みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成城大学   >>  文芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成城大学
出典:Seijokoho
成城大学
(せいじょうだいがく)

私立東京都/成城学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(459)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    文化や人間について広く学べます。

    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文芸学部文化史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      民俗学や文化人類学について、様々な視点から学ぶことができます。とくにジェンダー研究、移民研究については最先端の内容に触れることができます。
    • 講義・授業
      良い
      民俗学、史学、文化人類学、国文学、博物館学などなど、多くの分野について幅広く学ぶことができます。礼儀作法の授業など、レクリエーションのようなものもあるので、シラバスはすみずみまで読むことをお勧めします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から歩いて五分ほどなので、立地は悪くないと思います。新宿や下北沢にも出やすいです。ただ、高級住宅地のせいか、あまり学生向けの店舗は多くありません。学食があるので、不便はないですが、ちょっと物足りないかな?
    • 施設・設備
      良い
      敷地はあまり広くありませんが、トレーニングセンター、図書館、パソコンルームなど、施設自体は充実しています。学食は三か所ありますが、どれもメニューが違うので、食べ比べても楽しいかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強一筋、というよりは、バイトやボランティアでも活躍している人が多かった印象です。学部共通の科目が多いので、他学部の人とも仲良くなる機会は多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルはいろいろあります。大半が兼部OKなので、お試しでいろいろ回ってみるのも面白いかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の文化、歴史について、多角的な視点で多層的に思考することを学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      編集プロダクション
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      本が好きなので、編集として実績を積める編集プロダクションを選びました
    • 志望動機
      民俗学を学べる大学はあまり多くなく、その中でも通いやすい大学だったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      平均的にとれていれば何とかなると思います。過去問は5年分くらい解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85720

成城大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成城大学   >>  文芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台

成城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。