みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京平成大学   >>  健康メディカル学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

帝京平成大学
出典:Nyao148
帝京平成大学
(ていきょうへいせいだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(804)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    心理学だけど理系分野

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康メディカル学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野に関しては詳しく勉強したが、専門的な方に進むぶんには問題ないカリキュラム。
      就職するのは地震で動かなければ難しい。
      自身は自分自身で大手企業に就職できたがやる気がないと厳しい。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすいものではないが教科書を読んでプリントを見ればだいたあ理解できる内容。
      講師によっては意味のない授業もある。
      他学科の講義の方が充実わかりやすい使える内容が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまりやっている意味がないので最低限の出席数でも問題がない。
      卒論はやらなくてもいいので就職組は楽かもしれないが卒論がないぶん意味がないと思われがち
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績は悪くないと感じたが就職組はアパレル系の就職先が多く辞めてしまった話をよく聞く。
      心理学だと難しかったりする。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋にあるので悪くない。
      何でもお店はあるので買い物も不自由なくご飯も美味しいものがたくさんあるので時間を潰しやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスが広くないので使えるとして図書室ぐらい食堂は広いが昼時は席がなくなることが多いので次の講義の部屋で食べることが増えた
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入ってる子はそこで恋人を作っていたが所属はしていたがあまりに充実してなさな辞めてしまいそれからほとんど人との関わりが増えなかった
    • 学生生活
      悪い
      軽音学部に所属したがあまりにもレベルが低く入る価値がない。
      初心者ばかり。
      他でやった方がいいレベルで入らなければよかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年は殆ど必須科目で月から金までみっちり講義の場合によっては6時間目まで講義。
      3、4年は大学院や専門分野に進まなければあとは好きな科目で単位を取るだけ。
      心理学分野は臨床心理学なので脳のことなどを多く勉強するので生物が好きな人はやりやすいかもしれない。
    • 就職先・進学先
      大学院
      資格を取りPSW
      就職はアパレル、アミューズメントなど接客サービス業が多い
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429913

帝京平成大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京平成大学   >>  健康メディカル学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。