みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  生活科学部   >>  食生活科学科   >>  口コミ

実践女子大学
実践女子大学
(じっせんじょしだいがく)

私立東京都/日野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(400)

生活科学部 食生活科学科 口コミ

★★★★☆ 3.88
(100) 私立大学 1598 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
10011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      管理栄養士になる支援制度はあまり整っていない気がします。やる気があればたくさん学ぶことはできると思うが、学内の実習などは他大学に比べるとあまり充実はしていないと感じられます。課題などはわりと多く出ます。
    • 就職・進学
      普通
      先生方は就職活動には関与せず、就職活動のサポートはキャリアセンターが行います。自分で足を運ぶ場所なので、利用するかしないかは人それぞれですが、予約制のため本格的に就職活動が始まると予約が取りづらいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      日野市という田舎なので学校周辺には何もありません。キャンパスライフを楽しみたいなら他の大学をオススメします。また、最寄の駅からも15分程度坂道を登らなければなりません。遅刻しそうなときはタクシーを利用する人も多くいます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分から出会いの場に行けば出会えるが、女子大なので勿論学内での出会いはありません。友人関係は良好だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルに入っている人はあまりおらず、他大学と合同のインカレサークルに入っている人が多い印象。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327171
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修の授業がそこそこあるが、自由度の高い学科で自分の好きな講義もある程度取れることからいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      資料や図書館の資料が充実しているため、とてもわかりやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年から始まるが、研究室の種類がとても豊富で様々な分野があるからです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、サポートも一年生からはじまるためとても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から近いが、都心からは少し外れている。
      また、学校までの道のりがずっと坂道です。
    • 施設・設備
      良い
      施設が広く、講義がない時間でも勉強ができるようなところがたくさんある。
    • 友人・恋愛
      良い
      落ち着いた子が多く、勉強熱心なので講義についてお互いに話したりできて楽しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入っていないのでよく分からないが、
      しっかりと活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士になるための勉強にプラス栄養教諭といった資格のための勉強もできる。
    • 志望動機
      学校の雰囲気が気に入ったことと自分が取りたかった資格が取れるからです。
    感染症対策としてやっていること
    お互いに距離を取った席になっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869427
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      食べることが好きな方や、料理が好きな方、化学が好きな方、実験が好きな方、あとは滑り止めにいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      調理実習では専門の調理師さんが外部から来てくださったり、授業によっては食品企業の社員さんがお話をしに来てくださったりします。オンデマンドでできる授業も対面ですることがあります。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため、食品に関する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      日野キャンパスは日野駅という田舎で、電車が少ない上に、駅から15分ほど炎天下の坂道を歩きます。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は綺麗ですっきりしてますが、学食が空いている時間も短く、コンビニや売店は無いに等しく昼食はほぼ必須で持参になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても暖かい人たちばかりで、上下関係も厳しくなく、先生方も優しい人ばかりです。
    • 学生生活
      悪い
      ほとんどの人が何も参加していません。少数が部活動、学外のインカレサークルに参加しに行く形になります。近くに他の大学がありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本フードスペシャリストについてです。栄養や食の歴史、食に関する色々なことを学びます。
    • 志望動機
      食べることが好きで食に興味があり、食品企業で働きたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787783
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々なことを学ぶことができ、学外実習もあるため、学んだことを実践につなげることができます。充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義だけでなく、実習や実験も多く、講義で学んだことを実習や実験でさらに理解を深めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就活の支援センターが学校にあり、面談を行い将来の進路について相談することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は中央線日野駅です。駅前には飲食店がたくさんあります。学校までの道は坂がありますがまっすぐです。隣の立川駅は買い物も楽しめる駅です。
    • 施設・設備
      良い
      本館から五館まであり、施設が充実しています。実験室や調理室なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあるので、クラスのみんなと仲良くなることができ、4年間同じなので友情が深まります。
    • 学生生活
      良い
      バドミントンやラクロス、吹奏楽部など様々なサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目に加えて英語や体育なども学びます。2年生になると実験も増えてきて、大量調理も始まります。3年生になると病院実習や保健所実習、給食実習があります。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいと思い、管理栄養士の資格を取るためにこの学科を志望しました。この大学は実験が豊富であるため、座学だけでは学ぶことができない知識を身につける事ができると思いこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601118
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取りたいのであれば、とてもオススメします。必修が多いので、忙しいとは思いますが、授業は充実していると思います。
    • 講義・授業
      普通
      資格をとるには充実しているが、プラスで専攻外のことを学ぶのが難しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は歴史がある学校ということもあり、良いと思います。OGの対話の機会もあり、とてもためになります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分ほどなので通学はしやすいです。両キャンパスとも緩やかながら長い坂があります。日野キャンパスは近くにコンビニはありません。
    • 施設・設備
      良い
      両キャンパスとも、とても綺麗です。プロジェクターなども最新のものらしいので、外部からいらっしゃる教授が驚いていかれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大というと女子のギスギスした感じがあるかと心配でしたが、そんなことはなく、またクラス制なのでみんな仲良いです。クラス制だとお友達も出来やすいので友人関係は充実していると思います。恋愛は女子大なので校内での恋愛はできませんが、サークル同士の交流や、インカレ、バイト先、高校の同級生など彼氏がいる人は多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していると思います。イベントは女子大だからか静かめな印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間で資格を取るのに繋がる勉強をします。3年で、実習に行くこともあります。資格をとる人は、4年時に資格対策もあります。
    • 志望動機
      資格が取れるから。キャンパスのアクセスが比較的良く、また、資格対策が充実しているため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591227
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたい人ならいいです。実習も就職活動前に全て終わるので、しっかり実習、就職活動、国家試験の勉強期間を分けられます。
    • 講義・授業
      良い
      プリントやパワーポイントなどを使ったり、お互いに討論をしたりする授業など、身になります
    • 就職・進学
      良い
      3年の7月から就活対策をしてくれます。面接練習やエントリーシートの添削も予約制ですが、キャリアの方や外部の講師の方とマンツーマンで指導してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはずっとなだらかな坂であり、夏は日陰が全くありません。
    • 施設・設備
      普通
      してます。とくに調理室は先生の手元が見やすく大きなモニターがついているので、実技もわかりやすくできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため、恋愛はインカレなど大学外になります。クラス制度の為、4年間で友人関係は濃くなります。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントもたくさんあると思います。毎年新入生歓迎会や文化祭で有名なイケメン俳優が講話しにきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野から見た栄養学です。臨床や公衆、食べ物のことなどさまざまです。
    • 志望動機
      管理栄養士専攻があるからです。クラス制度だからです。国試を管理栄養士専攻ならうけさせてくれるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573692
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      共学と違って女子だけだから、恋愛のチャンスは少ないが男子が絡んだ女子同士のいざこざは全くなく、キャンパスも綺麗で良い
    • 講義・授業
      良い
      先生方の実際に病院で働いていた時の経験談を聞くことができる。また、調理実習時に使用する教室が新調されて使いやすくなった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選択であるため私は受講していないが、希望する人はゼミに入って学びたい分野の知識を深めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援講座やインターンシップ演習が開講されていたり、教務課の人がエントリーシートの添削をしてくれたり相談にのってくれたりする。
    • アクセス・立地
      悪い
      中央線しか通っておらず、人身事故や遅延が頻繁に起こる。また、駅から少し遠くて歩く上に急な坂があり登下校が大変。
    • 施設・設備
      良い
      調理実習時に使用する教室が新調されて使いやすくなったり、広くて綺麗な教室が多い。冷暖房もきちんとしていてトイレも綺麗である
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大であるため部活やサークルに所属していないと出会いの機会は少ないと思う。私の周りの人でも彼氏がいる人は基本的にバイト先で出会った人が多い。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルの種類は豊富で、所属している人も多い。私はよさこいソーラン部に所属していて、その部活のおかげでたくさん友達を作ることができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に専門分野の科目が多く必修ばっかりである。他の学科に比べると忙しいとは思うが、その分資格を得ることができる利点は大きいと思う。
    • 志望動機
      キャンパスが綺麗だったから。また、家からそこまで離れていなくて国家試験合格率が高い学校だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535032
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学内は綺麗で、設備も良いてす。給食マネジメントという授業があり、かなり本格的に給食運営について学ぶことが出来ると思います。教授や助手さんも熱心に指導してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      日野キャンパスは、最寄りの日野駅から坂道を15分くらい歩きます。実験などで夜暗くなってから1人で帰る時は少し怖いかもしれません。また、日野には遊ぶところは何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的新しいですし、お掃除をしてくれる方もいらっしゃるので、何も不便なく学生生活を送っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      実習系の授業が多いので、友人との仲は自然とふかまります。ただ、女子大なので、恋愛関係となるとサークルに入ったり、アルバイト選びに慎重にならないと本当に恋人はできません(笑)近くに他の大学もないので(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各栄養素の役割、臨床医学、給食管理、食品、食品衛生などについて詳しく学びます。1年生は座学がほとんどなので定期試験がかなり大変ですが、2.3年に上がるにつれ実験が増え、レポートが鬼のように課されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466584
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      フードスペシャリストの資格をとるための講義をしっかりやってくれて一年次から試験対策の問題を取り扱ってくれてありがたい
    • 講義・授業
      良い
      全ての講義がレジュメを配布してくれて復習プリントも配布してくれて解説もしてくれるのでよい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがまだ始まっていないのでよく分からないけど、ゼミの説明がなかったので不安あり
    • 就職・進学
      悪い
      フードスペシャリストの資格を取れば社会でどう活躍できるのかがいまいち分からない、食産業への就職は有利らしい
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から長い坂道があるのでそこはきついと思う、大学周辺の施設は全然充実していない、コンビニがないのでみんなキャンパス内の売店
    • 施設・設備
      普通
      あまり思ったことは無い、1度トレーニングルームみたいなところを使ったことはあるが充実しているとは感じなかった、
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので学内での出会いはまずない。学内のアンケートでも彼氏がいる人は3割に満たなかった
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないのでよく分からないけど、楽しんでる人は楽しんでる。先輩関係がギクシャクしているところもあり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食に関するあらゆることを学ぶ。食の流通、販売、消費、全てにおいてのスペシャリストになるために食の豊富な知識を身につける
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492566
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食生活科学科 食物科学専攻に在学しています。
      1年生から食に関する流通、経営など様々なことを学びます。
      また、後期からは実験も行っています。
    • 講義・授業
      普通
      どの先生方も学生との距離感が近く、分からないことなどを気軽に聞ける雰囲気です。
      また、どの学科も恐らくクラス制の為担当の先生には4年間通してお世話になります。クラスは出席番号順に区切られ4年間変わりません。
      必修の授業では全体的に静かで受けやすい環境ですが、共通教育科目だとお喋りも多く教授から注意されている学生もたまにいます。静かな環境で真面目に授業を受けたい学生にとっては少し辛いと思います。
      出欠確認は携帯を使った方法や出席カード、名簿を名前や丸を付けるなど先生によって様々です。先生によっては授業終了時に集めるプリントを提出すれば出席扱いになる場合もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年ではゼミに所属しないため分かりません。
      教授の部屋の前などにどのような研究をしているか紙が貼られていますが、どれも楽しそうです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年なのでよく分かりませんが大手企業に就職する方は毎年一定数いるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はJR中央線日野駅です。
      中央線はほぼ毎日遅延するため電車通学は大変です。また大学では基本的に遅延証明を受け取ってくれないのでいつも早め早めの行動が必要になります。
      駅から出て15分ほどとHPには書いてあると思いますが、大きな坂や緩く長い坂があるので普通に歩くと20分以上かかると思います。
      遅延して授業に遅れそうであったり、雨の日や夏の暑い時期にはタクシーを使ってる人が多くいます。
    • 施設・設備
      普通
      特に不便に感じたことはありません。どの施設も古く感じたことや危険に感じる点はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なのでそれぞれだと思います。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。ただ想像していた緩く活動と言うよりかは中高の部活感があり、大変そうだなと言う印象です。
      渋谷キャンパスにはあるけど、日野キャンパスには無いというサークルなどもあるため、どうしてもやりたいことがある人は渋谷まで通ってる人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食に関すること全般。
      栄養について、流通、経営などなど。
      食物科学専攻では教職の授業も取れます。
    • 就職先・進学先
      高等学校の家庭科教諭になりたいと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:393026
10011-20件を表示
学部絞込

実践女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日野キャンパス
    東京都日野市大坂上4-1-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「日野」駅から徒歩14分

電話番号 042-585-8817
学部 文学部生活科学部人間社会学部国際学部

実践女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

実践女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、実践女子大学の口コミを表示しています。
実践女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  生活科学部   >>  食生活科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢

実践女子大学の学部

文学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (129件)
生活科学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.96 (172件)
人間社会学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (99件)
国際学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。