みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    ディスカッションで法律の知識を深める。

    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部なので将来的には安泰な学部であると言える。ただ、人数が多いせいでオンライン授業が多めとなっているので、友人を作るのは少し難しいかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      今はオンラン授業と対面授業の2通りで授業を実施。オンランでもグループセッションなどを通して生徒感の交流を促進させてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあり、事前に体験会などを開いてくれる。2年後期に選択。
    • 就職・進学
      良い
      様々な職種のOBがおり、就職実績はいい方である。法学部なので公務員系が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から徒歩10分程度、あまり複雑でもなく、慣れてしまえばかんたんに行くことができる大規模な
    • 施設・設備
      良い
      大きな図書館があり、蔵書も様々。検索フォームがしっかりしているから見つけやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍の状況ではあまり芳しくはない。しかし、サークルなどはあるため交流の機会を増やすことは難しくない
    • 学生生活
      良い
      和装デーや七夕まつりなど日本ならではな催しを多く開催している。11月には文化祭がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学をまんべんなく学ぶことができる。自分の好きな、例えば刑法や国際法など特定の分野をディープに学ぶこともできる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      刑法に興味があり、深く学びたいと思ったから。法律は学んでいて損はないし、就職に役立つため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    人数が多いせ授業はオンライン授業での実施。対面では空気の換気、ワクチン接種などなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779340

國學院大學のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。