みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  口コミ

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

國學院大學 口コミ

★★★★☆ 3.94
(754) 私立内137 / 587校中
学部絞込
75411-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      法律学を学びたい学生にとってはとても良い環境だが、本当に学びたい気持ちがないとやっていけない。
    • 講義・授業
      普通
      授業はものにもよるが、出席の仕方が授業によって様々で、中には学生証だけ見せればいいものもあるのであまり個人的には好ましくない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室も様々な分野があるので、本当に好きなことを学びたい気持ちがないとやっていけない。
    • 就職・進学
      悪い
      大手の企業に来ていただいているが、サポートの面があまり芳しくない。全て自分次第だと感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が渋谷駅なので、とても立地がよく、アクセスが、いいが、若干駅から歩く。
    • 施設・設備
      普通
      オフィスビルのような作りで、とても綺麗で大変満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国から様々な人が来るので、いろいろな人と触れ合えてとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに所属していますが、入って正解だったと思います。入ることで友達も増えるし、いろいろな情報が入りますし、どこの大学であれ、サークルには入るべきだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年を通して法律学を学びます。コースも3つに分かれていて、好きなコースが選べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287633
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部中国文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      楽な大学生活を送りたい方にはオススメしませんが、漢文や中国文学について真剣に学びたい人にはオススメだと思います。
      基本的にどの授業も予習が必要なので図書館にはかなりお世話になります。早めに本の探し方を把握出来ると便利です。
    • 講義・授業
      普通
      授業が分かりやすい先生とそうでない先生がいらっしゃいます。単位は楽にとれるとは思わない方がいいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに入らないといけない、という制度ではありません。1年生から入れる研究会は任意参加となっています。
      ただし、3年前期に卒業論文を履修する道を選んだ場合、自分の研究テーマに合わせて希望の担当教諭を選び、希望が通ればその担当教諭の元で約2年間かけて卒業論文を制作していきます。卒業論文テーマはなんでも良いということではなく、中国文学に関連するものに限ります。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷という立地は嬉しいのですが、駅からなかなか遠いです。もうすこし近いと良かったなと思います。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に教室はわりと綺麗だと思います。設備にはお金をかけているみたいです。ただし、教室によって冷暖房の効きはまちまちなので注意です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341129
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      エスカレーターで入学してきた、規律が整ってない人がだいぶ多かったので、居づらかったです。ゼミが必須じゃなかったのがよかったぐらいかな
    • 講義・授業
      悪い
      特に意味もない話をされた時があり、この授業を受けても意味が無いのだなとおうことが多かったため
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミにそもそも所属する必要がなく、ゼミに所属してないため評価できない
    • 就職・進学
      良い
      就職活動中、履歴書や面接の採点をしていただいたためとても助かった。他の大学ではサポートしてくれないと聞いたので、良かった
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷というなかなかいい立地で、もちろん交通の便もよく通いやすかったです
    • 施設・設備
      良い
      体育館も在学時に創設され、実際に体育館も使うことが出来たのでよかった
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルも途中で1年の途中やめ、友達が少なく、彼女を1回も出来なかったので、1点です
    • 学生生活
      悪い
      サークルに行くかいがなくなり、ミスコンも特に盛り上がった印象もなかった。学祭とはなんぞやと言う感じでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記は特に役に立ったかもしれない。 世界の経済や、日本の経済を少し勉強できたのは良かった。 市場経済の勉強についても知れてよかった
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT業界のエンジニア
    • 志望動機
      ゼミがなく、自分の学力的にも青山学院大学に落ちたので、保険で受かった大学に行った
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706439
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間開発学部健康体育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学食などほかの体育会大学と比べて劣るところはあるが、施設など不便はなく使えている。駅からも比較的近くにあるし、大学に理想が高くない学生は充分だと思う。
      最近トイレなども、綺麗になったし、色々なところが改良されていて、大学側はすこく頑張っている。
      あと、来年、再来年には校舎の大改修を予定しており、とても楽しみにしている。
    • 講義・授業
      悪い
      熱心な先生もいれば、放任な先生もいるが、結局は自分の頑張り次第だ。、
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは充実していると思う。3年の後期からゼミが始まり、卒論に向けて準備を進めていく。
      あらゆる分野の教授もいるので、自分の学びたいことが学べる。、
    • 就職・進学
      悪い
      渋谷キャンパスではさまざまな企業のガイダンス、手厚いサポートが受けられるが、それに比べるとたまキャンパスは劣っている。ほとんどのガイダンスが渋谷で行われるため、こちらとしては不便を感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷キャンパスは駅からとにかく遠い。しかし時間に余裕を持つことができる学生なら渋谷には色々な食べ物屋さんもあるしおススメ。
      たまキャンパスの方は駅から近いし良いが、駅近く良い食べ物屋さんが1、2件しかない。
    • 施設・設備
      普通
      現在は不満はない。これから大改修が始まるみたいなので、とても楽しみにしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、栄養学、バイオメカニクス、教育学、英語
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481555
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      法律の道に進みたいと言う方は、もう少し法律に力を入れている学校のほうがいいかなと思います。教職に力を入れている学校なので先生になりたいと言う方にはお勧めなのかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな法律の専門授業もありますが、一般教養の授業もさまざまな授業があります。日本政治史、アジア政治史など、政治の観点から法律を学べたり、判例を多く用いた授業でわかりやすい授業だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      法学部はゼミが必須ではないのでゼミには入っていませんでしたが、サークルの先輩や新歓などで先輩からいろいろ情報を集めた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      法律関係ではなく一般企業に就職する人が多いようですが、キャリアサポートの人は親身になって話を聞いてくれ、サポートしてくれます。渋谷とたまプラーザにキャリアサポート課があり予約して専門の方に模擬面接、添削をしてくれます。学校側でも模擬面接指導会があるので活用してみるといいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷キャンパスは、駅を出てから徒歩15分程度です。バスも使えるのですが多くの人は徒歩で通っていると思います。明治通りが近くにあるのでお昼は明治通りでランチもできます。
    • 施設・設備
      良い
      最近建てられた棟もあり、オフィスのような外観で教室もとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      法学部はあまりクラスで受ける授業がないのですが、ゼミに入ったらサークルに入れば交友関係は広げられるかなと思います。経済学部などはクラスで受ける授業も多いようなのでクラスで友人ができると聞きました。
    • 学生生活
      普通
      サークルもミスコンを開催するサークルがとても人気だと聞き、学園祭でも盛り上げ役として活躍しているように思えました。お笑いライブは人気芸人の方も来てくださり多くの人がライブを目的に来てくれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず3コースからコースを選びます。1年生は一般教養の授業を多く学びますが、2.3.4年生では、専門の授業も増えていきます。憲法は1年生で通年で取ります。2年生以降はコースにもよりますが、民法、国際法、少年法など法律について詳しく学びます。2年生くらいまではコース変更もできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      一般企業事務
    • 志望動機
      法律について少し興味がありいろいろみていましたが、様々な法律の授業があり面白そうだなと思ったことがきっかけでした。他、学校の立地や強化部会が盛んであることも含め志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709144
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済ネットワーキング学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      つまらなかったし周りのともだちともあまり相性が合わなかったからあまりよくない評価にしました。教授もつまらない授業だった
    • 講義・授業
      普通
      講義は大勢の人数でやることが多くてあまり静かなときもなかったのでうるさいのが嫌で集中できなかったこともしばしばありました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはあたしは入っていないのですが、ともだちは当選しないとゼミに入れないと嘆いていてみんなが入れるようにしてほしい
    • 就職・進学
      普通
      就職は比較的しやすいほうだったのではないかと思います。あまり大学名で落とされることもなかったような気がします
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷なので毎日遊んだりバイトに明け暮れていました。もともと渋谷だからこの大学を選んだという生徒も少なくないはず
    • 施設・設備
      良い
      きれいだし、パソコンも多くあるので大変勉強しやすい環境だとは思うがドラマで撮影したりすることもあっていい
    • 友人・恋愛
      良い
      けっこう男も多くともだちというか知人は多かったので楽しいと思いました。恋愛もそれなりにしましたし思い出深い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いいところに就職するためがやはり一番だと思う
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      日本生命という会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      そのまま一番最初に面接で受かったところだったから
    • 志望動機
      とくになくてたまたま進学校の高校だったから
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      受験の試験がなかったためなにも対策はしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75053
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分が学びたい授業が充実しています。また、キャンパスでも友人と楽しく過ごせたため、充実した学生生活を送ることができました。
    • 講義・授業
      悪い
      講義、指導の内容は充実していました。講義に合わせて特別な講師がいらっしゃったため、自分が学びたいことについて、熱心に取り組むことが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研修室やゼミでの授業についても充実していたと思います。ゼミは色々な種類のゼミがあり、自分が進みたい将来について、考えるきっかけになりました。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職、進学の実績も良かったと思います。たくさんサポートして頂き、進みたい職業に就くことができました。
    • アクセス・立地
      普通
      学科へのアクセスは、自宅から遠かったため、良いとは言えませんでした。しかし、講義を受けたり、友人と会うことが出来たので、苦ではありませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      校舎内にある設備、施設も充実しています。講義がなくても、楽しく過ごすことができました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係も充実していました。大学生活では、たくさんの友達ができました。同じ講義を受けたり、キャンパス内で楽しく過ごすことができました。
    • 学生生活
      普通
      学内でのサークル、ほかの大学との交流もありました。サークルにたくさん入っていたため、学内と学外にたくさんの友達ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について学びたい人や、将来起業したい人、銀行に勤めたい人にオススメだと思います。日本の経済を良くするために学ぶことの重要性を熱心に教えていただける講師の方がたくさんいらっしゃります。
    • 就職先・進学先
      卒業後、私は銀行員の道へ進みました。その後、転職しましたが、良い経験を積んで自分の将来のために今後も頑張ろうと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491145
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    神道文化学部神道文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      神社界に奉職希望でなく、大学名だけが欲しいならとても楽な学部です。ですが個人的に進学はおすすめはしません
    • 講義・授業
      悪い
      神職資格を取るための必修で、履修可能枠がほとんど埋まってしまう
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによっては仲良くできるが、ほとんどのゼミがゼミ生同士の関わりが少ない
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアサポート課が進路を何回設定しても理解してくれない。神社界への奉職か、一般企業の就職以外認めてくれない
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から少し離れはするが、交通の弁はよく、遊ぶ場所もたくさん
    • 施設・設備
      普通
      図書館は在庫が豊富だが、食堂は不味く、喫煙所が少ないためコロナ対策が不十分
    • 学生生活
      普通
      そこそこ楽しめると思うよ。ただほとんどのサークルが廃れ気味だから、やりたいことができない可能性あり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古事記や日本書紀の読み解きから、現代における宗教のあり方、法律、祭祀における作法、神社界への英才教育
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      この手の質問が一番嫌い。家柄以外に答えようがない。高校時代にもっと上の志望校出しても、家を継ぐためにはここに入るしかなかった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780014
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまり優秀な人が少ないように思う。それは講義を受けるスタンス、前の席に座る人の少なさで分かる。このような評価になったのは私自身がこの学科で本当によかったとあまり思えていない結果だろう。良い意味で刺激を受けることが少ない。
    • 講義・授業
      普通
      悪い点は人数の多い講義だと余裕を持って勉強できるスペースをつくれないこと。それと出席することを義務付けているので自由がきかないこと。やる気のない学生も講義に出席することになり、それは講義の質の低下につながる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      全ての人にゼミが開かれていない点は悪いと言えるかもしれない。それとゼミに入るにはある程度のお金が必要になるので、差別化されていると言ってよい。
    • 就職・進学
      良い
      これは客観的なデータによる評価。國學院大學は雑誌か本かで最も就職率を上げた大学として取り上げられた。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までの距離がある程度あることはマイナス点として挙げてもいいと思う。立地に関しては渋谷にあるので帰りに色々と立ち寄る場所には困らない。
    • 施設・設備
      普通
      現在、設備投資として新しい建物を建設しているのでこれから入学してくる人にとってはその恩恵を受けられるだろう。一通りの設備は揃っていると言えそうだ。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり頭のよい会話をしている人が少ないという印象。しかしながら高い意識を持って勉強している人もいますのでそういう人を友人にできれば自然と実りある大学生活を送れるのではないか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済というものに関する基本概念からそれらが我々にとって身近でありまた様々な分野から成り立っていることを学び。より深く様々な視点から経済を見ていきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      試験の結果、実力に見合った大学となったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      先生に指導してもらいとにかく言われた通りに量をこなしていきました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:68021
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ルーム制度という他にはないものがあるので、初年度から知り合いができやすく、友達が作りやすい。そのためみんなで協力して授業に取り組むことができる。
    • 講義・授業
      悪い
      何をいっているのかわからない先生もいれば、小学校での経験が豊富で、本当に勉強になることを教えてくださる先生もいる。先生によって当たり外れがあるようだ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      小学校での経験が豊富な先生が多いので、実際に小学校にいって、いろいろ学ぶことができる。小学校の先生を目指すなら良い環境だと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      学科が教員養成なので、大手企業に行くという事例はないが、教員採用の合格率は高く、その意味では就職実績があるといえるのではないか。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校までが5分以内で本当に近い。急行も止まるなど便利な部分が多くある。ただ周りには遊べる場所などはあまりなく、その意味では不便。
    • 施設・設備
      悪い
      以前までは食堂が汚く、メニューも少なかったが、最近新しくなり、メニューも豊富になり、とてもきれいになった。カフェもあるのでまあまあ充実してる。
    • 友人・恋愛
      良い
      ルームという少人数の集まりがあるので初年度から知り合いができやすく付き合う人も多い。他学科との交流は皆無に等しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校で求められる教員の資質や勉強の教え方などさまざま。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      志望していた大学にすべて落ち、ここしかなかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や予想問題を解き、苦手なところを問題集で補う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63081
75411-20件を表示
学部絞込

國學院大學のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 渋谷キャンパス
    東京都渋谷区東4-10-28

     JR山手線「恵比寿」駅から徒歩17分

     東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩15分

     相鉄・JR直通線「恵比寿」駅から徒歩分

  • たまプラーザキャンパス
    神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1

     東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩5分

電話番号 03-5466-0111
学部 法学部経済学部文学部神道文化学部人間開発学部観光まちづくり学部

國學院大學のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、國學院大學の口コミを表示しています。
國學院大學はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。