みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒沢女子大学   >>  人間総合学群   >>  心理学類   >>  口コミ

駒沢女子大学
出典:Nikm
駒沢女子大学
(こまざわじょしだいがく)

私立東京都/稲城駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(180)

人間総合学群 心理学類 口コミ

★★★★☆ 3.62
(35) 私立大学 2768 / 3574学科中
学部絞込
3511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      普通
      学力相当の大学だと思います。学生の間でも「この大学だから」と諦めのような言葉を聞くことも少なくありません。新設の学科なのでまだ傾向というものはできていませんが、学力に自信はないけど取りあえず心理系統の勉強をしたい!そこそこ勉強ができればいい!という人には良いかもしれません。あまり誇れることはないですが、学校生活は楽しいです。憧れる先輩も良い先生も一緒に過ごす楽しい友人もいます。あと、男性がいない分自分がやらなくてはいけないこともあるので一人の女性としては成長できる・・・かもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      評判のいい先生が多いと言われますが、中にはとんでもない先生もいます。しかし、履修したい授業がその先生のみしか開講していないことも多々あるので、ストレスになると思います。自分の学科以外にも(制限はありますが)他学科を履修することができ、
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      コース別にゼミが振り分けてあるので、選択の幅はあまりないです。ゼミの中にはゆるいところもあるので例えやりたい分野であっても勉強の意欲がそがれたりすることもあると思います。
    • 就職・進学
      普通
      私の代が新設学科なのでまだ就職率は不明ですが、この学科のもとである学科の就職率は80%以上で、中小企業が多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に建っており、交通の便は非常に悪いです。しかし、自然に囲まれているので四季おりおりの風景や静かな環境で勉強することができます。晴れている日には正門から富士山が見えることがあります。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設もあり、全体的に綺麗です。よく構内で掃除員の方を見かけます。またトイレにパウダールームがあるところもあります。構内にはコンビニ、喫茶店、さらに食堂が2つあります。パソコンを使える部屋が何か所もあり、レポート作成時には便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性がいないので、大学でカップルが出来たという話はほとんど聞きません。しかし、他学科他学年と交流できる機会はあるので友人関係は広くなると思います。因みに、女子大だから合コンが多いだろうと思われがちですが、そうでもないですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理についての基礎知識から基本的な実験までを学ぶことができます。
    • 志望動機
      新設の学科であったのと、心理系に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくセンター過去問を解く。苦手な科目は理解できるところから確実にやる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65404
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次は教養科目が多く、2年次から専門科目が増えていく感じ。必修がまだ少ないので結構ゆっくりな大学生活が送れそうです
    • 講義・授業
      普通
      授業や科目は充実しているが、駅から学校までが遠くバスの本数が限られてるから大変。コンビニはひとつしか無くて小さいから少し不便もっと作って欲しい。学食は2箇所あって使いやすい!
    • 就職・進学
      良い
      進路指導室があり、充実していると思う。先生たちも分からない所があれば優しく教えてくれて良いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りから遠すぎる、バスの本数が少ない。周辺は緑しかなく、空きコマなど外に出てどっか行くとか全く出来ないです
    • 施設・設備
      良い
      新しく出来た建物はとっても綺麗!だけど昔からある建物のトイレは薄暗くて怖い。差がすごい
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子しかいないからとっても楽しい。けれど本当に出会いは自分から探さないとないんだなと思いました
    • 学生生活
      悪い
      学内サークル活動しているところあまり見ないです、イベントは自主的にしている人は充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多く、高校の復習をしている感じ、あまり心理学関連の勉強はしない。選択科目で選択するような感じです。
    • 志望動機
      心理学に元々興味があり、知識を深めたいと思ったため。また2年次の時に学科変更ができるためもし会わなくてもまた新しい勉強ができると感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:957878
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学であると感じます。また大学院にも進みたい人は勉強をして進むことができるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はとても充実しています。また、講義でわからないことがあれば授業が終わった際に聞きにいくと詳しく教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは3年から始まり、興味のあるゼミを希望して人気のあるゼミは成績のGPAで入れるか入らないかが決まります。合宿などがありとても楽しいし、専門的な知識を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートでは、実際に学外から講師が来て、インターンの仕方や面接の仕方など詳しく教えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、駅からバスで通う生徒がほとんどだと思います。また、周りには木しか生えていないためなにもありません。
    • 施設・設備
      普通
      特に古くもなく新しくもなく設備は整っている方であると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので友人はたくさんできますが、恋愛は充実していません。
    • 学生生活
      普通
      文化祭などとても楽しいです。サークルは入っていないのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではさまざまな基本的な幅広い科目を学び、2年からは必修科目に加えて、自分の興味のあるものを選ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      まだ、具体的には決まっていません。
    • 志望動機
      人間関係が生きていく上で1番大切なことであると感じ、心理学部に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936561
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で心理学を学びたい、心理学に興味がある、臨床心理士の資格を取りたいと思っている人には合っている大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業によっては少人数、大勢で受けるため自分に合った科目を取れば集中して講義を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは基本的に仲が良くワイワイしてる事が多い。レポートや発表、ゼミ合宿などゼミによって内容は様々。
    • 就職・進学
      普通
      就活セミナーは数回開かれる事はあったが、参加は任意だったため参加者もそこまで多くない。自分から相談しに行けばサポートはしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは時間通りに来ない、また、バス待ちが非常に多くバイトや予定がある時は早めにバス停に並ばなければならない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はとても本の数が多く、絵本から、専門書、洋書まで様々な本を借りられる。奥にはパソコンもあり自由に調べものができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大だが、そこまで女子特有のドロドロした人間関係という感じではない。グループでかたまる人もいれば、1人でも全然過ごせる環境。
    • 学生生活
      良い
      りんどう祭は毎年ゲストを招きトークショーを行う。投票などでゲストが決まるため男性俳優が多い。会場がそこまで大きくないので俳優を近くで見れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年まで英語が必修科目で、4年で解放される。比較的自由に授業を組めるが、〇〇分野の単位を◯単位取らなくてはいけないという決まりがあるので、そこを上手く組み合わせないといけない。
    • 志望動機
      心理学に興味があった為。また、高校の担任の先生にあなたには女子大があっていると言われ納得した。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781338
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      普通
      人も少ないし、派手な人ばかりではない、日常生活に近いようなものを学べたり、本格的に実験を含めた心理学がやりたいという人でなければ良い環境だと思う。でも、俗にいうキャンパスライフを送りたいなら全く別物なのでお勧めしない。
    • 講義・授業
      普通
      それなりに充実しているが、本格的に心理学を学びたい人には物足りないかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      1年次から進路志願する授業があるので、サポートはとても良い方だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学のほぼ目の前までバスが来るので、歩かなくていい分そこは楽でいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設はあり、そちらは綺麗だが、小さな講義室の方は暗い印象を抱くのであまり良くない。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学自体、そこまで人数が多いわけではないから、授業には誰かしら知り合い、顔見知りがいて、友人関係は築きやすい。
    • 学生生活
      悪い
      はっきり言って、サークルはほぼないと同義なほど少ない。充実してるとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な学習で、専門的には学ばない。2年から簡単な実験が入ったり本格的に学ぶようになる。
    • 志望動機
      心理学部に入りたいと思って、就職のことも考えた時に、女子大ならサポートも手厚く、人が少ないことで相談もしやすいと思い選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:715531
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      普通
      わたしは心理学科でしたが、
      心理の基本となることから最初学ぶのでとても入りやすかったです。
      難しいこともたくさんありましたが、
      とても興味深いことばかりで楽しく学べたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとてもわかりやすいです。
      わからないことがあれば先生方も親身に教えてくれました。
    • 就職・進学
      普通
      心理学科なので
      カウンセラーなどの道に進む人もいれば
      他の道に進む人もいました。
      アパレルや事務職など様々でした。
      サポートはすごく親身だった印象は正直ありませんが、
      経験を生かせるような職がどのようなものか教えてくださったことはあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      新百合ヶ丘からバスで通っていました。
      15分くらいだったのですが、
      バスがとても混み合っていてしんどかった思い出があります。
      周りにはなにもないので不便でした。
    • 施設・設備
      普通
      構内はとても綺麗でした。
      エレベーターなどもあるのでとても楽でした。
      学食なども比較的広く綺麗で過ごしやすかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしは心理学科で知り合いもいない中での入学でしたが、
      すぐに友達ができました。
      さらに他の学科の人とも友達になる機会があったので、
      友達作りには困りませんでした。
    • 学生生活
      普通
      わたしはサークル活動に興味がなかったのでわかりませんが、
      友人はサークル見学をしたりして自分に合ったものを見つけていて、とても楽しそうでした。
      学園祭では芸能人の講演などもあったりして楽しかったですが、
      そんなに大きな規模ではなかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理に関することを学びます。
      そのほかにゼミや座禅などの授業もありました。
    • 就職先・進学先
      アパレル業界
    • 志望動機
      悩むことなどがとても多かった中高生活の中で
      人の気持ちというものがどういうものか、
      ふと興味を持ちました。
      自分がこんなに悩んでいるのも、
      何か学べばわかるかもしれないと思い心理学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:613523
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      二年からの専門的な分野の授業が、取りたい授業(臨床心理と犯罪心理など)が被っていて取れないため、どちらかを選ぶ必要がある。
    • 講義・授業
      普通
      講師によって当たり外れが大きく、パワーポイントが見にくかったり板書が分かりにくかったり、レジュメもなく口頭説明のみだったり、取らなければよかったと後悔する授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今のところ高校までと同じようなクラス分けをされたゼミに所属しているが、前期までは全クラス足並みを揃えた内容だったのが後期から解放され、雰囲気がやりやすくなった。
    • 就職・進学
      良い
      頻繁に就職やインターンシップについてのメールが来たり公務員試験についての説明会が開かれたりしているようなのでサポートは万全だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は稲城駅ですがそこからもバスに乗る必要があり、周りにショッピングセンターもなにもなく、キャンパスがあるのは山の上であるため、自然に囲まれた環境ではあるが過ごしにくいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが汚い、ところどころ妙にアナログである、新しく建てた建物かそうでないかによって綺麗さや設備の新しさが大きく異なっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良好だが、英語のグループワークを重点に置く授業もあり少ししんどい。サークルや部活に入れば先輩とも仲良くなれて、非常に気楽だが恋愛面は全く期待できない。
    • 学生生活
      良い
      部活動はあまり数ないと思うが、ものによってはかなり充実していると思う。文化祭が思ったよりはちゃんとしていたけれど他に比べればちゃちい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      赤ん坊や動物を重点に置いて実験した内容。思っていた心理学とはまるで違っていたけれど、それがのちのち心の動きに繋がっていくのだと思う。
    • 就職先・進学先
      金融機関や公務員が多いと思う。教員などはあまり聞かないがないというわけでもなさそう。先生の教え子が、といった話もたまに聞く。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492810
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活において周りの環境(勉強においての)があまり活発ではないため、勉強しに来ている人たちの邪魔になってしまう点が多いと感じる。学園祭なども、実際何をやっているのかがわからず、関わっていない、興味のない人からすればまったく参加の意味がないものである。心理学科というのは形だけのものであって、実際にカウンセラーになれる授業を行っているか?と聞かれたら納得のいくものではなく、ただ単位を皆に取らせるだけの授業のような気がする。中にはわかりやすくためになる授業もあるため、講義を聞いていて楽しいが、その授業らの差が大きすぎると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      Q3でも述べたように、単位をとるだけのための授業と感じるものが多くなんのために高いお金を払って授業を受けているかがわからない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでは話し合い、意見の交換をするだけで実際心理学とは離れている部分があると感じる。実際に実践したり、もっと心理についての話を聞きたいのに目的とは離れた授業をしているように思える。
    • 就職・進学
      良い
      実際就職には参加しなかったが、進学率や就職案内のメールを読むとサポートがとても充実していて学生のために職員たちが動いていると感じられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      新百合ヶ丘や稲城、南多摩から満員の老人が乗ったバスで毎日通わなければならない。ストレスに感じる。また、近くにスーパーコンビニが全くなく、学校の学食、コンビニを利用するしか方法がなく、授業があるときは、学校自体が終わるまで学校に拘束されていると同じだからである。
    • 施設・設備
      悪い
      バス停から降りると坂があり、教室までが遠い。そして、エレベーターがなかなか来ない、教場が生徒の人数と合わなく狭い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子校なため恋愛がもともとできない。友人にかんしては女子のみのキャンパスなので関わりにくい、限定されている、と感じる。
    • 学生生活
      悪い
      学生生活については、自分自身でコントロールするしかなく、水商売をやっていたため、朝との調整が利かなくなってしまった部分もあった。しかし勉強はしっかり行っていた。総合すると2点である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、心理学についての基礎的な内容。だれもが知っているような知識。二年次は一年とほぼ内容は同じである。三年次は少し変わって、ゼミが本格的になる。カウンセリングにおいて、必要なことや実践、ビデオなどを見る。四年次は箱庭療法、実際のカウンセリング実践、基礎的な知識を踏まえてからの応用。卒業論文は、書いても書かなくてもいいゼミがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414740
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎はもちろん、専門的な教科も充実していておすすめ。ゼミはもう少し早く希望するところに所属できるといいと思ったが、施設はきれいで就活の支援が充実している点は評価点が高い。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も工夫を凝らした講義を行ってくれる。
      専門性に優れた教科も数多く存在し、自分の興味のある分野をつきつめて学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1,2年は基礎ゼミというのがあり、3年生から自分の希望するゼミに入ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      心理系は大学院に行く人が多いが、一般企業に就職する人も多い。求人情報やインターンシップのお知らせ等、就活に役立つチラシやメールは比較的多いように感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスに乗って学校までいくが、遠い。バス代も無料ではないため、余計にお金がかかる。周辺は特に何もないため、駅まで行く必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      私立のため、施設は全部きれい。
      トイレも便座が暖かいなど、充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなフレンドリーで、友人関係は良好。
      女子大のため恋愛関係はないに等しい。
    • 学生生活
      普通
      大学祭、サークルともに小規模。ラクロス部が盛んなイメージがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は主にさまざまな教科の基礎を学ぶ。2年生から専門的な教科に入り、3年生からは自分の希望するゼミに所属することができる。
    • 志望動機
      心理学科に興味があったことと、将来は児童相談所で働きたいと考えていたため、この学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586629
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちは正直あまり興味のある授業を受けることができなかったのですが、2年生からはコース制になり受けられる授業も増えるので良いと思います。現代心理コースと臨床心理コースがあり、どちらのコースを選んでもどちらの授業も受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      学内に就職センターがあるので親身になって話を聞いてくれると聞いています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅が3つ(新百合ヶ丘、稲城、南多摩)ありますが、どれも駅から学校までバスで15~25分はかかります。周りは山なので、空きコマなどに外に出て時間を潰すということはほぼできません。駅もあまり栄えているわけではないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実しています。なによりキャンパスが広くてとても綺麗です。中でもわたしが特にいいと思うのは図書館です。二階建てになっており、書籍の充実はもちろん、雑誌も毎月最新のものを読むことができます。わたしは空きコマなど少し暇になったら図書館で過ごすことが多いです。食堂のメニューも週や日によって変わるものが多く楽しみです。味も美味しくて安いし、食堂の中にあるカフェのメニューも充実していて、パンやベーグルなども食べられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369122
3511-20件を表示
学部絞込

駒沢女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-350-7111
学部 人間総合学群人間健康学部看護学部

駒沢女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

駒沢女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒沢女子大学の口コミを表示しています。
駒沢女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒沢女子大学   >>  人間総合学群   >>  心理学類   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨

駒沢女子大学の学部

人間総合学群
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 3.75 (129件)
人間健康学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.65 (42件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.22 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。