みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学

    学びに貪欲な人は選んで後悔しない大学

    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学べる環境がありよかったが、想像していた学生生活とは異なる部分も多かった。どの大学でもいえることですが、何事も自分次第でした。
    • 講義・授業
      良い
      1年次からゼミの準備期間として基礎演習が充実しており、レジュメの作成方法や発表、討論など今後の学生生活における勉強に役立つ学びの提供機会が多くあった。2年次からのゼミは全員入室するため、自分の興味ある専門領域を深めることができる。
    • 就職・進学
      普通
      公務員を選ばない人も多くいる。民間企業に対してのサポートは少ないように思う。國學院よりも規模の大きい大学などに比べると、やはり情報量は少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスか渋谷に位置することは嬉しかったが、渋谷駅から恵比寿に向かってかなり歩く(バス有)ため、夏は苦しかった。
    • 施設・設備
      良い
      教室は広く、豊富。私が在学している間に新校舎が出来、近未来的な雰囲気が気に入っていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学直後のアイスブレイク等は特になく、ガイダンスで友人を見つける人が多かった。基礎演習やゼミなど、同学年だけでなく先輩とも仲良くなれる機会が多く存在する。
    • 学生生活
      普通
      学園祭の盛り上がりに欠ける。サークルや部活動はたまプラーザキャンパスでの実施が多いため、渋谷キャンパスに所属する方は慎重に選ぶ必要がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学の基礎的なことから応用的なことまで4年かけて広く学べるようになっている。法学部に所属するが、法律的なことは選択しない限り1度も触れずに卒業することになるため、就職活動等で説明できるようにしておく必要があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教育業界
    • 志望動機
      政治に興味があったから。國學院の政治専攻は当時倍率が低く、滑り止めとしてちょうどよかったため受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:933933

國學院大學のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。