みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    就活にとても親身でとても良い大学です。

    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業によっては意欲的になれないものもありましたが、ゼミなどで身につくことが多かったので、法学部でよかったなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      取る授業によると思いますが、基本的に教授はいい人だなと感じます。ただ、法学部はテスト100%なので、どんなに真面目に授業に出ていようがテストができないと意味がないです。そこが少し厳しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは毎週予習が大変だなと感じますが、その分しっかり学べているなと実感できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは他大学と比べてもとても親切だと思います!
      コロナ禍でも、電話などでサポートしてくれました。
    • アクセス・立地
      悪い
      都内ですが、駅から遠いので少し大変です。
      学校までなだらかですが、坂になってるので夏は辛いです。
    • 施設・設備
      良い
      学校内は綺麗ですし、学食も美味しいです。
      wi-fi設備も整っていますし、教室によっては1席に1つコンセントがあるのがとてもよいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係については私自身はなんとも言えませんが、、(笑)
      友人には恵まれたなと思います。毎日楽しく学校通ってました。
    • 学生生活
      悪い
      正直、サークルはどのサークル入るかによっても違ってきますが、人間関係大変そうでした。学園祭もそんなに大掛かりなものではないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、民法、刑法…などと幅広く法律について学びます。判例などをもとに学ぶことが多く、社会にでて役立つことは多いと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      好きな本に法律が多く出てくることから法律に興味を持ちはじめたのがきっかけです。また、法律は今後生きてくうえで確実に役立つなと思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707629

國學院大學のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。