みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  口コミ

電気通信大学
(でんきつうしんだいがく)

国立東京都/調布駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(178)

電気通信大学 口コミ

★★★★☆ 3.93
(178) 国立内97 / 177校中
学部絞込
並び替え
17831-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。一応国立なので、施設は十分だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      今年はオンライン授業が多くありましたが、授業内容は足りていたと思います。
    • 就職・進学
      普通
      理系の大学の就職に強いランキングではかなり上位だったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに調布駅があるので、遠くからの通学でもアクセスしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は整っていると思います。しかし、建物は少し古いかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      今年はあまり学校行事がなかったので、正直よく分からないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は大きく分けると、数学、物理、化学、英語、コンピュータ、といったところでしょうか。一番やっかいなのは、基礎科学実験という科目です。すごく手間です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      これくらいの偏差値だと大丈夫と思ったからです。しかし、入試は結構難しく、ギリギリでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727008
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      ロボット作り、回路作りが好きな人にはとても楽しい空間です。本大学からは毎年ロボットの大会や鳥人間コンテストに出場しているチームもあり、初心者でももともとものづくりが好きな人でも参加できます。 先生方の研究に対する熱意もあつく、授業も先生ごとに全然異なります。 一年生のころは実感がなかったのですが、三年生の今となっては、いつの間にか難しい勉強に足を踏み込んでいたことを知って驚きました。
    • 講義・授業
      良い
      各授業、受けているときは重要性には気がつくことができませんが、実験や先輩の研究発表を通して、授業で学んだ内容を知っている人と知らない人ではかなりの差がついてしまうほど大切なことを学んでいたのだと気がつきました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属が三年生の一月ごろに決まるので、研究に着手するのが他の生物系の学校などに比べると遅めです。しかし、その分幅広く様々な知識を身につけることができて見識も広がります。 本大学の研究にはそれぞれ高価な装置、機械があったりしていて環境としては非常に整っています。ほとんどの研究室では、配属された学生には一人一台パソコンが提供されます。研究費も大学からほとんど降りるので経済的負担なく研究に打ち込むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      大体の人が研究職につきます。就活がはじまってから、わりと早い段階で就職が決まる人が多いです。 中小企業でも有名な大手でもOBやOGがいたりします。一般的に名前はさほど知られていませんが、電通大卒というのは就活の際には非常に武器になります。
    • アクセス・立地
      普通
      調布にあるので、京王線が使いやすいです。 ただ近いようで案外吉祥寺や三鷹が遠いことが不便です。 大体どこもゆったりとした雰囲気で、私の一番好きなところは深大寺のあたりです。 近くに教習所もあり、近くて講習に通いやすく、知っている道を走ることもあるので運転しやすいです。多くの学生がそこに通っています。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物から順番に立て直しを行っています。 今年からは体育館が新しくなり気持ちよく部活動で活用されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が9:1(少ない方が女子)なので、女子は同性同士のつながりが強くなります。 また男子も似た趣味の人が多く集まり、きっと気の置けない仲間に出会えることと思います。 恋愛については、男子の多くは奥手ですが、優しさと気遣いの心を持つイケメンはたくさんいます。数として学内での恋愛は男子には不利なところもあるかもしれませんが、あまり男女比が気にならないのも事実です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では数学の基礎を学びました。 二年生ではものづくりにおいての基礎を学びました。 三年生では一年生、二年生で学んだことが直接結びつくような実験や、実践的な加工、ものづくりにおいての基礎を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ものづくりに興味があり、どうしても学んでおかないと気が済まなかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の放課後講座、夏期講座を利用。レベルごとに分かれていたので、難しい問題をたくさん解けた。 河合塾は一つ授業をとれば自習室がいくらでも使えたので、自習室確保と模試が無理になるために利用していました。(高校の自習室は自分に合っていませんでした)
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127602
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学や情報工学、光工学を専攻したいと思っている人にとっては、世界最先端の研究を行える大学であるため非常におすすめ。授業やレポートはとても辛いが、頑張った人はきちんと結果が返ってくる。楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      講義は先生によるが、おおむねわかりやすく、工学を学ぶにあたって求められる内容を基礎から学習できる。単位は非常にシビア。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室選びでは、GPAによる殴り合いが起こる。細かくコース分けがなされているため、自分が研究したい分野を探せる。
    • 就職・進学
      良い
      「文系学生が羨むような大企業には、基本、入社できる」と自慢するほどである。同窓会によるサポートが厚く、就職浪人はほぼいない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京王線調布駅。駅から学校までは徒歩5分。駅前に商業施設が集まっており、学生のたまり場となっている。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが一般道で東西に分断されているため、移動が面倒。実験設備、講義棟はぼろいものもある。学食がせまい。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本陰キャ。男女比は9:1で、ほぼ男子校と考えてよい。普通に生活していれば友達はできる。恋愛はサークルやバイト先で頑張ろう。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動ともに充実している。声優研究会の力が強く、学祭には声優がゲストとして招待される。また、学内でコミケも開かれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理数基礎科目、英語、第二外国語、理科実験。すべて必修。2年次は理数科目、一般教養科目、英語、第二外国語、理科実験。3年次は理数上級科目、英語。4年次は卒研。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412615
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      生涯付き合うほど仲の良い友達が出来た。誠実な人が多く、志も高い人間もそろっているため、素晴らしいキャンパスライフを送ることが出来た。学生生活で打ち込んだものは、キーボードです。
    • 講義・授業
      良い
      教育熱心な先生が多いため、授業にしっかりと取り組めば実力が付く。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      場合によっては、熱心な指導と自由な研究生活を送ることが出来ることもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職は非常に強いと思う。支援団体(秘密結社)目黒会という組織が我々のバックアップをしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から15分、メガロスから1分という好立地。ただし、新宿では遊ばない。
    • 施設・設備
      悪い
      ポケストップがたくさんあるため、ポケモンマスターにとって非常に良い環境である。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係について述べる。学内の出会いはないため、主に新宿・渋谷の相席屋で異性を求める学生が多い傾向にある。時折、街コンにも出没する。ただし、彼らは大学名を語らない。なぜなら、オタクに見られたくない為である。実際はみんなオタクだ。
    • 学生生活
      良い
      オタサーの姫がいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はコンピュータのリテラシーを学び、2年次以降は専門的な科目に絞り、興味のある学問を追求するカリキュラム。東工大のように異性交遊の授業はないため、将来非常に苦労するという一面もある。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:278112
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      悪い
      先輩達のせいなのか、引き継ぎが満足に行われていないように感じました。
      本心から興味があって、全てを自分で行う覚悟がある人にはオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      講義は素晴らしいものですが、たまに適当な教授がいるため、注意が必要です
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては問題ありません。ですが、専門分野になる事は確実であり、向き不向きが大きく分かれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心からやや遠い上に周辺の物件も高めなので、移動手段を用意する必要があります
      治安自体は悪くないので安心といえば安心ではあります
      近隣は比較的平地なので、自転車がいいでしょう
      ただし、自然災害に弱い地形であると言えます
    • 施設・設備
      良い
      設備は問題ありません
      最近敷地内にコンビニエンスストアが出来たので、困る事は少ないです
      研究設備も高価な物も揃っており、ある程度自由に行えます
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛に関しては諦めた方が無難です
      友人関係は、気の合う人間が見つかれば問題ないでしょう
      どちらにせよ、自分から積極的に行動しなければ孤立するかもしれません
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466176
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      就職に関しては目黒会が関わっており、就職浪人はほぼありえない。 最近体育館等を建て替え、外観が綺麗。 ただし、他大との交流が少ない。
    • 講義・授業
      普通
      教授、准教授含め、講師達はだいたい分かりやすいが、当たり外れが多すぎる。 人によってはなかなか単位を出してくれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究室は一般的にホワイト研究室の部類で、室内の実験器具等も豊富である。 ただし場所によってはほぼ半日拘束されるようなところもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては目黒会が関わっているので、だいたい普通のところに就職出来る。 進学も枠が多いので定員割れしているところもある。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線調布駅から北へまっすぐ徒歩5分で非常に分かりやすい。 キャンパスも調布にしか無いので移動の不便さがない。 回りも西友やPARCOがあり、買い物も便利。 新宿へは特急で15分程度。
    • 施設・設備
      良い
      施設も豊富である。 体育館は建て替えたばかりで非常に綺麗、シャワーも完備。 包括ライセンスがあり、OfficeやVSが使える。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子しかいないので電通大は恋愛に関してはほとんど無理。 他大やバイト先で頑張るしか無い。 インカレもほぼない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な勉強で全学科共通授業。 2年以降は専門的な授業中心。 3年の3月から研究室配属。
    • 所属研究室・ゼミ名
      松本研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      情報系の学科にもかかわらず機械系の研究室。 画像処理や音響処理の研究も。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      機械系エンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      機械系に進学したので機械系の技術が使えそうな所に就職したい。 まだはっきりとした就職先は決まっていない。
    • 志望動機
      理系かつ機械系に進学したかったのでほとんど迷うことなくM科を志望。 ただ違う学科に飛ばされてしまった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      創学
    • どのような入試対策をしていたか
      センター二次両方共、理系科目中心に勉強。 特に数学が得点源だと感じたので重点的に全範囲を勉強。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182626
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      普通
      専攻科目以外にも幅広い分野について学ぶことができる一方、専攻科目の講義が弱く、他大学の同様の学科と比較して深く学ぶことができない。例えば、化学系に進んだ場合、他大学の化学科と比べて、化学に関する講義(有機化学、無機化学、分析化学など)が少ない。
    • 講義・授業
      普通
      同じ科目でも教授によって講義の質が異なる。面倒に思っている教授は、教科書を淡々と読むだけで、質問に対しても熱心に指導を行わない。一方で熱心な教授は、教科書の内容を噛み砕いた自作の資料を配布するなど、内容を理解させようと工夫した講義を行う。さらに、質問に対しても丁寧に対応してくれ、教授によっては講義以上のより専門的な説明をしてくれることもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科や研究内容によってバラつきが大きい。電子工学系や通信系、レーザー物理系の研究室は他大学や企業と連携して最先端の研究をしているところがある。一方で、生物系、化学系は強みをもった研究室が少なく、ごく一部を除いて外部と連携した研究をしているところはない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に良い。大手企業からの学内推薦枠が多く、OBがリクルーターとしてやってくる場合も多い。就職支援室によるサポートも充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線調布駅から徒歩約5分で、途中には大型スーパーや百貨店があり買い物に困らない。学生向けの安い中華料理店や、弁当屋、居酒屋なども多い。
    • 施設・設備
      良い
      大学生協の品ぞろえが豊富。講義や研究に必要な専門書は当然のことながら、漫画や小説といった娯楽関係のものも幅広く取り揃えている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生は圧倒的に男が多く、男であれば幅広い交友関係が築けると思います。一方で、女子が非常に少ないので、学内での交際はまずできません。女子との素敵なキャンパスライフを楽しみたい方にはおすすめできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な数学、物理学、化学や一般教養としての文系科目を学び、2年次は電磁気学、量子力学、電子工学、生物学について学びました。3年次からそれぞれ専門コースに分かれます。私は化学・生物系を選択したので、有機化学、無機化学、生物化学、生物工学などを学びました。研究室配属は4年次に行われ、私は光化学を研究する教授のもとで、蛍光発光材料の研究を行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      平野・牧研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ホタルを中心に、発光生物の発光機構の解明や、それらがもつ発光物質を基盤とした新たな発光材料の開発を行っています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      化学メーカー/研究職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究室で学んだ光化学と有機合成の知識をフルに活かせると感じたため、有機ELを研究する化学メーカーに決めました。
    • 志望動機
      自分が専攻したい化学以外にも、物理学や電子工学など、他の理系分野についても幅広く学べる点に魅力を感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      それぞれ得意科目が異なる友人たちで集まり、互いに教え合って勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182705
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      3年次より3つのコースに分かれて授業を受けるようになりますが、この学科ではコースの枠組みに縛られることなく講義や研究室を選択することができます。 選択したコースでない授業も履修することで、幅広く機械工学の知識を身につけることができます。 毎週の実験や製図の授業など大変な一面もありますが、身につくものは大きいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      2年次より学科の専門授業を受けるようになりますが、この学科では90分授業の枠にとらわれず講義とその内容の演習が一体となった授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      企業との共同研究を行っている研究室が多く、外部からの評価が高い研究を行っている研究室が多いです。 卒論発表前はどうしても忙しく、連日泊まり込みになることが多いので計画的に研究を進めるといいです。
    • 就職・進学
      良い
      多くの有名企業から大学推薦が依頼されており、さらに学科の就職事務室で相談に乗ってもらえるので、就職のサポートが強い学科と思います。 産業界に顔が広い教授も多くいるため、所属する研究室によっては比較的有名企業に就職しやすいことがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅中央口より徒歩5分の位置にあるため、実家から通学するのに便利です。 また、調布から新宿まで15分弱で行けるため、都心へ(から)のアクセスが便利で、全国から学生が集まりやすいです。 大学周辺にはチェーン店をはじめとした飲食店の数が多く、学食に飽きた人でも食事に困ることが少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      理系の国立大学なので、研究設備への投資が充実しており、研究テーマの選択肢が広いです。 また、附属図書館には個人用学習スペースやコンピュータ端末を使用できる部屋があるので、勉学に集中しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強・研究にはとても集中しやすい環境ですが、課題の量が多いので、サークル活動やアルバイトとの両立が難しいという声が多いと感じます。 この学科は女子の比率が最も低く、他大学との交流をもつなどしないと出会いを求めるのは難しいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では4学科共通の基礎授業を受けます。 2年次では学科の専門授業を受けるようになり、演習付きの科目が多くなります。 3年次では3つのコースに分かれ、より専門的な学習をします。 4年次では研究室に配属され、卒業研究をします。
    • 所属研究室・ゼミ名
      宮嵜研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マイクロから海洋までの様々なレベルでの流体についての研究ができます。 また、卓球のピンポン玉やアーチェリー矢などのスポーツに関する流体力学の研究もできます。 研究の合間にスポーツなどをして気分転換をはかることも多いです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      入学前はロボットについて勉強したいと考えていたため、この学科の志望をしました。 また、卒業後は多くの学生が大学院に進学し、より研究を深めているところにも魅力を感じました。 就職のサポートの厚さも志望した理由の一つです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験は教科書の章末問題レベルからの出題が多いので、教科書の例題の復習を重点的に行い、直前には過去問を何度も繰り返し解きました。 また、センター試験は安定するまで過去問の傾向を研究して、本番で焦らないようくり返し解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184239
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      メーカーやIT業界などに入りたいと考えている人に適した大学です。理系単科大学ということで専門的なことを学べ、実践的なことも学び取ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      理系科目が充実しており、数字が好きな人、化学、科学が好きな人にはぴったりです。教養科目は多彩で、自分の興味があるものを進んで履修することができます。理系科目ばかりなので、理系科目が苦手な人はさらなる努力が必要だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多種多様な研究室が存在しているので、必ず興味のある研究ができる場所があるはずです。研究費の心配は不要だと思います。希望の研究室の配属されるには学力がものを言うので、勉強はきっちりしておきましょう。
    • 就職・進学
      良い
      就職に強い大学です。理系企業における知名度と信頼性はかなりあります。順当に学歴を重ねれば、就職には有利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線調布駅から徒歩で5分程度と、アクセスはよいです。 新宿から八王子、高尾、橋本を結ぶ京王線のすべての電車が停車するため、かなり便利です。 構内には坂もなく、道幅も広いので、歩きやすいかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の設備は国内トップクラスのものです。 研究をするならココ、と教授陣がおっしゃっていました。 企業や他大学、国有施設との連携もあります。 施設も設備も、古臭い感じは全くありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系出の人が多いので、女性が圧倒的に少ないです。 また、男子高出身がたくさんいるので、異性に免疫のない方がちらほら・・・。 アニメ、漫画が好きな人が多いので、そういう話についていけないと孤立してしまう可能性があります。 良くも悪くも同じような趣味、同じような恰好をした人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系基礎科目はもちろん、生物系、化学系の勉強を特に行いました。 実験では化学、物理、生物、電気回路など幅広く携わりました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      白川研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      細胞内でのカルシウムイオン応答を主として、細胞内活性分子の挙動、分子の可視化に関わる研究を行っている研究室です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      次世代研究学科として、レーザー、生物、ナノスケールの光挙動など多様な勉強ができそうだったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解きました。 英作文は毎日行い、高校の先生に添削してもらっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127698
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      学校名の通り、ロボット造り、ものづくり、ロボット制御に関してを学べます。一年生と二年生では理系において基礎的な数学や情報の授業も満遍なく受けました。好きなことに集中してのめり込むタイプの人が多いので、きっと様々な刺激を受けることができると思います。女子は例年学年に一割程度ですが、毎年人数も増えていて女子同士の繋がりも強いです。
    • 講義・授業
      普通
      1?2年生のころは退屈に感じしまうかもしれませんが、効率良く学び、いろんなことに興味をもてば楽しく授業に臨めます。はじめは何のための授業か分からないかもしれませんが、それが数年後に活きてくるので、今では一つ一つの授業が大切であったのだと実感します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      企業との連携があったりなど、研究室によっては研究内容が実社会に影響を与えたりもしています。とくに知能機械工学科だと、実際にものをつくったり、動かしたりできてアイディアがリアルの世界に現れることが楽しいです。(情報系だとプログラミングなどで、パソコンの中で完結してしまうことが多いため)
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の多くが、就活は文系に比べ早く決まっていました。研究内容や、1?3年生で受けてきた幅広い勉強内容が強みとして活かされています。
    • アクセス・立地
      良い
      調布にあるので、新宿まで電車一本なことが便利です。吉祥寺もバスがあって行きやすいです。周囲に深大寺や多摩川などの自然にあふれていて、穏やかな空気で癒されます。
    • 施設・設備
      良い
      研究室によっては、研究に必要な特別な装置が置いてあったりなどしていて、恵まれた環境で研究が行えます。また1年生と3年生で受ける実験の授業もしっかりと整備、準備されていて勉強内容に集中できます。校舎は古いものから順番に立て直していて、綺麗な建物が多いです。女子トイレは明るく広々としていて、学年に建物行きやすいところにちゃんとあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が割合として少ないからか、強い女の子が多い印象です。皆、自分の意思がはっきりしていて、目標にひたむきです。男子も含めて他人に(女子に?)優しい人が多いので、質問やお願いなどがあると快諾してくれて、お互いに高め合うことができてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボットを動かすための制御システムについてを基礎から学んでいます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ものづくりが学びたく、また製図もできるようになりたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の模試をたくさん解いた。高校で行われていた講座が、目標大学のレベルと合っていたので放課後に受けていた。なるべくストレスのたまらないように、したい勉強を優先的にした。やりたくない勉強は時間とご褒美を決めて行った。家だと勉強の妨げになるものが多かったので、塾の自習室が一番集中できたので一日中こもっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116231
17831-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都調布市調布ヶ丘1-5-1

     京王線「調布」駅から徒歩7分

電話番号 042-443-5000
学部 情報理工学域

この大学のコンテンツ一覧

電気通信大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、電気通信大学の口コミを表示しています。
電気通信大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

電気通信大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。