みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    学生一人一人の個性を尊重し育てる風土

    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のある勉強をでき、とても満足しています。特に1年次からゼミがあるため、法律の基礎固めやレポート、パワーポイント作成など自身の成長につながる学びが多かったと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      少数精鋭の指導方針で、親身に指導してくださいます。また、自分の興味のある講義が複数開かれていたため学びの多い学生生活となりました。
    • 就職・進学
      良い
      金融に就職する人が多いと聞いたことがありますが、人それぞれだと思います。
      就職サポートは充実していると感じます。キャリア支援センターがあり大学1年から利用可能です。3年の春頃からは電話や対面でESや面接の相談に乗ってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りである吉祥寺駅からゆっくり歩いて15~20分、バスで8分ほどです。
      落ち着いた雰囲気の中に立地しているので環境は良いと思います。
      通学路や大学のまわりに美味しいご飯屋さんやカフェが多く、お昼や帰りに学生同士で寄ることも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はどこも綺麗で不満な点はありません。
      特に図書館はお洒落な外観で中もとても綺麗です。自分も大学1年次からよく利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語や第二外国語など少人数クラスで友人ができやすいと感じています。また、本校はワンキャンパスゆえ全学部生が同じ敷地内におり、部活やサークルを通じて他学部の学生とも交流することができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の種類も多く、自分に合う所属先を見つけることができると思います。
      文化祭は芸能人が毎年来ていて、文化祭自体も部活、サークルが頑張っていて盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は刑法、民法、憲法を中心に勉強し、2年次からは自分の関心のある法律に関する講義を選択できます。3年次からはこれまでの学びを踏まえ、自分がより追究したいテーマを扱うゼミをある程度絞る必要があります。4年次には卒論を書きます。卒論の文字数はゼミそれぞれで異なるため一概に何文字かは分かりません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々、ニュースで扱う刑事事件に興味があり、刑法に関心を持っていたため大学で勉強したいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:760348

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。