みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒沢女子大学   >>  人間総合学群   >>  心理学類   >>  口コミ

駒沢女子大学
出典:Nikm
駒沢女子大学
(こまざわじょしだいがく)

私立東京都/稲城駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(180)

人間総合学群 心理学類 口コミ

★★★★☆ 3.62
(35) 私立大学 2768 / 3574学科中
学部絞込
351-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と学生との距離が近く
      様々な相談にのってくださいます。
      学生も和気あいあいとしており、
      皆さん楽しそうでした。
      私もそのうちの1人です。
      入学するまでは、友達ができるかも不安でしたし、女子校を経験したことがない私には不安が本当に多かったです。ですが、そんな不安はひとつもいりませんでした。
      単位の取得もさほど難しくないですし
      やりたいことが見つからない高校生にはオススメです。
      私も本大学に入学したことでやりたいことを見つけました。
    • 講義・授業
      良い
      講師の作った教科書も数多くあり、
      教科書代など多くかからなかったので一人暮らしの友人も喜んでいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大変充実しておりました。
      課題も多くありましたが、結果的にはそれが私の身にたくさんのことを教えてくれました。
      1.2年生では基礎ゼミというゼミがあり、1.2年生のうちから少人数で学ぶことで、学生生活の生きたを学びました。
      3.4年では自分の選んだ専門ゼミにての学びとなります。
      課題や論文もありますが、他大学に比べたら少ない方でしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスなので、バスが混んでいて大変でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479217
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学科の教授は全員個性豊かで授業がとても面白い。心理学は社会に出てからもとても役に立つことだと思うから人間関係に興味がある人学んでみるといいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の最後に個人的な質問も全て答えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は高校でいうと担任の先生のような感じになるので、アポを取れば研究に関してなど質問も受けてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関してのサポートが本当に充実している。女子大でマンモス校でないため一人一人をしっかり見てくれる。就活相談も予約を取ればできるため、履歴書の書き方がわからなくても一緒に自分のいいところを引き出してくれ文章もより良い形に直してくれる。自分であまり考えられない人でも、見放さず自分よりも真剣に考えてくれるため自然とやる気になれる。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるためどの駅からもバスで行かないと少し遠いい。しかし、緑も多いため落ち着いた環境で勉強できる。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室はいくつもあり、家にパソコンがない人で学校でレポートに取り組むことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329573
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたいならこの大学だと思います。心理学界で有名な先生もいらっしゃいます。良い意味で先生との距離が近いので良い意味で先生と仲良くなることができ、心理学について講義では教えてくれないことを学べたりします。
    • 講義・授業
      良い
      様々な種類の心理学が学べるし、先生との距離が良い意味で近いので楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離が近いため良い意味で先生と仲良くなりなんでも相談できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進路が決まってない学生を気にかけて連絡をくれるのでとてもありがたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの稲城駅からバスで7分ほどでバスの便も充実しています。落ち着いた雰囲気のキャンパスです。
    • 施設・設備
      良い
      立派な図書館があるため、勉強をしたりレポートをしたりするのには最適なのが環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      オシャレな子、可愛い子、面白い子、ボーイッシュな子、いろんな女の子が集まっているため、いろんなタイプの友達が出来て視野が広がります。
    • 学生生活
      良い
      王道のサークルやちょっぴり変わった面白いサークルなど選び放題です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は心理学の基礎を学び、2年から臨床心理学コース、現代心理学コースを選択します。大学院に行きたい人には昼休みに勉強会などもあります。
    • 就職先・進学先
      院を目指して勉強中です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318444
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      すごく先生もフレンドリーで優しく色々なことを教えてくれる(*´ω`*)
      先生の研究室にもアポを取れば気軽に行けるし色々楽しいです(*´ω`*)
    • 講義・授業
      良い
      分からないことがあれば、優しく教えてくれる。心理学では有名な先生からも教えてもらえたりするのですごく楽しいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のあるゼミに参加できます!!自分のゼミに参加してもそこから枝分かれして自分達の本当に興味のあることを、勉強していきます!
    • 就職・進学
      良い
      進路総合センターの職員の人たちが手厚くいろいろなセミナーや講義をしてくれたり、就職筆記試験対策講座もやってくれるのですごくたすかりますよ。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが三種類あるので、行き方は簡単です!!
      でも、大学の周りにはお店が少ないのが難点ですかね(´・ω・`)駅までいくのにも時間かかるのですこしうーんって感じです。
    • 施設・設備
      良い
      すごく充実してす(*´ω`*)迷子にも基本的にはなりません!!!最初の頃は覚えるまでは、どこだ?となりましたがすぐに慣れます!!
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな人がいて楽しいです。フレンドリーな人たちが多いので、あっという間に友達ができちゃいますよ!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を専門的に学びます。1年のころは、幅広く。2年から専門的に変わります。特に3年からはゼミが始まるのでもっと専門的になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:223183
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生ではあまり心理学を勉強できませんが基礎的な内容は勉強できるので楽しいです。2年生から本格的に心理学を学べるようです。1年生のうちに他の学部に移りたければ2年生の時に移れるみたいです。
    • 講義・授業
      良い
      まじめな人が多く変な人はいないのでとても過ごしやすいです。みんな好きな事をのびのびできる雰囲気で私はすごく気に入っています。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に進路に関する講演会や進路の授業もあります。進路相談センターの情報なども充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスがあるのでバスの時間もしっかりしていて通学には困らないけれど周りに何も無いので空きコマで時間を潰すのは少し大変です、、
    • 施設・設備
      良い
      図書館も本がたくさんあるしコンピュータールームもいつでも使えるので調べ物や課題にも困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しいのでたくさん友だちできます!お友達は素敵な人ばかりです!
    • 学生生活
      普通
      サークルは少し活気がない印象です。学園祭は盛り上がっていたみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生なのであまりまだ分かりませんが、1年生で習う心理学は基礎的な所を優しく分かりやすく教えて頂けます。
    • 志望動機
      心理学が学びたかったのとまじめな人が多いと書いてあったので集中して学べると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959041
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      二年からの専門的な分野の授業が、取りたい授業(臨床心理と犯罪心理など)が被っていて取れないため、どちらかを選ぶ必要がある。
    • 講義・授業
      普通
      講師によって当たり外れが大きく、パワーポイントが見にくかったり板書が分かりにくかったり、レジュメもなく口頭説明のみだったり、取らなければよかったと後悔する授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今のところ高校までと同じようなクラス分けをされたゼミに所属しているが、前期までは全クラス足並みを揃えた内容だったのが後期から解放され、雰囲気がやりやすくなった。
    • 就職・進学
      良い
      頻繁に就職やインターンシップについてのメールが来たり公務員試験についての説明会が開かれたりしているようなのでサポートは万全だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は稲城駅ですがそこからもバスに乗る必要があり、周りにショッピングセンターもなにもなく、キャンパスがあるのは山の上であるため、自然に囲まれた環境ではあるが過ごしにくいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが汚い、ところどころ妙にアナログである、新しく建てた建物かそうでないかによって綺麗さや設備の新しさが大きく異なっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良好だが、英語のグループワークを重点に置く授業もあり少ししんどい。サークルや部活に入れば先輩とも仲良くなれて、非常に気楽だが恋愛面は全く期待できない。
    • 学生生活
      良い
      部活動はあまり数ないと思うが、ものによってはかなり充実していると思う。文化祭が思ったよりはちゃんとしていたけれど他に比べればちゃちい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      赤ん坊や動物を重点に置いて実験した内容。思っていた心理学とはまるで違っていたけれど、それがのちのち心の動きに繋がっていくのだと思う。
    • 就職先・進学先
      金融機関や公務員が多いと思う。教員などはあまり聞かないがないというわけでもなさそう。先生の教え子が、といった話もたまに聞く。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492810
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活において周りの環境(勉強においての)があまり活発ではないため、勉強しに来ている人たちの邪魔になってしまう点が多いと感じる。学園祭なども、実際何をやっているのかがわからず、関わっていない、興味のない人からすればまったく参加の意味がないものである。心理学科というのは形だけのものであって、実際にカウンセラーになれる授業を行っているか?と聞かれたら納得のいくものではなく、ただ単位を皆に取らせるだけの授業のような気がする。中にはわかりやすくためになる授業もあるため、講義を聞いていて楽しいが、その授業らの差が大きすぎると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      Q3でも述べたように、単位をとるだけのための授業と感じるものが多くなんのために高いお金を払って授業を受けているかがわからない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでは話し合い、意見の交換をするだけで実際心理学とは離れている部分があると感じる。実際に実践したり、もっと心理についての話を聞きたいのに目的とは離れた授業をしているように思える。
    • 就職・進学
      良い
      実際就職には参加しなかったが、進学率や就職案内のメールを読むとサポートがとても充実していて学生のために職員たちが動いていると感じられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      新百合ヶ丘や稲城、南多摩から満員の老人が乗ったバスで毎日通わなければならない。ストレスに感じる。また、近くにスーパーコンビニが全くなく、学校の学食、コンビニを利用するしか方法がなく、授業があるときは、学校自体が終わるまで学校に拘束されていると同じだからである。
    • 施設・設備
      悪い
      バス停から降りると坂があり、教室までが遠い。そして、エレベーターがなかなか来ない、教場が生徒の人数と合わなく狭い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子校なため恋愛がもともとできない。友人にかんしては女子のみのキャンパスなので関わりにくい、限定されている、と感じる。
    • 学生生活
      悪い
      学生生活については、自分自身でコントロールするしかなく、水商売をやっていたため、朝との調整が利かなくなってしまった部分もあった。しかし勉強はしっかり行っていた。総合すると2点である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、心理学についての基礎的な内容。だれもが知っているような知識。二年次は一年とほぼ内容は同じである。三年次は少し変わって、ゼミが本格的になる。カウンセリングにおいて、必要なことや実践、ビデオなどを見る。四年次は箱庭療法、実際のカウンセリング実践、基礎的な知識を踏まえてからの応用。卒業論文は、書いても書かなくてもいいゼミがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414740
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎はもちろん、専門的な教科も充実していておすすめ。ゼミはもう少し早く希望するところに所属できるといいと思ったが、施設はきれいで就活の支援が充実している点は評価点が高い。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も工夫を凝らした講義を行ってくれる。
      専門性に優れた教科も数多く存在し、自分の興味のある分野をつきつめて学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1,2年は基礎ゼミというのがあり、3年生から自分の希望するゼミに入ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      心理系は大学院に行く人が多いが、一般企業に就職する人も多い。求人情報やインターンシップのお知らせ等、就活に役立つチラシやメールは比較的多いように感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスに乗って学校までいくが、遠い。バス代も無料ではないため、余計にお金がかかる。周辺は特に何もないため、駅まで行く必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      私立のため、施設は全部きれい。
      トイレも便座が暖かいなど、充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなフレンドリーで、友人関係は良好。
      女子大のため恋愛関係はないに等しい。
    • 学生生活
      普通
      大学祭、サークルともに小規模。ラクロス部が盛んなイメージがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は主にさまざまな教科の基礎を学ぶ。2年生から専門的な教科に入り、3年生からは自分の希望するゼミに所属することができる。
    • 志望動機
      心理学科に興味があったことと、将来は児童相談所で働きたいと考えていたため、この学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586629
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちは正直あまり興味のある授業を受けることができなかったのですが、2年生からはコース制になり受けられる授業も増えるので良いと思います。現代心理コースと臨床心理コースがあり、どちらのコースを選んでもどちらの授業も受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      学内に就職センターがあるので親身になって話を聞いてくれると聞いています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅が3つ(新百合ヶ丘、稲城、南多摩)ありますが、どれも駅から学校までバスで15~25分はかかります。周りは山なので、空きコマなどに外に出て時間を潰すということはほぼできません。駅もあまり栄えているわけではないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実しています。なによりキャンパスが広くてとても綺麗です。中でもわたしが特にいいと思うのは図書館です。二階建てになっており、書籍の充実はもちろん、雑誌も毎月最新のものを読むことができます。わたしは空きコマなど少し暇になったら図書館で過ごすことが多いです。食堂のメニューも週や日によって変わるものが多く楽しみです。味も美味しくて安いし、食堂の中にあるカフェのメニューも充実していて、パンやベーグルなども食べられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369122
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もしっかりと授業してくれる方が多く、心理学の知識も身に着けることが出来る。しかし中には、授業を適当にする先生もいるため、4点。自分で勉強する気があるなら総合的には悪くないだろう。
    • 講義・授業
      普通
      AQ3でも表記した通り、良い先生もいれば、単位をみんなに取得させるためだけの授業をする先生もいるからである。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはあまりよくなく、話し合いだけの授業であり、心理学の知識を身に着けるものではない授業であるため。
    • 就職・進学
      良い
      実際には就職活動を行わなかったが、話を聞く限りとてもサポートが充実していて、実際に就職活動をして受からなかった友人が周りにはいなかったから。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはとても悪く、なぜここに大学を作ったのか疑問に思う。バスでしか行くことが出来ず、歩きの生徒もいるが坂がものすごく大変。
    • 施設・設備
      悪い
      施設には満足も不満もなく、一般的な大学の設備なのかな、と感じるが他大学よりも狭い印象をうける。学食も一般の人たちはおそらく入れず楽しみがない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大学のため、恋愛は特に学内ではない。友人については、グループで固まることが多く、交流が盛んなようには思えない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していないため。しかし歓迎会にお邪魔したところ、サークル内の人は一生懸命サークル活動をしている印象をうけた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、心理学に対する入門編。基本的な知識をみにつけたりする。2年次も同様。ここまではあまり深い勉強はしなかった。3年次からは比較的心理学に関するカウンセリングだったりの授業を行い、4年次も同様。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409775
351-10件を表示
学部絞込

駒沢女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-350-7111
学部 人間総合学群人間健康学部看護学部

駒沢女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

駒沢女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒沢女子大学の口コミを表示しています。
駒沢女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒沢女子大学   >>  人間総合学群   >>  心理学類   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨

駒沢女子大学の学部

人間総合学群
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 3.75 (129件)
人間健康学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.65 (42件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.22 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。