みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院女子大学   >>  国際文化交流学部   >>  口コミ

学習院女子大学
出典:Wiiii
学習院女子大学
(がくしゅういんじょしだいがく)

私立東京都/西早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0

口コミ:★★★★☆

4.18

(169)

国際文化交流学部 口コミ

★★★★☆ 4.18
(169) 私立大学 144 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
16981-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際文化交流学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語コミュニケーション学科は1学年、約50人程度です。クラスも2~3クラスに割り振られるために自分の学力と同じくらいの友達と勉強出来る安心感があります。ほかの大学とは違い、中学高校よりも少ない人数(10数名)なので少人数で教授との距離が近い大学をお探しの方にはとてもいい環境だと思います。
      また半年間カナダ留学が必須であります。留学をしてみたいなと考えている方にはオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      女子大かつ歴史のある学校なので、伝統文化系の講義(茶道、香道、有職故実など)が充実しております。学科的には、全て英語に関することばかりで、英語に興味を持っていないと厳しい内容だと思います。教授の専攻も様々で、貴重なお話や講義を受けれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他学科よりは、充実度は低いと思われます。授業スタイルや卒業論文を書いていくゼミが多いので、ゼミらしいかと言われれば否定的です。しかしゼミとなるとより人数が絞られるので、教授との距離は近づきやすいのではと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      学習院大学も同様なことをしていますが、毎年冬に3年生向けの面接対策セミナーがあります。様々な企業で働かれている方々のサポートもあり、また週1回ある就活関連の説明会も他大学より多いので、1人では不安という方にはもってこいだと思います。学習院女子大学は、金融や航空業界に強みがありますし実績も毎年トップを飾るほどなので安心出来るでしょう。しかし自分次第ではあるので、みんな努力は沢山しています。
    • アクセス・立地
      普通
      通学はしやすい。しかし周辺環境というとコンビニやハンバーガーショップしかなく、昼食はほぼ持参か学食で食べる子がほとんどです。
    • 施設・設備
      悪い
      他大学に比べると、充実しているとは言いづらい。自動販売機も食堂付近にしかなく、ATMも配置なし。周辺には郵便局しかないのでお金を下ろすのは不便。しかし学校自体は綺麗であり、女子大ならではであるがパウダールームもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は他大学とのインカレサークルに入らなければ、学校生活内ではないと等しい。
      友人関係は人による。文化祭委員というものが1年から参加出来るが、そこに参加すると先輩や他学科の友達も増えて楽しい。私はサークルや部活に所属しておらず、なおかつ少人数の学科だったが学祭委員に入ったことで多くの友人が出来、そのことを今でも誇りに思っているしあの時入ってて良かったと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活はあるが、興味をそそられるかは自分次第。友人は早稲田大学のサークルに所属している子が多かった。就活イベントは充実しているが、学習院ブランドもあるため警備も厳しく学祭の時にしか男性は基本的には入れない。ためイベントも少ないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語コミュニケーション
      リスニング、リーディング、スピーキング、プレゼンテーション、ビジネス英語など多岐に渡ります。
    • 就職先・進学先
      大手保険会社/総合職地域型/法人総合営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377734
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数の大学ですので常に落ち着いた雰囲気があります。授業も少人数のものが多いので、学びやすい雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      日本の文化についての講義が多く設けられています。日本文化を愛している先生たちから学ぶので、しっかりと身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはどのクラスも少人数ですので、学びやすい雰囲気です。日本文化に関する様々なゼミがあるので、興味のあるものを学べます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方は親身になって相談に乗ってくれます。就職セミナーも毎週開催されており、早いうちから就職活動について理解を深められます。面接対策セミナーなどもあり、サポートは万全です。その成果もあり、多くの学生たちが第一志望への内定を頂いております。
    • アクセス・立地
      良い
      東京メトロ副都心線からは徒歩2分で着くので、雨の日も通いやすいです。JR高田馬場駅からも徒歩10分程度なので、立地は最高です。学生街なので飲食店は多く、安い上に量は多いのでコスパが良いです。池袋新宿渋谷などの都心にもすぐに行けるので、大学生活を楽しむこともできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融業界都内 信用金庫
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347072
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際文化交流学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外研修制度が充実している点が魅力です。オーストラリアやイギリス、ワシントンなどに長期休暇を利用して研修で訪れることができます。ワシントン研修では約2週間滞在するため英語の力が身につくのはもちろん、大使館やIMFを訪問するため貴重な経験ができます。イギリス研修ではワシントン研修と同じように約2週間滞在しホームステイをするため、生の英語に触れる時間が長くリスニング力・スピーキング力の向上が期待できます。午前中は大学で講義がありますが、午後はフリータイムのためロンドンアイやビッグベンに観光に行ったり、ホストファミリーとショッピングに出掛けたりと有意義に過ごすことができます。
      オーストラリア研修では、2週間ホームステイと大学での授業を受講できます。課題が厳しく徹夜になることで有名ですが、英語力の向上は最も期待できると思います。こちらも授業外の時間にはホストファミリーとバーベキューをしたり、近所の牧場に遊びに行って羊やヤギと触れ合ったりすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      学習院女子大学はFキャンパス制度があり、他校(早稲田や学習院など)の人気授業を履修することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミナールは色々な研究室があり、自分の関心のある分野について深めることができます。他学科のゼミナールでも聴講という形であれば参加することができます。
    • 就職・進学
      良い
      学内のセミナーが充実しています。就活メイク、マナー、企業選びといった初歩的なところから、面接対策やエントリーシート添削など細かいサポートまで大学がしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く大変便利です。しかし、空きコマの時に時間を潰せるような娯楽施設や、飲食店が少ないのは残念です。
    • 施設・設備
      普通
      充実していますが、無料の印刷機が一定の印刷量を超えると自動で使えなくなります。何枚以上から制限がかかるのか学生に知らされていないため、大量印刷が必要な際は、制限にひっかからないよう分割するなどの工夫が必要です。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。近くに早稲田大学があるため、インカレが多いです。女子大ですが早稲田のインカレに入れば、出会いもあるので安心です。
    • 学生生活
      普通
      在校生数が少ないため、学内イベントは少しこじんまりした印象です。学園祭はナンパ目当ての他大生か身内しか来ません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際コミュニケーション学科では、フランス、アメリカ、ドイツ、東欧、アジア、など幅広い国の文化を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      未定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342525
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際文化交流学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系の私大なので、そこまで勉強させられる訳ではない。留学があるのでほとんどの人は半年で英語を日常会話レベルならしゃべれるようになる
    • 講義・授業
      良い
      講義は比較的多岐に渡っており、おもしろい。ただ、例えば経営学を学びたい!のようにすでに学びたいことが決まっており、それが国際関係の分野以外であれば、それぞれの分野で概要しか学べないので、おすすめしない。経営学は春にひとつ秋にひとつしかないし、心理学系も同じ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私のところのゼミはゆるすぎて意味をなしてない。
    • 就職・進学
      普通
      並みかそれより手厚いと思う。手厚いというよりは過保護でたまにうざったいと感じるほど。しかし、就活は自分で考えて自分で行動する以外に上手く行く方法はないので、手厚すぎるサポートの効果が出ているかは別問題。就職率がいいのはダメな学生を大学で副手として契約社員のような形で雇うことや、ギリギリになると学校に来てる求人に就職させられるからであって、大学が学生を優秀に育て上げるからではない。はっきり言えば人による。
    • アクセス・立地
      良い
      高田馬場と西早稲田、新宿も頑張れば歩けるほど近くて通学のしやすさ、アクセスの良さは最高レベルだとおもう。Fキャンの制度もあってすごく楽しい。私は3コマ立教の授業をとった。
    • 施設・設備
      良い
      小さいので、それなりだがそこまで不自由はしない。早稲田や立教のようにコンビニがないのはざんねんだが、校外に出れば直ぐ近くにあるし、問題ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全く充実していないが、みんなほとんど早稲田のサークルに入るので問題なし。部活はある程度充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係の勉強と英語の勉強がしたいのならおすすめ。
      好きではないならおすすめしない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323912
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    国際文化交流学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に英語をしっかり習得したい人のための講義は充実しています。真面目な学生ほど英語だけに力を入れてしまい、その後なにをしたいか分からなくなる傾向もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの種類がかなり限られています。
      大学時代にどうしても留学したい方は、ほぼ確実にカナダに行けるのでおすすめですが、具体的に興味のある分野があればほかの学科のほうが深く研究できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      副都心線西早稲田駅からすぐなので便利です。
      道を渡らないとコンビニがないところは少し不便です。
    • 施設・設備
      普通
      趣のある校舎で学生数も少ないので施設はそこまで充実していません。不便なく授業が受けられる程度で、学期末はパソコンがほぼ埋まります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活に所属する人と、全くしない人とで二極化しています。他大学、他学科と比べると所属率は低いと思います。そのぶん、同質的なイメージの強い女子大でありながら、それぞれ自分の興味を深めた、個性のしっかりした子も多い学科です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322997
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際文化交流学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語をしっかりと学びたい方にはいいと思います。授業自体は少人数で、一年で英語の基礎をしっかり学んだら、二年次にカナダへの半年の留学に行きます(全員)。留学先は一家庭に1人のホームステイで、現地の英語に触れることができます。ただ、他の大学に比べて課題も多く、授業に出席しないと成績もつかないので、生半可な気持ちで入ると苦労します。少人数の授業だからこそしっかり英語を身に付けることができますが、ほぼ毎日課題が出るので、大学生だから遊びたい!という方や、怠けてしまう人には向いていないかもしれません。部活やサークルと学業の両立が大変そうですが、うまくこなしている人もいます。学科の人数が少なく、友達と深く仲良くなれるので、サークルに入らない人もたくさんいます。そこらへんは人によります。授業は必修のものはほぼ全部英語です。最初は苦労しますが慣れてくると普通です。クラス分けはTOEICの点数で決まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321294
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本文化といっても様々な講義があるため、なんでも学びたいことはほとんど学べます。何について深く勉強したいかが明確になっていないと広く浅く学んで終わりになってしまいます。
    • 講義・授業
      普通
      課外活動として演劇を観にいくことを課題とする講義や、特別講師を毎週招いてくださる講義など、講義によって様々ありますが、基本的に指導は充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まります。ゼミは学科の枠にとらわれず、所属している学科以外の学科から選択することも可能です。基本的に卒業論文は絶対です。ただ、ゼミによってはグループで卒業論文を製作する場合もあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年80%超えで、とても高いです。就職先は金融系が非常に多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西早稲田駅、高田馬場駅です。西早稲田駅からは10分弱で校舎まではいれますし、とても通学はしやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      自動販売機が食堂以外にありませんので、少し不便です。Wi-Fiやコンセントが一人一つ使える教室もいくつかある点は良いところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはインカレなど他大学のものに所属する人がほとんどですが、大学の中で講義が同じになった人と仲良くなることも多いです。恋愛は学内では女子大なので不可能ですが、友人に関してはとても恵まれていると感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は日本文化の基礎や様々な分野を学び、2年次からは自分の勉強したい分野に絞るのが理想です。
      必修科目は1年のうちになるべく取っておくことをお勧めします。
    • 就職先・進学先
      不動産/一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:262412
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を一番にしたい人、色々な人と関わり様々に活動したい人どちらにもいい大学です。こぢんまりとして小さな学校ですがその分ゼミの研究や就活には手厚いです。友人を増やしたい人や活動的に過ごしたい人は近くの大学に行って学生団体やサークルに所属できます。
    • 講義・授業
      普通
      生徒数が多い学校ではないので少人数の授業があります。加えて女性ばかりなので静かに勉強できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミに所属し4年から卒論を書きはじめるための準備をします。
    • 就職・進学
      良い
      女子大や私立大の中でも就職率が高いのが売りです。学習院向けの企業説明会は女子大も行くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      西早稲田駅から徒歩一分ほどに位置します。JR高田馬場駅からも近いです。また、早稲田大学とも近いのでサークルに所属することも出来ます。周辺は学生街なのでリーズナブルな飲食店が多く、治安もいいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な校舎です。赤門は1度見ると忘れないほどの威圧感を持っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛関係はもちろんないのでそう言った面倒事はありません。インカレやバイトで恋愛する人が多いです。友人関係は4年の今でも1年生のときの英語のクラス分けで同じクラスだった人同士で集まってご飯に行ったりします。旅行の計画もたっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      万葉集から現代の漫画カルチャーに至るまで様々な日本文化を学べます。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258560
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際文化交流学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部に興味や目的を持っている学生なら楽しんで大学生活を送れると思います。なんといっても少人数なので、先生も親身になってサポートしてくれるし、比較的学生部や就活のサポートもしっかりしてくれるほうだと思うので勉強面以外にも安心して挑めると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学科以外のも自由に取れたり、Fキャンパスや取得したい資格に応じて学習院で授業受けることもできるので、偏りすぎないでいろんな授業を受けることができると思います。やはり女子大ですので、フェミニズムに意見が偏りがちになってしまうところは否めませんが、そういうときに他大の授業を受けることで自分の見識も広げることができ、知識に深みが増します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人的にいいゼミの先生に当たったというのが大きいかもしれませんが、しっかりとサポートしてくれる先生もたくさんいらっしゃると思います。ゼミは3年から始まりますが、同じ学科といえども幅広く研究テーマが用意されているので自分の研究したい分野に近いゼミを選べると非常に良いです。
    • 就職・進学
      良い
      女子大の中では全国トップの就職率らしく、3年になると毎週のようにセミナーが用意されているので、(もちろん1、2年のうちから受けることも可能)早くから意識を高めることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      正門から教室内に入るまで少しありますが、最寄りの西早稲田からは比較的近いほうなんだと思います。新宿区ですがとても静かなところなので学習しやすい環境です。
    • 施設・設備
      悪い
      全てにおいて美しいところは自慢できますが、やはり大きな大学と比べると思います設備面で遅れているのも事実だと思います。また、あまり授業内でタブレットを使える環境ではないので、そういう先進的な授業を望む方には刺激が足りないのかも知れません。
    • 友人・恋愛
      普通
      少規模な大学なので知り合いも多く、親密にもなれますし、意外と色々な人がいるので友人関係の面では不自由しないと思います。恋愛関係は大学内ではまずないですが、インカレサークルや、バイトなどで恋愛を育んでいる子もいます。(私の周りは残念ながら少ないですが。。。笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簡単に言ってしまうと日本の文化についてあらゆる角度から学べます。
      文学、服飾、民俗学、心理、スポーツ、情報処理、、、ひとくちに日本文化と言っても実に様々な側面があってそれぞれ少しでも興味を持っているのなら、いろんな教養を身につけることができます。同じ学科の人でもその人の興味によって全然異なった授業を取るので、またそこで互いに刺激しあえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258210
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際文化交流学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際とついていますが、国際関係だけでなくいろんなことを広く浅く学ぶ感じです。成績評価は甘めだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      いろんなジャンルの先生がいて、いろんなことを学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミがあります。ゼミは先生によってかなり違いがあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績やサポートは充実しているほうなのではないかとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      西早稲田駅から徒歩1ふんほどなので、アクセスはとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      自動販売機が少なく、コンビニもないのがとても不便です。購買も早くしまってしまいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはほとんどないので、インカレサークルに所属するに必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の授業や国際関係の授業がおおいですが、いろんな分野の授業があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:255073
16981-90件を表示
学部絞込

学習院女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 戸山キャンパス
    東京都新宿区戸山3-20-1

     東京メトロ副都心線「西早稲田」駅から徒歩5分

電話番号 03-3203-1906
学部 国際文化交流学部

学習院女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

学習院女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、学習院女子大学の口コミを表示しています。
学習院女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院女子大学   >>  国際文化交流学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
創価大学

創価大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.34 (587件)
東京都八王子市/JR青梅線 拝島

学習院女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。