みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    勉強したいならおすすめ

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資料の量や、教授の数や時代の幅などとても広く・多くあり、研究熱心でいい大学だと思います。特に日本文学科は勉強したい時代などを担当する教授がいないと勉強できませんが、大概いるので安心して好きな研究ができます。
    • 講義・授業
      良い
      比較的自由に他の学部の単位を取ることができるので、教養科目は少ないものの自分で教養を広げることも可能です。ただ、授業が普通に難しいので自分で勉強する気のない人には難しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究会が充実しているので、1年生から研究を行うことが可能です。研究室ごとにあるので、教授がしっかり指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就活に力を入れているので、普通の大学に比べてサポートはしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷駅・恵比寿駅・広尾駅全ての駅から大体同距離です。しかも坂の上にあるので結構通学は大変です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が充実しているので、探している書籍は大概あります。ただ、他の学部関連の資料になると(文学・史学以外)なかなか資料の量は少ないかと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      たいへん硬い校風と、研究に本気の点からサークル等に入らないとなかなか友人ができないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      自治会(左翼)が本気で企画するので大して盛り上がりません笑。また、学校が学祭をあまり盛り上げないように本気を出しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で勉強したい人に対してはとても門戸が開かれた大学です。そのような校風ゆえ、自立する能力が高まるとともに、課題発見力がとても高まると思います。 ベーシックには、1~2年生で基礎科目、3~4年生では発展(研究)を行います。
    • 就職先・進学先
      上場インターネット企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492263

國學院大學のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。