに行くのが楽しみでした。スクーリング科目は、その授業を希望する人しか授業に受けに来ません。今回授業が一緒だった人が、次回のスクーリングで会えるとは限らないので、スクーリングの2~3日間に関わり、交友関係を広げる積極性は必要です。
    • 学生生活
      普通
      通信教育課程なので、サークルやイベントには参加していません。なので、「学内のサークルやイベントが充実しているか」は無評価とさせていただきます。(無評価の欄がありませんので、3点としています。)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、ほとんどが基礎科目・一般科目しか選択できませんが、学年が上がるにつれて専門科目も選択できるようになります。資格取得が目標ですので、大学卒業資格が必要ない方は、専門科目のみ学び、資格を取得したのち退学することも可能です。大学卒業資格が必要な方は、大学で定められた、必修科目を卒業までに履修することが必要です。卒業論文は必修ではありません。選択することで、卒業論文の制作に取り組むこともできます。
    • 就職先・進学先
      学童保育 児童支援員 国立工業高等専門学校 技術職員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492102
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことをしっかりと学ぶことができます。また行事ごとが盛んな為、友達との絆もより深く形成することができます。クラス授業が多い為、クラスがとても重要となりますが、その為クラス内でご飯に行ったり、何かをやり遂げる達成感を味わうことができ、とても充実した学生生活を送れること間違いなしです!
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生がしっかりと教えてくれるため、たくさんの知識が習得できます。また実践授業が多く、頭だけでなく、身体から学ぶことができる為、習得が早く、実習でも生かせることが多いです。実習はとても大変で簡単なものではありませんが、大学で学んだことを行かせる為、この大学に入ってよかったと思える一つです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、歩いて3分ほどです。駅から見えるほどの近さで、雨の日などはとても嬉しいです。また、京成線からも歩いてくることができる為、三割くらいの生徒は京成線からの登校をしています。自然豊かなキャンパスでアットホームな雰囲気の中生活ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336050
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の先生が丁寧に教えてくれてプラスになることがたくさん!!
      就活に対しても親身に関わってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      子どもについていろんな分野で学べるし将来の進む道の幅がぐんと広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わからないところを丁寧に教えてくれて授業もとっても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      個人での面談や悩みを1つずつ丁寧に解消してくれたり挑戦の機会が多くて楽しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      自分の家からは遠くて少し不便ですが遠い人は寮もあるので安心です
    • 施設・設備
      普通
      割と新しい大学なので机やイスは新しくキレイです。ただ少し狭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      プロジェクト(行事)が多いので自然と友達が増えるのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの発達・臨床心理学など実際実験を行ってレポートを書いたりととても専門的です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:214588
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      こどもの心の発達と保育を同時に学べるので保育志望の人や経営を学びたい人には良い大学だと思います。モチベーション行動科学部は国内初のモチベーションを学ぶ学部で、人のやる気や経営を学べる唯一の大学だとおもいます。教授と学生の距離が近いアットホームな雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      教授は心理学と保育のスペシャリストがそろっているので、実際の心理学実験の話や保育現場の話を聞くことができます。実際に赤ちゃんと触れ合ったり、心理学実験を行ったり、実践的な講義が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれのゼミで教授の得意分野の中で研究したり、教授の分野関係なく自由に研究を進められたり、ゼミによって様々です。
    • 就職・進学
      良い
      創立9年目にして就職率98%、就職に力を入れている大学ベスト100では50位にランクインしています。キャリアの講義が1年のうちから必修になっていたり、就職ガイダンスが年間100回あったり、かなり力を入れていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はすぐそばで通学はかなり楽です。しかし、大学周辺は住宅地で、コンビニは近くになく、向かいにある病院の売店がコンビニ代わりになっています。
    • 施設・設備
      普通
      大学になる前は金八先生の桜中学で、建物をそのまま使っているため、大学にしては規模がかなり小さいです。体育館も中学のままなのでバドミントンコートは3面、まともなコートは1面しか張れません。しかし、キャリアカフェと図書館は結構立派な作りになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生はかなり元気でにぎやかな人が多く、クラスが違っても仲が良いです。文化祭や体育祭もあるので、他学部・他学年の人とも仲良くなれる機会がたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語やプレゼンテーション、心理学の基礎的な講義が多く、プレゼン大会はとても貴重な体験になります。2年次になると実践的な心理学の講義が増え、実際に実験を行いレポートを書きます。3年次以降はゼミが始まり、心理専攻の学生は4年次になると講義を選択しない限りゼミだけになります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      横地ゼミ(認知心理学)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教授の専門分野は認知心理学ですが、認知に限定せず社会心理や発達心理などいろんな分野の研究をさせてくれます。おおらかで優しい教授だったので、かなり自由なゼミでした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      児童養護施設と障碍者支援を行っている法人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだ心理学、福祉学、取得した資格を最大限に生かせると思ったからです。
    • 志望動機
      子どもの心と保育を同時に学べるので、こどもの心に寄り添う保育士になれることに魅力を感じました。また、就職率が高く、キャリアサポートの先生方が親身になって相談に乗ってくれること、卒業と同時に取得できる資格の多さも魅力的だったのでこの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学HPで過去問をダウンロードし出題傾向を見ながらひたすら勉強してました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180995
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      こどもについて学びたい人や心理学を学びたい人小学校や幼稚園の先生を目指したい人にはお勧めの大学です。私は通信でしたが、通学課程では保育士も目指すことができます。
    • 講義・授業
      良い
      テレビによく出演する先生の授業や、実際に法務省にいた先生、精神科や学校でカウンセリングをしていた経験豊富な先生方の抗議があります。通信ではわかりやすい教材で学び、スクーリングではそれらのユニークな先生方の生の講義を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では、私は育児工学ゼミで、とても優秀な先生の元で赤ちゃんとのふれあいを通じながらお母さんと赤ちゃんの研究をすることができました。直接的に自分が研究しなくても同じゼミのセミ生の研究に協力しながらとても楽しいゼミ生活を送ることができました。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率や進学率はやや劣ると思います。 臨床心理士を目指すのは少し難しいかもしれませんが、心理学を学んで損はないので十分学べたと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      堀切駅の目の前なのでアクセスはいいのですが、堀切駅に停車する電車の本数がかなり少ないので時間に余裕を持たないと遅刻してしまう可能性が高いです。
    • 施設・設備
      良い
      心理学の実験室や保育、小学校の先生になるための教室もとても綺麗で充実しています。 学校内は明るくきれいでとてもよかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は通信でしたが、ゼミを通して通学の学生さんとも関わることができてとても有意義な学生生活を送ることができました。通信制同士でもスクーリングなどで友達になると、普段から連絡を取り合える関係になったりとてもいい出会いがたくさんありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      こどもについてや心理学の基礎を学ぶことがきました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小谷研究室、育児工学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      赤ちゃんとママについての研究をたくさんしています。 ゼミの先生はとても優秀な方で尊敬しています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は、看護師免許取得後産科で働き、助産師になりたいという夢を持った時に様々な理由で人工妊娠中絶や非行と直面して、こどもの心理を学びたいと思い、大学に入学しました。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128565
5441-50件を表示
学部絞込
学科絞込

東京未来大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都足立区千住曙町34-12

     東武伊勢崎線「堀切」駅から徒歩3分

電話番号 03-5813-2525
学部 こども心理学部モチベーション行動科学部

東京未来大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京未来大学の口コミを表示しています。
東京未来大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京未来大学   >>  こども心理学部   >>  こども心理専攻   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.88 (131件)
東京都北区/JR埼京線 十条
東京富士大学

東京富士大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (40件)
東京都新宿区/JR山手線 高田馬場
東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋
日本文化大学

日本文化大学

37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
東京都八王子市/JR横浜線 片倉
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川

東京未来大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。