みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    社会を幅広く学びたい人には良い学科です

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学部ではなく文学部のなかにある現代社会学科なので、英米文学科や国際文化学科、日本文学科の授業もとることができ、幅広く色々なことを学べるのでオススメです
    • 講義・授業
      良い
      授業のなかにはグルーブでサイトやラジオ番組、テレビ番組を協力してつくることができるメディアリテラシー演習という授業もあり、大学ならではの経験を得られます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生によって差があります 教授をふくめみんな仲良く一緒に学んでくれるところもあれば、最後まで全員の名前を覚えてくれない教授もいるので、先輩に詳しく聞いておきましょう
    • 就職・進学
      普通
      ゲームメーカーの受付になった先輩もいます その先輩はメディア系のゼミに入り、秘書検定をとっていました
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学は15?20分は歩かなければなりません バスも220円片道でかかってしまいますが、吉祥寺という街はたいへんいい場所なので楽しく便利に過ごせます
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスに緑が多く落ち着きがありとてもよい環境です 最近建て替えられた建物や有名な図書館の建物はとても居心地がよくさらに便利です
    • 友人・恋愛
      普通
      文学部なので女性が多いです 色んなタイプの人がいて面白いです ただ学科の人より私は部活が一緒のひとと過ごすことが多いので、学科での友達作りは個人差が出ると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学について学ぶことが多いですが社会に関連することなら何でも勉強することができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      中江ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      芸術やスポーツに関する社会学について学べます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      社会学について興味があったので現代社会学科を選んだ
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      navio
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問はさらっと2周くらいやったが充分だった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115651

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。