みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    当たり前を疑う力を培える学科です。

    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に満足しています。ほかの学科に全く興味を持てない、何を学びたいかわからない、そんな人にこそ哲学科に進学して欲しいです。たくさんの価値観に触れることができ、世界の見方が変わります。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの専門知識の豊かな教授が多く、関心に応じた講義を受けることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の教授の数が少ないため、必然的にゼミの数も少なく、自分が学びたい分野に完全に合致した研究は難しいかも知れません。
    • 就職・進学
      良い
      哲学科だけの生徒だけを集めた就活体験談を聞く会を実施してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷キャンパス、たまプラーザキャンパス共に最寄り駅から歩いて通える場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      特に渋谷キャンパスはトイレや図書館が新しく、綺麗でとても使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内でも親しい友達が出来ますが、部活動やサークルに入れば様々な学科の友人を作ることができます。
    • 学生生活
      普通
      文化祭や体育祭などイベントは多数ありますが、参加人数が少ないのが残念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学のなかでも、倫理学、論理学、美学等々細かく別れています。1年生、2年生では総合的に学び、3年生から哲学倫理学コースと美学芸術学コースにわかれ、自分が興味ある分野を探求していきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      美術館、博物館の職員
      ギャラリーなどの職員
      キュレーターなど
    • 志望動機
      小さな頃から美術史や美学に興味があり、最初は史学科を目指していたのですが、史学科では古文書を読んだり日本の遺跡調査に行ったりと、自分の知りたいことと少しズレていました。色々と悩んだ末にわたしの学びたいことに1番近いことができるのがこの学科でした。
      学科でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582198

國學院大學のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。