みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    グローバルに学びたい人向けの学科

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学について幅広く学びたい学生に向いている学科だと思います。3年時から「経済の歴史と離婚コース」・「日本の経済システムと政策コース」・「グローバル経済コース」の3つから、自身がより深く知りたい分野に基づいて選択し学んでいくことができます。また、コンピューターや語学など、経済学以外の科目についても幅広く履修していくことが可能となっているため、卒業後の進路も幅広く見据えることができるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      2年時から「学科基礎科目」という形で数多くの科目が履修できるようになります。また、全額オープン科目という所属学部・学科に関わらず誰でもが履修することができる科目もあるため、実際受けることができる授業は多岐にわたります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      希望者は2年後期から「演習」という科目形式でゼミに所属していくことになります。各ゼミに入るためには2年時前期に発表される募集要項に順次応募する必要があります。卒業のための必須項目ではありませんが、卒業後の進路を幅広く考えている学生は募集してみるべきではないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      2年時後期からキャリアサポート課が主催するセミナーが学内で開催されるようになります。事前申し込みが必要とはなりますが、就職までのノウハウをイチから学ぶことができる良い機会になると思います。また、セミナー以外にもキャリアサポート課を尋ねれば職員の方々に相談に乗っていただけますし、就職に関する情報も揃っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR・東急・京王・東京メトロ渋谷駅です。駅からは徒歩で15分程度かかります。また、有料(現金運賃180円)となりますが、都営バスが運行する学03系統で大学最寄り停留所の國學院大學前を利用することも可能です。ただし、朝や夕方は路線沿線へ通学する他高校の生徒さんも数多く乗車し大変混み合いますので注意が必要です。大学から徒歩5分程度のところにセブンイレブンが一店舗ある他、徒歩10分圏内にラーメン屋や定食店などの飲食店があります。
    • 施設・設備
      良い
      学内設備は2000年代後半に完成したものがほとんどで、衛生面では申し分ない利用環境だと思います。各所に学生用の端末が設置されており、学生はそこで自身の当日の履修講義や大学からのお知らせを見ることが可能です。経済学科が主に利用することになる渋谷キャンパスのほぼ中心に位置する若木タワー2階にはセブン銀行ATMがあり、誰でも利用できるようになっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば幅広い人々との交流ができるようになると思いますが、学内で行われる講義をただ単に受けているだけでは新しい友人関係を築くことは非常に難しいと思います。1年時に必修となる基礎演習1・2では所属するクラスの学生と合う機会がありますが、自身から積極的に交流していかないと有効的な関係を気づきにくいと思います。まずは自分から心を開いて・勇気を出して相手に話しかけることが重要ではないでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      体育会系クラブ・サークルだけで20以上、学術・文化系クラブ及びサークルも20近くあり、自身の興味に近いサークルを見つけやすいとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時前期は「日本の経済」「基礎演習A」が必修科目に指定されており、まずはこの2科目4単位を習得する必要があります。1年時後期にも3科目6単位以上の選択必修科目が存在する為、計画をしっかりと立て自身にあった科目を履修しないと卒業以前に鍼灸にも影響を及ぼす可能性はあります。2年時からは学科基礎科目が多く履修できるようになるため、自身が学びたい事はなにかを考えながら選択していく必要があります。
    • 就職先・進学先
      中堅企業の小売系会社(スーパーマーケット)の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492780

國學院大學のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。