みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京造形大学   >>  口コミ

東京造形大学
出典:kuwasawaga
東京造形大学
(とうきょうぞうけいだいがく)

私立東京都/相原駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(87)

東京造形大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(87) 私立内198 / 587校中
学部絞込
8711-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    造形学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小中高大で大学が1番楽しかった
      造形大学の絵画科の良いところは人数が少ない分、教授との距離が近いところである
      授業を受けているだけでは教われない様々なことを教えてもらえるし、作家活動をしている方ばかりなので、教授の展示を見に行くことでどうやって作家活動をしていくのかの参考にもなる

      学生も在学中から活発に外部活動している人もいるのも良い刺激になる
    • 講義・授業
      良い
      教養科目は仕方なく取るといった感じで面白くないが、技術科目や、美術に関する授業は豊富で面白い
      また、造形大学は他学科の科目も取ることが出来るのが特徴で、絵画科に所属しながら室内建築の授業を取ることもできた
      様々な授業を取ることが出来るのがとてもいい経験になって面白い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      絵画科のゼミは4年からとる
      私は、日本の美術史に関するゼミを取った
      どの教授のゼミでも、他専攻のゼミでも取れるので自分が取りたいものをしっかり取ることが大切
    • 就職・進学
      普通
      美術大学の絵画科の宿命として、就職率は極めて低い
      しかし、卒業後も就職課を利用することができるのが利点
      美術関係の仕事は見つけにくいのでありがたい
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は横浜線相原駅
      横浜線しか通っていないので、横浜線が止まったらもう陸の孤島になってしまう
      非常に田舎でキャンパスにはサル出没注意の張り紙までしてある
      お昼ご飯を食べにキャンパスを出てレストランに行くなどという経験はできない
      学バスが通っているのと、駅からキャンパスまで歩ける距離なのは救い
    • 施設・設備
      良い
      工房の設置や、事務室での道具貸し出しなど、在学中に道具類に困ることはない
      ただ不満があるのが、他専攻向けの機材を借りにくいのと、工房に立ち入りにくいこと
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく面白い人は多い
      悪意を持って意地悪する人は少ないが、考え方ゆえに少し危険な人もいるので注意
      人数が少ない大学な上、アトリエで共に活動するので友人関係も築きやすい
      学内恋愛している人も多いが、個人的には小さい大学なので毎日顔を合わせてしまうことは別れた後にネックになると思う
    • 学生生活
      悪い
      正直なところ、サークルに参加するのには時間を作る努力をしなければ参加出来ないと思う
      実技授業は時間に対してもらえる単位が座学の半分なので、必須の実技がある1、2年のうちはかなり時間が取られる
      元々大学の人数が少ないことや、そういった状況もあって絵画科でサークル活動をする人は大変少なく、また段々と疎遠になりがちになってしまう

      オープンキャンパスは正直盛り上がらない
      大学が介入しないのと、多摩美の人気に吸われている感じが否めない

      しかし、学内展示や、CSラボと呼ばれる学生主体の活動があり、こちらはそこそこ活発
      どこかに所属するというより自発的に行動することが求められるのかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2、3年を通して必修科目の絵画研究という授業が週5回2コマずつある
      1、2年は英語などの教養科目に加えて、選択必修の実技科目がある
      3年は時間に余裕ができるので興味のある授業を取ってみるのもいいし、外部活動してみるのもいいと思う
      4年は卒業制作にほとんど時間を捧げることになる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      外部のアトリエにて期間限定ではあるが、スタジオアーティストとして活動することが決まった
    • 志望動機
      元々は映像に興味があったが、現代日本の映像に面白味を感じず、絵画科は入ってしまえばなんでもできるということだったので志望した
    感染症対策としてやっていること
    大学に入る前に消毒、検温、学生証を使った入校履歴を取っている 食堂にもシールドが設置されている 授業もオンライン授業を取り入れている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732621
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    造形学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが決まっていたらすごく勉強になるし、楽しいと思います。興味があるものを色々挑戦するのも出来る環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の技術や知識はもちろん、他の分野のことも学べます。先生も親切で、現場の話も聞くことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然豊かでいいところだと思います。駅から無料のバスが出ているので便利です。歩くと大変ですが、なかなか楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗でとてもいいと思います。カフェや売店も充実していて、学食も美味しいです。付属の美術館もあり、勉強になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性豊かで面白いです。お互いにいい影響を受けています。他の学部の人とも交流がもてます。恋愛は自分から動けばいいです。
    • 部活・サークル
      普通
      結構充実しているとおもいます。それぞれのサークルの発表などに他の人が見に来てくれます。仲良くやってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンなどとても丁寧に教えてくれます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分が勉強したいと思う分野があったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校に行きひたすら描いていました。過去問解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86740
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    造形学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人の力が最高にすべて。努力がすべて。回りに流されないことがたいせつです。しかし友人関係これも大切です。情報がまわってこないことはつらいです。
    • 講義・授業
      良い
      教科は先生による。先生が良ければいいし良くなかったらよくない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんあるし選択肢がある。どこでも行けるし上昇体質ならとてもいい。パーフェクト。
    • 就職・進学
      良い
      就職は。努力しだい。個人一人の力。就職案内企業のセミナーが多る。就職案内のアプリの入れ方を一時間かけて教えてくれるさいこうです。
    • アクセス・立地
      良い
      東京ではある。バスが出ているので歩かずに歩く。学校のまわりにすんでいるひとは安い家賃で安い。
    • 施設・設備
      良い
      パネルソーがある。とても便利。コンビニもある。パソコンもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人の力。個人のコミュニケーション能力がすべて。学校にどうにかしてもらおうと考えているようならば大学に通うのは向いていないかなとおもいます。学校に恋愛は必要ですか?
    • 学生生活
      普通
      学祭はやや地味。オープンキャンパスは見ててたのしい。判断するならどちらもいくべきです。高校生はたのしめるかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術。美術の歴史。からだのうごかしかた。英語語学。レポートのまとめ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      美術やりたいかったから。美術以外にきょうみもてないかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606452
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    造形学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。
      授業も楽しいです。
      ただ、もう少し分かりやすくしてくれるとありがたかったかな。
    • 就職・進学
      良い
      十分です。
      お陰さまで希望の就職先に着くことができました。
      サポートも手熱かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      まぁまぁいいと思います。
      まぁ東京ですしね。
      田舎過ぎず文句無しです。
    • 施設・設備
      良い
      いいと思います。
      綺麗な方かと。トイレはもう少し綺麗にして欲しいですが…。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の時はフレンドリーな子が多くて楽しかったです。
      恋愛も充実してました。
    • 学生生活
      良い
      してます。
      イベントもサークルも楽しかったです。
      もう少しサークルの種類があれば◎でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はまったく自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意してください。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      コンサルティングです。
    • 志望動機
      昔から美術が好きでより学びたいと思ったので志望しました。
      あとは美術で有名な教授がいると聞いたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821048
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    造形学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      古い知識から最新まで専門的な授業が盛り沢山。教授の個性も様々で大量の知識を持っているのでそれを引き出して吸収してほしい。
    • 講義・授業
      良い
      専攻の授業はもちろん、他専攻の授業も受けられる。将来がしっかり定まっていなかったり色々な経験がしたい人におすすめ。
    • 就職・進学
      普通
      就活を支援してくれる部署はあり、自ら足を運ぶ必要はあるが親身に答えてくれる。だが、就活は結局自分がどう動くかに限る。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは横浜線相原駅。キャンパスまでは専用のバスがあり10分ほど乗ればつく。歩くと20分くらいかな。無料のバスなのが有難い上に本数も多い。相原駅には特に何もない。コンビニとちょっとした飲み屋だけ。隣の橋本駅や近くに八王子駅があり栄えているので一人暮らしの学生はそこから通ったりアルバイトをすることが多い。
    • 施設・設備
      良い
      新しい機材は勿論数が多くとても充実している。また、他専攻の設備も申請することで使用可能で専任の講師や助手が質問すると教えてくれる。安心して自分の作りたいものが作れる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、イベントの集まりや展示仲間など様々な交友関係が築ける。自分で動く必要はあるがこの大学は生徒の雰囲気がとても柔らかい印象が強く皆優しいので積極的に参加して欲しい。
      恋愛はあなた次第。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数も多く、学祭での出し物もそれぞれで動いて準備して楽しい。レゴ部などちょっと変わった面白いところもあるので是非色々見て欲しい。
      入学してすぐにサークル紹介の場があると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年は基礎的なものを地道に。でも、ここが一番大切。
      ここでその専攻の全体の知識を得て3年でもう少し絞った範囲を自分で選んで学ぶ。4年は卒業制作でこれまでの知識を使って作る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      デザイン
    • 志望動機
      高校から美術を学んでた。デザインすることが好きで将来その道に進むため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771819
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    造形学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい学科だなと思います。色んな学科の方と知り合えるので、交流が深くなれるところがいちばんの特徴だとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      ダンスサークルに参加する人が多いですね。
      学内のコンビニエンスストアはデイリーヤマザキです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門分野に特化したいいゼミナールを多数そろえていらっしゃるとぞんじます。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関してはよくわからないです。就職課に行かなくても内定は貰えました。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠い。とにかく遠い。しかも息が上り坂だからとにかく朝が辛いです。バスがありますが当然混みます。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実しています。私立なのでお金がとてもかかっていて、いいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      それぞれの頑張り次第ですね。自分から話しかければ友達恋人はできます。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。みなさんとても楽しそうに青春を謳歌してますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はデザインを学んでいましたよ。デザインのれきしだったり、デザイナーについて勉強します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      とてもいい就職先が決まりました。ですが、大学の就職課には一切お世話になってません。
    • 志望動機
      名の知れた学校だったから、実績と知名度できめました。とてもいい学校です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943232
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    造形学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校内展示が頻繁に行われていて他の学科とハイブリッド授業を通じて交流もできます。多くの人と関わることで視野が広がります。
    • 講義・授業
      良い
      多くの技術を学べます。また講師に対して生徒が少ないので手厚く指導してもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      説明会も多く、一年生から参加できるので様々な業種に触れることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      相原駅から5分程度の無料送迎バスが出ていますが、雨の日は乗客が多く、乗り損ねると遅刻しないために坂道を10分程度歩く必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      制作に関することなら困りません。危険な機械も講習を受けると使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が他の大学に比べ少ないので仲間という意識が強く、絆が深まります。
    • 学生生活
      良い
      興味深いサークルがたくさんあります。イベントや展示も頻繁に行われていて賑やかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から作品につながる技術を学べます。夏には溶接の免許を取ることができる講習も行われ、やりたいことをできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      彫刻を学ぶ上で人体の基礎から指導してくれる大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912129
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    造形学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授からの的確なアドバイスが多いです。キツすぎる言い方はなく、ちょうどいいです。必修科目は2つほどです
    • 講義・授業
      良い
      デザインが学べて楽しいです!友達も似たような趣味を持ってる人が多く仲良くなりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生ですがインターンのお知らせや就職に向けた活動が多く、これからが安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      急行が止まるところはいいですが、バスが遅れていたり人が多い時は何本か見送ることがあり、遅刻しそうになります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの台数が多いです。また、イラレなどが無料で使えるのが嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆さん優しくて、趣味の合う人が多いです。制作意欲も上がります。
    • 学生生活
      良い
      毎週活動しているサークルが多く、楽しいです。先輩との関わりも作れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次
      アナログでの制作が多いです。基礎的なことからしっかり学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      グラフィックデザインに興味があり、就職の幅が広いと思ったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870319
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    造形学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことを勉強したい人にとってはとてもいい大学だと思っています。是非この学科を志望してみてください。
    • 講義・授業
      良い
      とても雰囲気がよく、講義自体も面白く楽しいものでした。毎日楽しく通えていました。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの就職先を紹介してくれました。色々な選択肢があり、相談しながら決めました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近く、通いやすいところです。毎日、電車で通っていました。
    • 施設・設備
      良い
      廊下やトイレなども綺麗で、全く気になることはありませんでした。とても設備が充実していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良く、カップルも周りにもいました。ちなみに私は相手はいなかったですが。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、自分に合ったサークルを見つけられるかな思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なことを学ぶので、就職先も決めやすいです。デザインなどを勉強します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔からこういうことが好きだったので、より知識を深めるためにもこの学科を志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851685
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    造形学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究授業で絵画C、版画を選択していたが、地下のアトリエにはプレス機や腐食室など設備が充実していて、集中して作業を行うことができた。
    • 講義・授業
      良い
      美大なので自分でやることも多いが教授は優しく、講義も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      絵画専攻は2年生から研究授業の選択が始まり、より専門的な技術を学ぶことができ、それぞれのアトリエでのびのびと制作することができる。
    • 就職・進学
      良い
      絵画専攻からもゲーム会社やデザイン会社に勤める人がいるなど、サポートは十分と言えると思うが、絵画専攻の場合は自分でデザインの勉強をしたりなど、自主的にやらなければならない点はある。
    • アクセス・立地
      普通
      JR横浜線の相原駅からスクールバスが出ているため、バスがある時間はとても利便性が高いが、バスがない時間などは徒歩で行かなければならないため、15分ほどかかる。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので施設などは綺麗でとても充実している。絵画専攻でいえば広々としたアトリエや画材などを置いている店。プレス機や腐食室などと言った版画の設備など多岐に渡り、痒い所に手が届く施設となっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなども盛んであり、専攻や学年が違ってもたくさんの人達と出会うことができる。またCSラボという独自のホールのような設備もあるため、大学側も交流に力を入れている面もある。
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスやCS祭といったイベントは在学生で作り上げていく感じがあり、毎年盛り上がっている。最近はコロナのため、収縮して行っているが団結力そのものは変わらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はデッサンや油画など基礎的な技術を学び、二年次から専門的なことを学び始める。三年次、四年次には研究授業が決まっているため、アトリエなどを自由に使いのびのびと制作にあたることができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      高校でも美術を学んでいて、油絵やアクリル画をより学びたいと思ったので絵画専攻を志望した。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:849930
8711-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子宇津貫キャンパス
    東京都八王子市宇津貫町1556

     JR横浜線「相原」駅から徒歩18分

電話番号 042-637-8111
学部 造形学部

この大学のコンテンツ一覧

東京造形大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京造形大学の口コミを表示しています。
東京造形大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京造形大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
東京工芸大学

東京工芸大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.66 (185件)
東京都中野区/東京メトロ丸ノ内線 中野坂上
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
日本体育大学

日本体育大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (409件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 桜新町
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

東京造形大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。