みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農工大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京農工大学
出典:Wiiii
東京農工大学
(とうきょうのうこうだいがく)

国立東京都/北府中駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(390)

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    個性があって楽しいです

    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部環境資源科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境・資源問題を学ぶにはいい学科だと思います。研究室に入るまではかなり自由な時間が多いため,部活やサークル,アルバイト,趣味などに没頭することができます。しかし,自分に甘すぎると単位を落とすこともあるので注意です。
    • 講義・授業
      普通
      環境・資源分野のエキスパートの授業を受けることができます。ただ,理系として大事な数学や科学の基礎科目が充実していないので,なかなか理解しがたい授業も多くあります。研究室に入るまではある程度自由な時間が多いですが,ある程度は勉強しないと全く授業についていけなくなる場合もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      JR武蔵野線北府中駅より徒歩約12分,京王線府中駅より徒歩約18分,中央線・西武線国分寺駅より徒歩約20分程度でしょうか。府中・国分寺駅からはバスを利用する方も多いです、。
    • 施設・設備
      普通
      かなり古い校舎が多いですが,現在建て替えラッシュになっています。研究室を選ぶ際はその点を考慮しないとプレハブ暮らしを強いられることもあります。いたって普通の学食と生協の購買があるので,ほとんどの人はそこで昼食をとっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      努力家の人も多いですが,他力本願で友人のレポートを参考にしながら自分のレポートを仕上げるような人も多く,最初は驚きました。基本的には明るい人が多く,友達がいない人はいません。
    • 部活・サークル
      悪い
      農業系のサークルに所属している学生は多いようです。スポーツ系はどれもそれほど活発には思えません。真剣にスポーツを行う部活よりも,飲み会の多いサークルの方が多いような気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境・資源問題を幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      公開しません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究室の名前を伏せているので答えられません
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      環境・資源問題を幅広く学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強を中心に基礎問題の演習を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83298

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農工大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜

東京農工大学の学部

農学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.12 (208件)
工学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.91 (182件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。