みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    古代から現代まで、日本を知ることができる

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業、サークル、友人関係、すべてにおいてよい思い出が多く残ってるからです。専門と異なる分野に勤めていますが、勉強したことが生かせるときもあり、通ってよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なうえに資料が多く揃っていました。学術的につっこんだ指摘を教授からあまりもらえませんでしたが、講義や自習の時間は充実していました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはなく「演習」でしたが、聞いていればいいやという感覚が少しある空間でした。
    • 就職・進学
      普通
      あまり利用したことはないので曖昧でくが、窓口の担当者の対応があまりいいものではなかっあことを記憶しています。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷駅最寄りは便利ですが、駅から15?20分近く歩くので夏と冬は厳しいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館・教授の部屋の資料の充実度はとても素晴らしいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学でできた友人が多いです。学科、サークル、それ以外で出会う機会があるというのは大切なことです。
    • 学生生活
      良い
      バスケサークルに入り、とても充実していました。そういう友人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語の現在と昔のことを知ることで、ただしい言葉の選択ができるようになります。 私は古文選択だったので、感性も広がりました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      中堅の広告代理店の営業に就職。
    • 志望動機
      中学生から平安時代の和歌に興味があり、和歌とその時代の文化生活を学びたいと思ったためです。一番資料が豊富で、環境がいいと思ったので入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568847

國學院大學のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。