みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  Ⅱ類(融合系)   >>  口コミ

電気通信大学
(でんきつうしんだいがく)

国立東京都/調布駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(178)

情報理工学域 Ⅱ類(融合系) 口コミ

★★★★☆ 4.09
(18) 国立大学 483 / 1311学科中
181-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      減点法で言うところの満点で、特別不満に思うようなことはない優良大学だと思う。就職実績が高いのは昨今の世情からするとかなり嬉しい要素である。
    • 講義・授業
      良い
      各講義、特に理系科目の講義では、その道の最先端の教授陣からその界隈における現状を交えて語ってくれるため、その道に進みたいものからすれば将来設計などの面でも非常に役立つ話が伺える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の初めの半年に、各研究室の研究紹介が必須授業として語られるため、研究室についての情報は聞き逃しがない構成になっている、
    • 就職・進学
      良い
      目黒会という電気通信大学のOB後援会があり、それによる就職実績が電気通信大学はとても高いため、就職については目黒会を頼れば問題はない。
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅から徒歩5分かからないほど駅に近いので、通学に苦労はない。
    • 施設・設備
      良い
      一部の古い施設を除いてほぼすべての教室でプロジェクターを始めとする設備が完備されているので、設備に関して不満はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      圧倒的男子多数なので恋愛に関しては期待はしないほうがいいと思う。オタク気質な人(講師含め)がかなり多いので、そういうのが好きなら気が合うだろう。
    • 学生生活
      良い
      サークルは一般的な大学と同程度にはある。モノづくり系のサークルが比較的多いかなとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      Ⅱ類は特に機械系の学問を学ぶ。特に比重を置いているのは電気回路と電磁気学、機械設計などである。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電気通信大学Ⅱ類ではブレインマシンインターフェースの研究を行っており、自分はこれを是非とも研究してみたかったからである。
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中31人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566279
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、就職が良いというところが高評価な最大の理由。
      国立大学である為、授業料も他の私立に比べ安いところも良い。
      また、立地も最高に良い。
      大変な授業もあるが、先輩方は優しく頼めば知ってる範囲で質問に答えてくれたり、情報をくれる。
      理系の大学である為、いわゆるオタクも多いがそれらの人は排斥されることもなくのびのびと生活している。また、オタク趣味を持っていてもそれを押し付けてくるような民度の低い人々は居ないため、一般の人も生活しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      まず、「大学の教授は研究者である。」また、「大学は義務教育でなく、自ら望んで行くところである。」どんな大学に行ってもこの事は覚えていて頂きたい。
      その上で、講義が上手な方も多くいる。
      1年次から科学的な実験をすることができ、その結果をレポートにまとめることで卒業に必要な論文の書き方を理解し、練習する事が出来る。
      講義としては上に優しい先生も、下に優しい先生も存在する。先輩方から情報を集め、過去問を貰って勉強すれば単位に関しては問題無い。
    • 就職・進学
      良い
      やはり理系である為院に進む学生も多いが、学科で就職する学生もおり、実績もある。詳しくは学校ホームページへ。
      就活支援を行っているOB会が存在し、そこに所属すれば手厚く支援を行ってくれるとのこと。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京王線の調布駅。
      最寄駅まで徒歩5分くらいで非常に近い。
      調布駅から新宿まで最速15分である為都心に出るのが大変容易い。
      都心に近いが治安は非常によく、ゴミゴミしていない。
      都心まですぐ出れる為、アパートの家賃は大体5万円/月で少し高め。しかし、男子寮や寮では無いが大学生のみの寮のようなもの(ドーム友達/ドーム絆)がある。
      男子寮はキャンパス内にあり大変利便性が高いがとても家賃は安い。ドーム友達とドーム絆はキャンパスの隣の敷地にあり家賃は4万円前後、同敷地にセブンイレブン有り。
      キャンパス周辺には24h営業しているスーパーや100円ショップなど自炊生活出来る環境が整っている。
      食べ物屋としては、ラーメン、中華、カレー、和食、焼肉、牛丼etc.様々な店が学生の手が出る値段で存在する。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は学問書が幅広く揃っており大変便利。
      図書館を含め自習できる場所は複数あり、大抵21:30くらいで開いている。1人で集中して勉強できる場所もあれば、皆で教えあえる場所もある。
      学内の施設は新しいものも多く、そうで無いものも汚さは殆ど感じられない。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な種類の素晴らしい友人を作る事が可能。クラスメイト、サークルメイトなど。
      恋愛関係は、理系の大学である為女子学生は少ないが、学内で男女で手を繋いでいる人を見る事があり、学内で彼氏彼女を作る事もできる様に見受けられる。また、バイト先で彼女を作ったという話も聞く。しかし何分にも男女比や理系の学生である為全体的には私立文系などと比較すればかなり少ない。
      どうしてもな人はインカレサークルへ。
    • 学生生活
      良い
      サークルとしては、技術系サークル、運動系サークル、音楽系サークル、軽音楽系サークル、オタク系サークル、ジャグリングサークルや演劇サークルなど様々なものがある。
      イベントは体育祭が10月初め、学祭である調布祭がは11月終わりにある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に理系学生として必要な科目を学ぶ
      微積、線形、物理、物理化学、物理実験、化学実験、英語、第二外国語(仏独露中韓)など。
      2年次後期から自分の興味のあるコースに配属されて専門的な内容を学び始める。
      4年前期から研究室配属。
      3年次後期から研究室配属出来るプログラム有り。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380267
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい学生にとってとてもいい大学です。ちゃらついた雰囲気の人は少ない印象です。図書館も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      とても満足しています。先生方は丁寧に授業をしてくれます。また演習の授業もあり復習もできます
    • 就職・進学
      良い
      就職に関する説明会が定期的に開かれていてとても信頼できます。
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅から歩いて5分でとても近いです。寮も学校の直ぐ側にあり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やトレーニングルーム体育館などたくさんの施設があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人でいてもそんなに浮くことはないです。また女子はだいたい彼氏います。
    • 学生生活
      良い
      ほどよくイベントがないので満足しています。運動会があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に制御について学習します。力学や電磁気学など物理に関する授業や数学などの授業もあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      工学に興味があったので志望しました。授業も面白くて最高です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735943
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      広く様々な分野について学べると思います。
      情報分野は文系でも誰でも気軽に学べる分野であるため、情報のみを専攻すると就職時に理系としてのアイデンティティを喪失しがちです。ですから、機械、電気、情報、通信に触れられる二類は技術者になるには非常にいい選択だと思います。社会に出たときに自分だけ学んでいる分野があるということは、そのまま自分の強みになります。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は体系的で分かりやすいものが多い印象です。専門の講義は基礎から応用までしっかりやってくれます。学生数が多くないので分からないことがあれば聞ける雰囲気が良かったです。また講義内容について連絡すると疑問に真摯に答えてくれる教員が多かったです。
      英語や第二外国語の講義もしっかりしており、第二外国語の合宿勉強会をやる機会もあるようです。
      体育に関しても2年まで必修であり、テニス、ゴルフ、スキー、柔道、フットサル、筋トレなど幅広い選択肢がありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究が始まるため、3年の後期に研究室配属が行われます。
      研究室配属は志望順位を出して面接で判断されます。
      教員によって判断基準に成績を求める教授、技術力を求める教授、人柄を求める教授などバラバラです。「ゲーム」や「VR」などのワードが研究に含まれる研究室は人気な傾向にあり、配属難易度は高いです。
      研究室で行われる教育は研究室によって千差万別であり、コアタイムの有無や学会参加の有無、就職支援環境までバラバラですので全体をひとまとめに語ることは不可能です。
      しかしながらだいたいの研究室では大学院も含めた3年間で専門分野の勉強、研究、学会発表を行います。海外での学会発表や企業との共同研究に関われる研究室も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポート、就職実績は充実していると感じました。
      特に関連業界にはOBが多く電通大の評価を高めてくれているため、目黒会や就職支援室といった就職支援を用いれば特に困ることは無いと思います。
      一方、文系業界など全く関連のない業界では大学の恩恵を受けられないため、努力が必要になるはずです。

      進学に関しては、ほぼそのまま電気通信大学院に進みます。
      推薦か院試になりますが、対策して落ちる人はほとんどいません。
      特定の教授の元で研究したいという理由で他大学院に進む人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分程度でキャンパスのアクセスは悪くないです。しかし、屋根がないため雨が降ると濡れます。
      周辺は、駅近辺に飲み屋含む飲食店が立ち並んでおり、他は住宅街になっています。
      大型スーパーも近くにあるため便利です。
      治安は良好で特に困ることはありません。
    • 施設・設備
      普通
      技術や研究に関する設備は充実しています。
      トレーニング施設は小さめですが、利用者も少なめです。
      図書館は技術書が多く、一般の図書館にあるような小説や漫画には期待できません。
      勉強会などにはちょうどよいスペースになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じことを突き詰めて学ぶため友達はできやすいです。実験や研究など協力するうちに仲良くなります。
      学内で恋愛をするのは男女比からほぼ不可能です。
      恋愛はバイト先でしている人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は多くないと思います。
      しかし一つ一つのサークルはそれぞれ得意分野で成果を残しているため、自分に合うサークルがあれば非常に楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械、電気、情報、通信など幅広く学べます。
      最初の頃は共通で数学の基礎や英語、第二外国語や体育を学びます。後半は好きな講義を選択できるため学ぶ内容は人それぞれだと思います。研究室配属を見据えて希望研究室の分野の講義を集中的に受講する学生もいます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      国内大手企業
    • 志望動機
      電気通信に興味があり、技術者になりたかったためです。
      また国立で東京にあったのも理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:738580
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学を知らないので絶対評価しかできませんが、不満はないです。評価なんて自分が大学に求めるものが何かによりますが、自由な雰囲気が自分にとって過ごしやすいこと、授業では高いスキルが得られることだけ特筆しておきます。
    • 講義・授業
      良い
      情報系の授業は初心者にも優しいものである。現に自分は工学の知識が全くなかったが、授業についていけているため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分はまだ研究室に配属されていないため確たることは言えない。
    • 就職・進学
      良い
      就職先の相談や、今後のキャリアについて考える授業があるため。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの調布駅は京王線の特急がとまるので割合便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館に併設された学習スペースはとても便利で、最新の備品が使われています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなマイペースで趣味に力を注いでいる人が多い印象です。恋愛至上主義の人が少ないのでので性的マイノリティの自分は過ごしやすいです。
    • 部活・サークル
      良い
      自分はサークルに所属していないためいまいちわからないが、他大では見られない技術系サークルがたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学、工学。特に先端的な技術の研究ができます。前期入学者は、1年次までは類を決めなくて良いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      第1志望に落ちたから。二類がソフトとハードの両方を研究できるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658700
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータの理論と実際にものづくりするための基礎をどちらも学べるので専門的ではないですが将来役に立つ学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から応用まで内容は用意されていて、自分でできる範囲で学ぶことができます。かなり訓練してくれる授業だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      お偉い企業のトップの方が公演に来て下さりどんなことをしているのか話を聞く機会があります。
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅から近いです。調布駅が新宿、渋谷へのアクセスが良く便利です。周りの歩道が狭めですが、電通大自体大きな大学でないのでそこまで困りません。
    • 施設・設備
      良い
      私が知っているのは、学生が自由に使える材料を加工できる施設など設備は結構あるようです。トイレがひとつしかない化粧室があることにはびっくりしました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子が少なく女の子の交友関係に限界があったり、仲の良い友達を見つけるのが大変だったりします。しかし基本的に良い人ばかりで、学年が上がるほど良い友達に巡り会えました。
      女の子に本当に縁のなかった人生で内外共にイケメンの彼氏を得ました笑。
    • 学生生活
      良い
      小さい大学なのでイベントも小さめですが、学祭は割と人が来るので普通に楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は全員ほとんど同じ内容で数学と物理化学、コンピュータリテラシ等を学び、2年以降は数学と物理、製図などを学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      感情を計測し応用する分野に興味があり、電通大の研究室が有名だとネットで出てきたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972364
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      まずはこの学科の内容に興味があれば、特にその中の何を研究したいとか具体的になくても、大学に入学していろいろな講義を受ける中で見つかると思います
    • 講義・授業
      良い
      様々な種類の講義があるため、自分に興味があるものを見つけられます
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%です。支援ももちろんしっかりとありどの学生も自分に合った企業に就職できるように様々な手を差し伸べてくれます。
      また理系大学にため大学院への進学率も高いです
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅徒歩10分以内で着きます
      周辺には学生向けの食事処もあり、また駅周辺はとても充実しています
    • 施設・設備
      良い
      図書館には専門書籍が充実しており、キャンパス内には空き時間に自習できる環境がたくさんあります
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークルがあり、また実験系の講義など他の学生と話す機会があります
    • 学生生活
      普通
      特に情報系のサークルはいろいろとあります。無線部やモノづくりサークルなど。また鳥人間コンテストなどこの大学独自のサークルもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずはどの学科の人も全員同じ内容を学びます。数学、英語、物理、化学、第二外国語の大学の基礎にあたる部分とプログラミングや体育になります。2年生以降からだんだん学科ごとに特徴ある教科を学び始め、この学科ではより詳しく数学やプログラミング、ネットワーク系を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報セキュリティに興味があり、将来セキュリティエンジニアを目指しており、この学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840809
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      全国から情報学や理工学を学びたい学生が集まるので、本当にそういったことに興味があるならぜひおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      情報学や理工学を目指すにあたって必要な講義が一通り揃っているからです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミに所属する学年ではなく、良くわからないので3点としました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は同程度の偏差値のほかの大学に比べて良く、一流企業の説明会なども行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      特急などほとんどの列車が停車する京王線の調布駅から徒歩5分と、交通の便はとても良いです。
    • 施設・設備
      普通
      必要な設備はある程度そろっているものの、ネットワーク回線が不安定なことがあります。成績発表など、アクセスが集中するときはすぐに見られない不便な点もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      似たような趣味の人が集まりやすいので、友人関係は充実しやすいと思います。ただ、女子が少ないので、恋愛関係は期待できません。
    • 部活・サークル
      良い
      理工系大学なので、技術系のサークルは充実しています。もちろん、スポーツや音楽など普通のサークルもあります。ただ、学生数自体が多くないので、技術系以外だとマイナーなサークルはないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや電気回路などを中心に、情報学や工学、理学などについて幅広く学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      理工系の分野には前から興味があったので、そういったことを深く学べること、また自宅から通える国公立大学であることから入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659020
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強自体は難しいですが、専門的なことを学ぶことができていいと思います。
      前期で入学して希望した類に行けない場合や、よく調べず後期で適当な類を選んでなんか違うなぁってなっていた友人もいたので、よく調べることをおすすめします。
    • アクセス・立地
      良い
      特急のとまる駅から近いので、大学の近くに住んでも東京の街に遊びにいきやすいし、東京に住んでる人は通いやすいと思います。
      少し前に新しく駅の近くに商業施設ができたので、買い物する場所も増えていいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しいパソコンとかがきて綺麗になったイメージです。
      女子トイレもちゃんとあるし綺麗なところが多いので、その辺りで不便に思ったことはありません。
      学内の施設は新しいところと古い建物がどちらもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が多くて女子が少ないので、女の子は最初戸惑ってしまうかもしれません。しかし、その分女子の友情は強いと思います。たくさんのサークルや部活、委員会もあるので友達を作る機会はあると思います。
      一年の頃もクラスに別れて授業をうけるため、クラス内に友達ができますが、クラスが二年にあがるときなどに変わるので、もう一度友達を作らないといけなくなる場合があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476694
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学や情報工学、光工学を専攻したいと思っている人にとっては、世界最先端の研究を行える大学であるため非常におすすめ。授業やレポートはとても辛いが、頑張った人はきちんと結果が返ってくる。楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      講義は先生によるが、おおむねわかりやすく、工学を学ぶにあたって求められる内容を基礎から学習できる。単位は非常にシビア。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室選びでは、GPAによる殴り合いが起こる。細かくコース分けがなされているため、自分が研究したい分野を探せる。
    • 就職・進学
      良い
      「文系学生が羨むような大企業には、基本、入社できる」と自慢するほどである。同窓会によるサポートが厚く、就職浪人はほぼいない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京王線調布駅。駅から学校までは徒歩5分。駅前に商業施設が集まっており、学生のたまり場となっている。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが一般道で東西に分断されているため、移動が面倒。実験設備、講義棟はぼろいものもある。学食がせまい。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本陰キャ。男女比は9:1で、ほぼ男子校と考えてよい。普通に生活していれば友達はできる。恋愛はサークルやバイト先で頑張ろう。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動ともに充実している。声優研究会の力が強く、学祭には声優がゲストとして招待される。また、学内でコミケも開かれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理数基礎科目、英語、第二外国語、理科実験。すべて必修。2年次は理数科目、一般教養科目、英語、第二外国語、理科実験。3年次は理数上級科目、英語。4年次は卒研。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412615
181-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都調布市調布ヶ丘1-5-1

     京王線「調布」駅から徒歩7分

電話番号 042-443-5000
学部 情報理工学域

この大学のコンテンツ一覧

電気通信大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、電気通信大学の口コミを表示しています。
電気通信大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  Ⅱ類(融合系)   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

電気通信大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。