みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  美術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

多摩美術大学
出典:LERK
多摩美術大学
(たまびじゅつだいがく)

私立東京都/上野毛駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(209)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    今求められているデザインを学べます

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代社会でどのようなデザインを求められているのかを学べます。デザインというときれいに飾るということを求められていると思われがちですが、ここでは人の行動や心理に基づいて事柄を作っていくということをしていきます。ただ、新しい分野なため、定義が定まっているわけではなく、何を学んでいるのか分からなくなってくることたまにもあります。しかし、今の世の中で求められている分野であることは確かです。
    • 講義・授業
      良い
      美大というと絵を学んでいるというイメージが強いと思いますが、心理学から音楽まで幅広く学ぶことができます。実際に企業と組んでプロジェクトを進めるといった授業もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からバスで10分の場所にあるので、比較的通いやすい場所にあると思います。構内はかなり広く、自然に囲まれていて、木に成っている果物を勝手に採集しても大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      新しく出来た棟が多いので結構きれいです。グラウンドや体育館なども数カ所あります。土地が広いので制作する場所はたくさんあります。最新のパソコンが揃った部屋などもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      美術という一つの同じ目的を持った生徒が集まっているので、志すものから趣味まで、気の合う人がたくさんいます。美大受験はかなり難しく、浪人は普通のことなので、様々な年代の人と友達になれます。
    • 部活・サークル
      良い
      制作系のサークルが多いです。ほとんどのサークルが学内外のいろいろなイベントで出店したり活動したりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ものともの、人ともの、人と人とのつながりをデザインすること。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      有名な卒業生が多かったことと、自分のやりたいことが学べそうだったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高1のときから美大受験専門の予備校に通っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23001

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  美術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

多摩美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。