みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京未来大学   >>  こども心理学部   >>  こども心理専攻   >>  口コミ

東京未来大学
出典:Mayuno
東京未来大学
(とうきょうみらいだいがく)

私立東京都/堀切駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(117)

こども心理学部 こども心理専攻 口コミ

★★★★☆ 4.03
(54) 私立大学 898 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
5421-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      総合評価はすごくいいというわけではありませんが、まあまあいいと考えました。ほかの大学では学べない学科ですし、心理の専門の先生がこんなに多くいる大学は日本では少ないと思います。しかし、心理学はほかの学科と違い実習がないので、経験を多くしたいと思っている人には実習がしたいと思ってしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学と比べて、心理の専門の先生が多いので専門的なことが細かく学べるかもしれませんが、抽選の科目もあるのでとりたい科目が履修できないこともあります。
    • アクセス・立地
      普通
      すぐ近くに駅があり通学しやすく、学食や購買もありますが、学内にコンビニなどはありません。しかし、少し歩けばコンビニもファミレスもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学と比べると敷地はすごく狭いです。ですが狭いから迷うこともなく教室をお覚えられますし、移動にそんなに時間がかかりません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に墓の大学と比べて、学生の人数は少ないし、圧倒的に女学生が多い大学なのでカップルはそんなに多くないと思います。ですが、行事やイベントごとがあったり、クラス制をとっている大学なので友達はすぐできると思いますが、たくさん友達を作るのは学生自体が少ないのであまりできないのかもしれません。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルは数が少なく加入している学生もそんなに多くないと思います。ですが、大学の行事でバンドやダンスなどを発表している団体もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カウンセリングや精神的病とそのちりょうほうなどを学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会心理学のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      装いや恋愛など対人関係とかを研究できます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理学の中でもこどもについて勉強したかったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の練習と面接練習
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26213
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      皆さんはじめまして。
      私は心理学を主に専攻しておりましたが、他学部(モチベーション行動科学部)や他専攻(こども保育・教育専攻)の授業も受けられるようになっており、
      今後の進路の幅が大きく広がると思います。
      まずは少人数制の授業が独特かなと思います。
      中学や高校のようにクラス制を取っている大学です。
      なので、仲間と支え合い楽しみながら学ぶ環境が整っており素晴らしいと思います。
      就職率も高く大手ですと公務員ですとか、少し変わったところだとJRなども内定を頂いています。
    • 講義・授業
      良い
      先程も書きましたが他学部や他専攻の授業が受けられ、
      今後の進路の幅が大きく広がることは魅力的です。
      今まで知らなかった世界にもすぐにとびこんでいけるようになります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      社会に出て前線で活躍されている先生方を間近で見ることができ、
      その情報を逐一教えてくれる先生が多いので非常に充実するゼミだったと思います。
      説明会は全員参加なので大丈夫かとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東武スカイツリーラインの堀切駅です。
      目の前に大学が見えます。
      JR常磐線の北千住駅は散歩がてら歩けばつく距離ですので
      軽い運動をしながらでも大学には通えます。
      定期代を少し浮かせたい方にオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      飲食店
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470727
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      通信で小学校の免許を取るために勉強しました。3年以上の実務経験があれば半年で小学校2種免許が取れるという期間の短さが魅力で東京未来大学に決めました。
      1ヶ月に2科目ずつの勉強、2週間後に中間テスト・そのまた2週間後に単位修得テストと計画がたてやすいです。テストはすべてインターネットでの受講なのと、テスト期間も土日を中心とした3日ほどあるため時間を生み出しやすかったです。また、現役で働く自分はスクーリングなどがない方がありがたかったので勉強しやすい環境でした。
    • 講義・授業
      普通
      教科書の内容をまとめたテキストがあり、テストに向けた練習問題もある。
      教科によっては映像での説明もあり、不満はないがもう少し丁寧さがあってもよかった。
    • 就職・進学
      悪い
      担当アドバイザーは決まっているが、一度も連絡を取り合ったことはない。
      困ったことがなかったからかもしれないが、なんのために決まっていた担当アドバイザーなのかなと感じた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中学教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383325
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      子供について勉強したい!幼稚園の先生になる!ってゆう人達にとって、東京未来大学はいいところだと思います。授業もしっかりしていて、子供と触れ合う時間もあり、ピアノを学べるところもあるので、良いところです。
    • 講義・授業
      良い
      教育に関しての学部で、しっかりとした授業ができ、書くだけ等の授業だけでなく、実習の授業もあります。実習の授業では子供たちと触れ合う場面も多く、保育園や幼稚園の先生になりたい人達にとってとてもいい実習だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはいくつかあるんですけど、ただゼミによってやはり活動の内容も活力も違うので、ゼミを選ぶ前に説明会に絶対参加した方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      内定者も現在多数いて、私たちへのサポートもきちんとしているので就職、進学率は高いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都心からほぼ40分前後で行ける場所になっているので、アクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      食堂の食べ物も種類があって、程よく小さめのキャンパスで、過ごしやすくなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を持った人達が沢山いるので、語り合ったり助け合って過ごしています。恋愛はなかなか男の方が居ないところもありますけど、みんな充実してると言っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、バドミントン部、軽音楽部等、高校でも出来る部活動なようなものと、手話サークル等、将来に役立つ様々なサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では子ども学や教育心理学などを学び、2年次はカウンセリング論などを学びます。3年からは実習が始まり、本格的に夢へと繋ぐ2度目の1歩を踏み出すときになります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、幼稚園、保育園に携わる進学先へ進もうと思います。
    • 志望動機
      昔から幼稚園、保育園の先生になりたいと思っていて、子供に関しての知識や、心理についての知識を身につけたいと思いこの大学の学科を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    説明回等では、オンラインという形をとったり、消毒検温をきちんとしております。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785718
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校に通って良かったと思えているので高評価を付けました。ただ、家から遠かったので辛かったのも事実です。
    • 講義・授業
      良い
      心理学といっても様々な領域があり、自分の興味のあるものを受講できるのが魅力だと感じている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。ゼミによって進むペースが違うのでゼミ選択の際は先輩に聞くのがベスト。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスやキャリアカフェといった就職に関するサポートが充実しており、先生も親身になってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに飲食店がほぼない。コンビニも少し歩いたところで、駅はすごく田舎です。
    • 施設・設備
      悪い
      中学校を改装して大学になったためキャンパスがだいぶコンパクトです。綺麗ではありますが、充実といった面ではこの評価をつけさせていただきました。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが狭いため、先輩後輩の仲が良い。交流を持てる子には良い環境だが、1人でいたい子には多少苦痛になる気がする。
    • 学生生活
      良い
      学校行事が盛んで、学生はすごく力を入れて毎年取り組んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほとんど授業が決められており2.3個自分で好きな授業を追加で取れるくらいです。主に心理学の基礎や子供について学ぶものが多いです。 2年生になると少しずつ専門的な知識が増えていき授業の難易度も上がってきます。 3年生になるとゼミが始まり、どの分野に興味があるのか考えならが授業を選択していきます。 4年生になると、順調に単位を取れている人は卒論の週1コマのみ学校に来る、という形になります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教育関連の商社
    • 志望動機
      子供と心理学に興味があり、大学を探していた時にこども心理学部がある大学を見つけ、自分のやりたいことを妥協せず両方できる大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535520
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩との交流の機会も多いですし、細かいところに目を瞑ればとても良いところだと思います。こどもの心理というあまりない専門的な知識を学べるところも良い所です。
    • 講義・授業
      良い
      こどもの心理を、心理学的な視点で学びたいならとても良い大学だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に限らず、サポート面は素晴らしいと思います。高校でのカウンセラーの様な方が一対一で親身に相談に乗ってくれたり、もちろんクラス付きの先生も最後までしっかり面倒を見てくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはすごく近くて良いんですが、最寄りの駅が快速は止まらないしよく遅延するし本数少ないしで個人的には微妙でした。学校の周りには何もありませんが、これも全部慣れれば気にならないです。
    • 施設・設備
      普通
      塔によって綺麗さだいぶ変わるんですけど、どの塔も清潔ではあると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      少なからず足を引っ張り合う人間はいます。ここに限った話ではありませんか、周りに流されない心はあった方がいいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      イベント系では必ず全員高校の委員会みたいなものに加入させられます。自主性を重んじるという校風で強制的に委員会に加入させられるのは個人的に違和感大アリでした。
      サークルは、私の周りは加入している人間は少なかった様に感じます。同好会みたいな方に行ってる人が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な経済学・英語・現代文学などに加えこどもの心理や青少年の心の健康について学べます。HPに乗っているカリキュラムの通りです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々こどもが好きで心理学にも興味があったので、学科名に惹かれて志望しました。多分ここまで専門的にこどもの心理を学べるのは未来大くらいだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934113
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      現在子ども心理学部子ども心理学科に所属しており、名の通り主に子どもの発達をメインとした勉強をしている。発達心理学を中心とした心理学が勉強できる。
    • 講義・授業
      普通
      対面授業の質はいいけれど、オンラインは教員の差があるように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1、2年の累計GPAで希望するゼミに入ることができるが、教員の選択は出来ず、領域のみの希望しか出せない。正直、何のためのゼミ選択、研究室選びなのかがわから
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いのが魅力で入学したが、蓋を開ければ半ば強制的にキャリアガイダンスに参加させられ、参加しなければ逐一電話がかかってくる。
      自分のペースで就活したい人には不向きだが、常に監視がないと行動できない人は向いてる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分ほどで行けるため、天候が悪くても気にならない。ただ、反対の北千住→押上方面は歩道橋を渡らなければ改札に入らないため不便。
    • 施設・設備
      普通
      有名大学と比べ、狭い土地に2棟が建っており、建物間の移動も最小限で済む点は便利。学生ホール・食堂は在学生の人数に合っていないため、昼は争奪戦。
      また、別の駅に新キャンパスと体育館ができたが、そこまでの移動は交通費自己負担であるため、お金のない大学生出費が多い。保育学生は体育が必須なのでかわいそう。
    • 友人・恋愛
      良い
      委員会、イベントが充実しているため繋がりはできやすいが、当たり前だが自分から動かなければ交友関係は広がらない。
      学内恋愛をしている人は多い印象になるが男子学生は少ないので期待はできない。
    • 学生生活
      良い
      委員会は積極的に動いている印象がある。また、6月に未来祭、11月に三フェス(体育祭)があり、どの学部も1.2年生は強制参加。
      サークルは少ないため、インカレに入るのをオススメする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主に一般教養がメイン、2年は心理学の全領域を学ぶ。加えて1.2年ではプレゼン、キャリア科目の授業が必修となっている。
      3年からは10割選択科目、またゼミに入り自分のやりたいことができるようになる。
      普通に授業を受けていれば、4年はほとんど授業がなく、ゼミと卒論だけになる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      現在就活を行なっている最中である。
    • 志望動機
      心理学を勉強したかったが、高校在学当時はどの領域にするか決めかねていたため、全領域を満遍なく学べる当大学にした。
    感染症対策としてやっていること
    席の間隔を空ける、換気をする、消毒薬の設置のみの対策で秋から対面授業。他大学はサーモカメラが導入されているにも関わらず、こちらの大学は体温は自己申告。感染対策はガバガバ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771874
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      私は、大学でさまざまな経験をさせてもらい成長できたので、入学して大満足です。 やる気があれば、どんどん活躍の場を作ってくださいます。 ただ、そうじゃない生徒もたくさんいるので、周りに流されず真面目にできるタイプじゃないと、難しいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業も内容は面白い。授業によって、生徒の集中にばらつきがあり、真面目に受けられる人は良いが、そうでない人は流されてしまうかも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が入ったゼミは、かなり専門的で海外の人論文を探したりする事ができ、力がついた。
    • 就職・進学
      良い
      真面目に生活していれば、キャリアセンターの先生方は助けてくださる!
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐで、学校終わりには北千住で遊べる!三フェスや未来祭のときには、日暮里に買い出しに行ったりもできて便利。
    • 施設・設備
      普通
      中学校を改築しているため、単純に狭い。オレンジデイズみたいな生活はできない。でも、おしゃれな内装で、可愛らしく、まさにこども心理学分野という印象
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制のため、人間関係は作りやすい。学校の規模も小さいため、サークルや委員会に入れば、学校中知り合いって感じで過ごしやすい
    • 学生生活
      普通
      学校が狭いため、校内でのサークル活動は限られる。 イベントは充実。その分クラスでトラブったりするので、イベントごとに興味がない人は辛いかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理保育専攻合同の授業が大半。心理学と保育の基礎を学ぶ。2年次からは、自分の興味に合わせて授業を取ることができるので、幅広く勉強することができる。 卒論に関しては、ゼミによって完成度はまちまち。自分がどのくらい熱中したいかによって、ゼミ希望は出した方が良い
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教育関係の総合職
    • 志望動機
      オープンキャンパスに行き、生徒を大切にしてくれる学校だと感じたから。自分がここで勉強したい!成長したい!と素直に思えたから。高校で指定校推薦が簡単に取れたのも大きな理由。 国公立を目指して勉強していたため、偏差値のミスマッチは大きかったが、それでも入学した価値はあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571612
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      クラス制で少人数で受講する授業も多く、学業面では充実していると思う。そのほかプロジェクトなどもあり、学校全体がいきいきとしていてとても良い雰囲気で過ごしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      じっくりと学べる内容の講義が多く、分からないことがあっても教授に聞きやすく、しっかりと取り組むことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から始まり、自分が特に学びたい領域から選べる。説明会では教授ひとりひとりが説明してくれるため、分かりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートもしっかりとしていて、先輩が後輩のサポートをしたりもしている。しかし、周りと一緒に動かなければいけないという焦りも出てくる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは徒歩3分くらいで近く、二駅離れたところには北千住駅があり、交通も買い物も利便が良い。コンビニは少し遠い。
    • 施設・設備
      普通
      中学校だった校舎を使用しているため、小さいイメージがあるが、それがアットホーム感をだしている。広い教室があまりないため、人数が多い授業では少し窮屈感がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制のため、友人はつくりやすい。先輩とも距離が近く、親しみやすい。委員会なども活発なので、クラス以外にも友人がつくりやすい。
    • 学生生活
      良い
      プロジェクトは学生も力を入れていて、プロジェクトの期間は学校全体がいきいきとする。ボランティア活動なども多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的なことを学び、2年次では基本的なことから少し応用した内容や実験を行う必修の授業がある。3年次からゼミが始まり、卒業論文に取り組み始める。
    • 就職先・進学先
      卸売業の総合職 事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431317
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      子ども心理学科では、様々な分野の科目を受けることができ、また保育教育専攻でなくても、任意で保育士の資格を取れます。また3年ではゼミに入り、自分にとって関心のある卒業論文を書くこともできます。おすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      とても熱心に授業をしてくださる先生ばかりで、毎日の授業が苦ではありません。また、講義内容もとても分かりやすく、中には実験的なものもあるので、楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では堅っ苦しい場所ではなく、非常に落ち着いた空間であり、何かしら相談をしたい時などに活用するいい場所であるし、卒業論文作成にも非常に熱心に取り組める場であると思います。
    • 就職・進学
      良い
      3年になると、就職ガイダンスを行なってくれるので、就職するための準備や、知識を深めることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      堀切駅から徒歩5分圏内でつける場所です。また周りには美味しいラーメン屋と病院があるので、美味しい物を食べたい時や、大怪我をしてしまった時などには十分利用できる場所です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386065
5421-30件を表示
学部絞込
学科絞込

東京未来大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都足立区千住曙町34-12

     東武伊勢崎線「堀切」駅から徒歩3分

電話番号 03-5813-2525
学部 こども心理学部モチベーション行動科学部

東京未来大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京未来大学の口コミを表示しています。
東京未来大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京未来大学   >>  こども心理学部   >>  こども心理専攻   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.88 (131件)
東京都北区/JR埼京線 十条
東京富士大学

東京富士大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (40件)
東京都新宿区/JR山手線 高田馬場
東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋
日本文化大学

日本文化大学

37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
東京都八王子市/JR横浜線 片倉
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川

東京未来大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。