みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  口コミ

電気通信大学
(でんきつうしんだいがく)

国立東京都/調布駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(178)

電気通信大学 口コミ

★★★★☆ 3.93
(178) 国立内97 / 177校中
学部絞込
並び替え
17861-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に判断して、やることは多いですが疲弊するほどではないです。真面目にやっていたら苦にはなりません。
    • 講義・授業
      普通
      様々な情報系の内容を他の大学よりも深く学べるところはいいのですが、1年の基礎実験のレポートが大変です。特に物理実験は覚悟して取り組んでください。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、研究室に配属されていないのでそこらへんのことは分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      そこまで知名度の高くない大学ですが、就職率は高いです。
      また、多くの人が院に行くようです。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線調布駅から歩いて5分くらいで不便に感じたことはありません。大学は自然が多く、鳥の声がときどき聞こえます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は今工事をしているようで、自習スペースは工事が終わるまで少ないそうです。しかし、設備が充実していないかと言われるとそうでもないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      1学年の人数が他の大学よりも少ないので充実していると思います。しかし、女子が少ないので恋愛関係は充実しているとは言いづらいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも充実しています。特に、調布祭では盛り上がりを見せています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや微分積分、微分方程式のような情報、数学系の勉強をします。1年では物理化学もします。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報化が進む現代において電気通信大学は幅広いジャンルを扱っているので、将来の仕事人数ついて考えられるのではないかと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:918067
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値の割に大手企業に多くの卒業生が就職しているなど、昨今の就職難の時代においてはいいアドバンテージを持っています。講義内容、研究内容も充実しており、キャリア教育にも力を入れている為企業側や研究者の評価は高いです。欠点としては、先に述べたキャリア教育は学生側から見て利益が分かりにくいもので、単位数も多く、平たく言ってしまえば非常に面倒なカリキュラムです。また、留年率が高く進級条件や卒業条件が厳しいため、アルバイトやサークル活動で学生が夢見るような青春は要領が悪いと遅れません。女子率が低いので、男子が恋愛をするには他大学との交流やバイト先での恋愛の方がより向いているかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      理系単科大学なので、学科によって専門性は違うものの最新の研究を踏まえた講義が聞けることもあります。一年次は全学科共通、二年次は学科別、三年次は学科内のコース別でのクラス分け、四年時は研究室での卒論研究となり、同じような学問的興味を持った仲間と恵まれることが多いです。欠点としては、それぞれ数学、物理学、化学あるいはプログラミングで学ぶことが多く、特に実験の単位を取るには多くの時間を費やします。友人と協力して得手不得手を理解しながら協力して課題やテスト勉強に取り組むことを強く勧めます。
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅から徒歩10分です。地価も安いため、都内よりは独り暮らしがしやすい環境でしょう。構内はそれほど広くないので迷うことはないです。生協、食堂、図書館、掲示板はすべて近くにある二で必要な情報はそこで手に入ります。サークル棟の場所が奥にあり、少々わかりづらいのが欠点です。
    • 施設・設備
      良い
      最近では情報系の学問に力を入れているため、プログラミングの分野では最新の設備が整っています。電子回路学や電磁気学、情報通信の分野でもそれぞれの教授が自身の研究に力を入れています。トレーニングセンターや保健管理センターなど、学生の健康を気遣う施設も充実しています。欠点はカフェや休憩所などの娯楽施設が少ないこと、図書館の蔵書がやや専門的なものに偏っていることです。生協の売店の規模も小さいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      まず、電気通信大学に入学したら異性間の交友は諦めた方がいいです。同性の友人は充実すると思いますが、あなたが男子なら恋愛は出来ないでしょう。他大学とのコネクションがあるサークルやアルバイト先での恋愛を狙うべきです。あなたが女子ならば男子は多くいますので選り取り見取りです。女子というだけで基本誰でもあなたに優しくしてくれます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数は単科大学としては充実しています。特に、文化系のサークルは幅が広いです。多すぎるので入部する際は十分吟味する必要があります。体育会系のサークルは少々足りないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は理系の基礎教養、二年次以降は学科ごとの専門教育になります。情報・通信工学科ならばアルゴリズムやプログラミング、電磁波等の通信に必要な学問となります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      コンピュータの分野で先進的な研究が学べると思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学、物理、化学についての論述での解答ができれば合格できます。私は第一志望ではなかったので熱心に過去問はやりませんでしたが、基礎的な理論や知識を応用できれば解ける問題が提示されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85600
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      普通
      「東京の大学」と聞くと、学生が輝いていて、お洒落なイメージがあるが、電気通信大学はそのイメージにはあまり当てはまらない。しかし、大学内の雰囲気は落ち着いていて、この先勉強をして、就職を円滑に進めたいと思う方であれば、入っても絶対に後悔はしない大学であると思う。
    • 講義・授業
      普通
      理系教科に特化した内容を扱うため、理系科目が苦手な学生は授業について行くのに必死になっている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      新型コロナウイルスの影響もあり、積極的にゼミを開催している研究室は多くないように思われる。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績は、国内有数の実力を誇っている。学校の講義にも、キャリアを取り扱うものもあり、サポートも十分である。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の調布駅からは徒歩約10分。キャンパス自体はそれほど大きいとは感じないが居心地は良い。
    • 施設・設備
      普通
      学校内にある棟は、授業などで頻繁に使用する棟は比較的綺麗で、築が浅いように思われる。研究室などが配置されている棟になると、一般的な国公立理系学部の棟のような、薄暗く少し古びている印象がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系の単科大学であるため、男子学生の割合が非常に多い。さらにどこかしらコミュニケーションに対して苦手意識を持つ人が多いため、インターネット上での交流が基本になっているように思われる。
    • 学生生活
      悪い
      昨年、今年は新型コロナウイルスの影響もあり、活動を自粛しているサークルが多いため、活発とは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、全学共通授業科目という、学生全員が同じ講義を履修することが義務付けられている。これは、一般的な大学にはない形式である。このことにより学生は、理系科目について一般的な知識を得ることができ、その後のキャリアにおいて、その知識を応用するために履修している。また、この科目での評価は、一年次前学期終了後に行われる、「類分け」を行う際の審査基準になる。二年次以降は、自分の能力にあった進学の仕方が出来る。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      私は「経営工学系」を学びたいと考えており、さらに国立大学にも進学したいと考えていた。その条件に当てはまる学校、学科、学部は、国内にも数十校程度であった。将来、都内で働きたいという思いもあったため弊学を受験した。
    感染症対策としてやっていること
    履修しているおよそ半分の講義は遠隔で実施されている。ただし、対面授業ももちろんあり、曜日によって、学校に行く日と行かない日が分かれている。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773409
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり良いと思いますねぇぇぇ~!!個人的には本当に素晴らしいです
      とてもよいと思います
      楽しい生活になります
    • 講義・授業
      良い
      なにもかもがいいと思う。
      授業はとっても素晴らしいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      とっても良いです
      大変満足ですねぇ~.不満ナシです
    • アクセス・立地
      良い
      かなり行きやすいと思います
      まったく不満はもってないですね。。
    • 施設・設備
      良い
      不満はまったくもってはいないです。いまのところはかなり満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      そこそこ充実はしてますよぉぉぉ!たいへん満足してますねぇ!!
    • 学生生活
      良い
      楽しいですね!!
      とっても充実していると思いますよぉおおおお!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな内容を学ぶことが出来ると思います!
      理系でもいろいろあります
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      理系に興味をもっていたからですねぇぇぇ
      行きやすいですし……!
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724790
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      普通
      先生の説明もわかりやすくよかった
      わかりやすい説明も本当によかった。
      もっと学びたい。頑張りたい最高やりやすいし
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくて良い必要以上に、勉強してしまう
      先生もおもしろくて
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全然充実した毎日
    • 就職・進学
      良い
      頑張って進路見つけて進学しました
      十分です。みんなやりやすい学校
    • アクセス・立地
      良い
      環境はめちゃくちゃ良い
      環境先生も楽しいよかった。学校もたのしいし
    • 施設・設備
      良い
      全て分かり易い設備で非常に良い
      設備も最高です。やっぱりさいこうだね
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がたくさん出来て嬉しいし会話もしやすい。
      最高ですまたいきたい
    • 学生生活
      普通
      サークルも楽しく毎日充実していました
      先生もたのしいし!みんなフレンドリー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今後の進路について沢山まなびました
      これをいかさて職場もがんばります
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      ちゃんと決まった進路いってたのしいです
      職場のひともやさしくてさいこう
    • 志望動機
      将来の事でその進路をえらびました
      今後とも頑張っていきます
      それを最大限に活かしてがんばります
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586450
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      予め情報系で何かしたいと決まっている方には大変お勧めです。
      自分の強みにクロスさせる形で情報分野をサブウェポンとしたい、という方にもお勧めです。経営×情報、デザイン×情報、音楽×情報、医療×情報とか。ただし、両方の分野を大学で学びたい場合は対応している学科や講義、研究室があるかどうか調べましょう。
      研究室にしろ、講義にしろ、サークルにしろ、深く入り込めば入り込むほど個性的な人達と知り合える大学だと思います。
      どちらかというと硬派な人や実直な人、オタクな人は馴染みやすいと思います。勿論陽キャにも居場所はあります。
      良い意味で世間的に目立ちすぎず目立たなすぎずに丁度良い立ち位置で通える、好きなことをとことん突き詰められる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      情報系の学科に関して述べます。
      講義で得られるものに関しては自分のやる気次第といったところです。1年次は実験が情報系にはそこまで関係なく、どうあがいても大変です。2年次以降はコンピューターサイエンスに対する知見やプログラミングが出来るか(又はやる気になれるか)かが問われます。2年の段階で好きになれそう、得意になれそうな情報系の分野を見つけておくと3年次以降も楽しく学べると思います。
      もし得意になれなくても、プログラミング得意な友人に頼れるならばなんとかはなります。
      意外と文系分野の講義の教授も面白いです。他学科の講義も受講することが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授に対する学生の数が他大に比べて少ないため、(良い意味で)アットホームだったり丁寧な指導を受けられます(もちろん教授にもよりますが)
      また、仲が良かった教授は偏差値の割にはレベルの高い教授が多いと漏らしていました。体感ではニッチなところで強い方が多い印象でした。とはいえ、情報系の研究分野だったら有名どころは結構網羅してると思います。
      4年次から研究室配属が始まりますが、1~3年次であってもアルバイトや特進プログラムなどで早い段階で研究室に入り込む方法はあります。趣味が研究に直接繋がる人や、学部生の内に国際学会投稿などの実績を残したい人、入りたい研究室の雰囲気を体験してから決めたい人は早めに入っておくと良いかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のウケは結構良いです。
      私は活用しませんでしたが、目黒会という就職活動をバックアップしてくれるOB会もあるそうです。
      就職実績自体も強いので、1,2年次から志望業界に沿ったガクチカを作れれば学部卒でトップ企業への内定も可能だと思います。落ちても院進、又は数年以内の転職でさらに実績を作れればリベンジ出来るだけのポテンシャルはあります
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から一本で行けます。
      ただ、駅から10分程歩くので人によっては少し遠いと感じるかもしれません。
      一人暮らしの方にとっては大型ショッピングモールの存在はかなり有り難いと思います。家電や日用品は大体手に入ります。楽器店も一応あります。
      映画館やカフェ、カラオケなども有るので普段のデートスポットや遊び場所にも困りません。
      少し歩きますが、大学の北側には神代植物公園と深大寺があります。とても自然豊かなのでデートスポットやパワースポットとして一考の余地があります。
      調布は環八から離れてるので、空気も都心と比較して綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物と新しい建物が半々ぐらいです。
      計算機室がいたるところにあるため、学習の手段には困りません。図書館も在学中に綺麗になりました。
      UECアライアンスセンターにあるセブンイレブンもコンビニの中ではレベルが高いです。
      但し、狭くもなく広くもないぐらいの広さのキャンパスなので、人によっては物足りなさを感じるかもしれません。
      また、インスタ映えスポットのような場所もないのでそれを期待していると肩透かしを食らいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      良い意味でオタク気質な人が全般的に多いです。異性に免疫が無さそうな人が4割、垢抜けた大学生も2割、中間が4割ぐらいといった感じです。オタク仲間と趣味を満喫したいならばSNSで声をかけるのがお勧めです。普通の大学生であっても同様にSNSの活用をお勧めします。
      成績・技術力上位層の人はSNSにあまりいないかもしれないので、仲良くなりたい方は頑張ってきっかけを作りましょう。
      恋愛に関しては、男女比が均等に近いサークル(吹奏楽などの芸術系等)に行くか、他大のインカレに行った方が良いです。
      そうしないならば、チャンスがかなり減ります。
    • 学生生活
      良い
      マニアックなサークルが多いですが、総合大学にあるようなサークルも多くあります。
      マニアックな趣味を持つ人は意外と同志がいたりするので、頑張ってSNSで探すか発信しましょう。
      調布祭も派手さこそはないですがそこそこ盛り上がっています。
      色物枠としてはコロナ前はミスコンと称して女装コンテストがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は他の国立理系大学と大差ないと思います。大学数学や化学、物理をやります。
      2年次には人文科目や情報系科目が増えてきます。また、研究室の教授が自身の研究内容について講義してくれます。オノマトペで有名な坂本教授や梶本教授もいらっしゃいます。順当に単位を取得していれば、恐らく2年後期が一番時間が余ることになるでしょう。
      3年次は学科の専門科目のみになります。3年次の学科実験は落としたら一発留年なので注意してください。後期に研究室配属をかけてGPAバトルが行われます。
      4年次には研究室配属がされます。ここからはそれまでに培った自力がものを言います。
    • 面白かった講義名
      情報工学工房
    • 面白かった講義の概要
      情報系の技術を使ってモノづくりをする講義(というよりもゼミみたいなもの)です。情報系大学生らしい青春を送れます。情報系の講義では恐らく一番やりたい放題出来る講義なのでぜひ取りましょう。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      東京大学大学院へ進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分は理系を極めるというより文系と理系両方やるべき人間だと分かったため。また、やりたいことの方向性のため
    • 志望動機
      情報系かつ国立大学で、実家から通える大学という条件で探した。また、入りたい研究室があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:839287
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      良い
      理工系以外の科目で人文科目を4つ取らなければならなかったので負担に感じた。また、キャリア教育科目が10単位は多いと思った。
    • 講義・授業
      良い
      教育カリキュラムが充実しており、それが今でも仕事に活かせる講座が多くあった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コアタイムが存在しないので自分の好きな時間に研究を行えるということが大きなメリットだった
    • 就職・進学
      良い
      大学が就職率が非常に高く、エントリーシートや面接対策を全力でサポートしてくれた
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩5分と近く、特急も泊まるのでアクセスは良かったただし電車だとかなり迂回するので余計に通学時間がかかった
    • 施設・設備
      良い
      椅子が完全に固定されていたので座りやすかった。また、教室が広かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル2つ所属してその中で交流を深めることが出来たので良かった。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの雰囲気が良かったことや行きたいときに行ける形式だったので精神的負担を感じなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学科共通で数学や物理の基礎を学び、2年次は物理の各分野を深堀し、3年次にコース選択して専門性の高い講座及び実験を行った。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      半導体、電装メーカーの研究職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      電気電子回路の勉強がしたいと思ったのと将棋AIの研究をしている大学だったから魅力的と感じた
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を取り入れ、レポートも紙ではなく、webフォームで提出する
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767404
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅰ類・Ⅱ類・Ⅲ類の評価
    • 総合評価
      良い
      私は個人的には満足しています。自分に合った、やりたいことをやれる場所だと思います。入ってみてから色々な選択もできます。
    • 講義・授業
      良い
      数学や科学分野も含め、幅広く情報理工学を学べていると思うため。
    • 就職・進学
      良い
      在学生に対しての就業サポートもあります。相談だけでもできるのでありがたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅周辺は使いやすく、ルートもわかりやすいです。新宿までもすぐなので便利だと思います
    • 施設・設備
      悪い
      学科は減っていると感じますが、設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校として何か制度があるわけではないので個人次第になっています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も豊富で、コアなものなどもあります。参加すれば楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報、数学などの基礎を学び、選択科目や自分の進みたい方向によって細分化されます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      師事したいと思った教授がいたため。様々なことを学ぶことができると考えため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675332
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強が好きな人ならば非常によく合っている環境だとおもいます。
      また、コンピュータやプログラミングについて深く学べるカリキュラムになっているので、情報系の勉強をしたい人にはマッチしていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      高校までの勉強をしっかりやっていればついていけるのでそこまで難しくはありません。が、科目によっては単位を落としやすかったりするのでそこを気をつければ大丈夫だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国公立理系という枠組みであるので、就職まわりについては非常に強いいい大学だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      特急を使えば新宿に約15分程度で行けるような立地で、駅から徒歩約10分ほどで行けます。
    • 施設・設備
      普通
      この大学はお金をケチっているところがあるので、場所や設備によっては古いと感じる部分が多々あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係においては、自然と趣味などが似たような人たちと固まるようになるので楽しく過ごせると思います。
      一方で、女子率は1割程度しかないので恋愛をするのは難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      この大学のサークルは大きく3つに分けて、体育会系、文化系、技術系のサークルに分かれています。兼部、兼サーもできるため、非常に充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で学ぶ内容としては、プログラミングや数学、物理、化学など理系の一般教養を養うようなカリキュラムになっています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来情報系の職に就きたいと考えているため、この?類に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672531
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      電気通信大学は情報(コンピュータ)について専門的に勉強できる大学です。一年生の頃からコンピュータを使った実習があり、コンピュータをCUIで操作する方法やプログラミングについて学校で学ぶことができます。もちろん実践的な内容だけでなく、ハードウェアの成り立ちや通信技術の理論など、とにかくコンピュータに関わる技術を幅広く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の質は授業によると思いますが、全ての授業で学期末に生徒が授業を評価するアンケートを実施します。そこで問題があれば、次の学期の授業に反映されていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線調布駅から徒歩五分ほどです。また、調布駅発着のバスも使うことができます。調布駅周辺は飲食店、百貨店、電気屋、本屋、スーパー、などなど一通り揃っており、調布に住めば、ほとんど調布から出なくてみ生活できるほどです。特に飲食店は大学の学生証を見せると割引してくれるなど、学生向けのお店もあります。
    • 施設・設備
      普通
      学校の施設は比較的新しい建物もあれば、古いままのものもあります。概ね綺麗な建物が多いですが、サークルのための建物などは古いままです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります。おそらく、電気通信大学は人付き合いが苦手な人が比較的多いのではないかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469772
17861-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都調布市調布ヶ丘1-5-1

     京王線「調布」駅から徒歩7分

電話番号 042-443-5000
学部 情報理工学域

この大学のコンテンツ一覧

電気通信大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、電気通信大学の口コミを表示しています。
電気通信大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

電気通信大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。