みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    とても自由。のびのびとしている人が多い。

    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済ネットワーキング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一つの分野専門だけでなくいろんな分野も学ぶことができると思います。いろんな授業があって面白いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部にとらわれずいろんな授業を受けることができる。ただ、抽選制度があるため、選んだ授業が全て取れるとは限らない
    • 就職・進学
      普通
      説明会や講演会を開いている。制限があるので参加できないものもある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りから歩ける距離です。ただ、少し坂道があります。
      それだけが大変です。
    • 施設・設備
      普通
      学食がおいしいです。建物は学部で分かれていないので移動が大変な時もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、ゼミに入ることをおすすめします。全て必須ではないので1つでも所属していると友達の輪が広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはあまり多くはないですが、とても楽しいです。音楽が多い。イベントは文化祭や体育祭をやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必須で集中的に選んだ学部学科の基本を学びます。2年次からさらに学ぶ分野を模索し、自分が本当に勉強したい分野について考え決めます。2年の後期にはゼミが始まるのでその機会を大事にできるかが3年次の鍵になると思います。3年次はゼミと普段の授業と大変なように見えて1・2年次より余裕ができるので自分の研究に費やすのも良し、少し変わった授業を受けて視野を更に広げてみるのも良いと思います。4年次は人それぞれ違いが出ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ぜひ受けてみたい教授がこの学部の教授だったため志望した。とても良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:581181

國學院大學のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。