みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    幅広く学べる学科

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると、欅並木も綺麗で図書館も充実しており、満喫することができます。全学部が同じ構内で学ぶことによって友人も増えやすいと思います。現代社会学科ではメディア関係や社会調査士について学びたい人が多くいました。
    • 講義・授業
      良い
      履修の組み方については、他の学科で興味がある分野を自由に学ぶことができてよかったです。3,4年生で所属したゼミの教授が親身に相談に乗ってくれたことが印象に残っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミは希望が通らないことがありましたが基本的には学びたいことが学べました。卒論については教授が一人一人に具体的な指示をくださり、締切に余裕を持って提出することができました。、
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートについては、一人一人時間をとって企業を勧めてくれたり、どのように面接に臨めばいいかなどの質問にも丁寧に答えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は吉祥寺で、駅から大学までは歩いて20分程です。大学までの道のりにはお洒落なお店やカフェなどがあり楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は緑が多く癒されます。図書館はテレビに出る程の豪華さで、試験前などには個室の部屋も借りることができるのが利点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学部が同じキャンパス内で学ぶので、知り合いに会う確率も高く、友人もできやすいと思います。サークルも充実しています。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトについては土日だけやっていました。サークルについては無理にお酒を飲ませることはなく、楽しく過ごせました。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は社会学の基本を学びます。メディア関係や社会調査士については必修科目です。卒業論文についてはスポーツ社会学のゼミに所属し、高校野球について書きました。
    • 利用した入試形式
      ビルメンテナンス会社の一般事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410492

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。