みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成城大学   >>  文芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成城大学
出典:Seijokoho
成城大学
(せいじょうだいがく)

私立東京都/成城学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(459)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    みんなでワイワイ

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設がまだ新しいものもあり、設備は充実している。しかし他の大学に比べて敷地が狭く、のびのびとはできない。内部進学者がいるが大学からの進学を歓迎している生徒が多い。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は自分で選択できる。1年次に英語学、英文学、英文化の三種類の基礎ゼミを必修科目として受け、2年次から選べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ私は大学1年なのでゼミを受けていないので詳しくはわからない。先輩によると、ゼミ生同士の繋がりはかなり強く年の差関係なしに仲良くできるらしい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は悪くない。先輩では不動産、銀行員、アナウンサー、旅行会社、キャビンアテンダントなど様々だ。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は成城学園前駅。駅から大学までは徒歩で約5分と非常に近い。静かな高級住宅街に立っている。パン屋、海鮮丼屋、カラオケ、コンビニなどいろんなお店が近くにある。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内はとても狭い。しかし狭いからか色々な友達に会うことができる。8号館や3号館は非常に新しく、8号館にはおしゃれなラウンジがある
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によってクラスがあるので、仲良くなりやすい。また部活動やサークルを通して学科外の友達を作れることができるのでたくさん友達ができる。
    • 学生生活
      良い
      私は陸上競技部に所属している。部活がない日でも部員と話をするために部室へ行くので最近は家よりも部室にいる時間が長いと感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には英文学、英文化、英語学の3つの基礎ゼミナールを必修として受ける。教養科目は他の学部の友達とも一緒に取れる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409075

成城大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成城大学   >>  文芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台

成城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。