みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  学芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

津田塾大学
出典:Hykw-a4
津田塾大学
(つだじゅくだいがく)

私立東京都/鷹の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.09

(398)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    この大学を選んで後悔なし

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      向上心の高い学生が多く、互いに刺激しあいながら学生生活を送ることができる。世間のイメージだと、勉強熱心という印象が強いが、勉強以外の学外の活動に積極的な人も多く、世界が広がる。
    • 講義・授業
      良い
      講義や先生によって異なるが、全体的に課題は多めだと思う。だが、課題を出して出席をすれば単位は大概来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミははじまるが、1年生のゼミはあらかじめ指定されている。2年生では好きなゼミを選び、英語の専門書の読み方を学ぶ。3年生のゼミは卒論直結で、2年生のときとは異なるゼミを選んでもOK。
    • 就職・進学
      良い
      学生生活課のスタッフにはアポイントなしで何度も相談に行かせてもらい、その度に勇気づけられた。就活の進め方に悩んだときも、その時の相談をきっかけに1歩踏み出せた。
    • アクセス・立地
      良い
      都心回帰傾向にある中で、決して好アクセスとは言えないが、人混みから離れて落ち着いた生活ができる。ただ、就活で都心に出たいときに定期が使えないのは少し不便だが、それ以外はほぼ支障なし。
    • 施設・設備
      良い
      遊べる場所はほぼないが、勉強に打ち込むには十分な環境。学生にとったアンケートの結果を踏まえて図書館と学食の一部が改修されたのが良かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強の話をざっくばらんにできる友人が多くて、話す度に新しい発見が得られる。尊敬できる友人がたくさんいて嬉しい。
    • 学生生活
      良い
      津田塾という肩書きでバイトやサークル、ボランティアでたくさんの繋がりを持つことができたのは貴重だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は必修科目が多く、最初は少し楽しめないかも知れないが、2年生以降になると選択できる科目の幅が広がって楽しくなってくる。
    • 利用した入試形式
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414723

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  学芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

津田塾大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。