みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    華やかさはないが自分次第で楽しくなる

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部のだいたいの人の顔は覚えるので知り合いが広がる。友達におすすめの授業など聞いていた。たまにはずれの授業もある
    • 講義・授業
      良い
      難しすぎる訳ではなく、単位が取れなくて困ることはあまりなかった。資格を取る授業など役立つ授業もあふ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から始まり、就職活動の予備知識や準備などもサポートしてもらった
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいい方だとおもう。キャリア支援センターで個人面談してくれたり、先輩の資料があったり、模擬面接、会社説明会もあった
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠い。お店がたくさんあってにぎわっているが雨や雪の日は遠いので困る
    • 施設・設備
      普通
      パソコンは買わなくても学校で使えるのでなんとかなる。特別いいわけではないが、悪くもない。夏は部屋によってエアコンがあまりきいてないところもある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内で友好関係が広がり、カップルも多かったように思う。
    • 学生生活
      良い
      他大学のような華やかさはないがワンキャンパスなので歩いていれば知り合いに合うこじんまりとした雰囲気があり、イベントも楽しい人は楽しいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学ぶ。2年から選択授業と第二外国語。3年の途中から第二外国語も学びつづけるか選択になる。資格も取りたい人はとれる授業がある
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      一般職
    • 志望動機
      文化祭の雰囲気を見た時にこの大学がいいと思い、自分の得意科目から考えて経済学部だった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533788

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。