みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成城大学   >>  文芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成城大学
出典:Seijokoho
成城大学
(せいじょうだいがく)

私立東京都/成城学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(459)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    少人数指導

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    文芸学部文化史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      静かな住宅街に位置していて、更に少人数のため落ち着いた雰囲気がある。あまりチャラチャラした人も多くなく、いい意味で大学っぽくないかも。落ち着いた大学生活を送りたい人には向いてると思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの学部も全体的に人数が少ないため、授業は高校の授業の延長みたいに感じる。教授に名前も覚えてもらいやすいし、質問したりしやすいから学びやすい!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人数が少ない大学のため、ゼミも少人数。ゼミの仲間と仲良くなれたり、教授とも色々と質問したりしやすく、学びやすい!
    • 就職・進学
      良い
      体育会系に所属している人は大手企業に就職が決まった人もちらほら。大学全体的にはコネでの入社があるとかないとか? 大学の雰囲気は落ち着いているせいか、学生の印象は良いと聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩3分ほどで大学に着くため、アクセス最高。遅刻しそうになった時も走れば間に合うかも(笑) 静かな高級住宅街の中にあるため、落ち着いた雰囲気があってとても良い。
    • 施設・設備
      普通
      文芸学部の授業が行われることの多い2号館はエレベーターがなく、急な階段を登るために体力のない人には割と辛いかもしれない(笑) 学食は席の数が少なく、昼時にはすぐに満席になってしまうので要注意!
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に内向的な人が多いせいか、あまり友達はできない。学科を全体的に見ても盛り上がりのある学科とは言えない。男女の仲もあまり良いとは思えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史、民俗学、文化人類学など幅広い分野の基礎を学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      駅から近い、少人数、入りたい部活があった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      栄光ゼミナールナビオ
    • どのような入試対策をしていたか
      まずは焦らず基礎を固めて、ある程度知識がまとまったら過去問を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121506

成城大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成城大学   >>  文芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台

成城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。