みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  【募集停止】先進理工学科   >>  口コミ

電気通信大学
(でんきつうしんだいがく)

国立東京都/調布駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(178)

情報理工学域 【募集停止】先進理工学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(178)
3611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率が良く、大手企業にも入る人が多い。研究室の業績が高く、外部の研究機関や企業からも評価されている。自分次第で様々な事にチャレンジできる
    • 講義・授業
      良い
      講義がわかりやすく、ためになるものが多い。他の学科の授業を受けに行く人も多いもう少し英語の教育に力を入れていたらよいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究を行い、有名な先生も多数いる。研究活動に力を入れているため、充実した環境で研究が出来ると思う
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良い方だと思う。大学院まで行けばほぼ100%。大手企業への推薦枠もおおい。大学のサポートもあり
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩十分で近いと思う。周りには飲食店も多く、休み時間に皆でお昼を食べに行ったりが出来る。学食はまあまあ
    • 施設・設備
      普通
      建物はきれいな方だと思う。図書館のパソコンが少ないため、課題提出前は込み合っていて使えない場合がある
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性と女性の割合は9対1くらいなので恋愛はあまり期待できないと思う。男子は他大学と合コンしているケースもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学から物理、コンピューターまで基礎を幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      光エレクトロニクス
    • 所属研究室・ゼミの概要
      光に関する最先端技術の研究と開発が出来ます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      生物の授業があるため。他の専門を学べるのもよかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      Z会など
    • どのような入試対策をしていたか
      参考書を何回も解き、過去問で最後は仕上げた。同じ問題を何度も解き完璧にした
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116253
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      メーカーやIT業界などに入りたいと考えている人に適した大学です。理系単科大学ということで専門的なことを学べ、実践的なことも学び取ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      理系科目が充実しており、数字が好きな人、化学、科学が好きな人にはぴったりです。教養科目は多彩で、自分の興味があるものを進んで履修することができます。理系科目ばかりなので、理系科目が苦手な人はさらなる努力が必要だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多種多様な研究室が存在しているので、必ず興味のある研究ができる場所があるはずです。研究費の心配は不要だと思います。希望の研究室の配属されるには学力がものを言うので、勉強はきっちりしておきましょう。
    • 就職・進学
      良い
      就職に強い大学です。理系企業における知名度と信頼性はかなりあります。順当に学歴を重ねれば、就職には有利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線調布駅から徒歩で5分程度と、アクセスはよいです。 新宿から八王子、高尾、橋本を結ぶ京王線のすべての電車が停車するため、かなり便利です。 構内には坂もなく、道幅も広いので、歩きやすいかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の設備は国内トップクラスのものです。 研究をするならココ、と教授陣がおっしゃっていました。 企業や他大学、国有施設との連携もあります。 施設も設備も、古臭い感じは全くありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系出の人が多いので、女性が圧倒的に少ないです。 また、男子高出身がたくさんいるので、異性に免疫のない方がちらほら・・・。 アニメ、漫画が好きな人が多いので、そういう話についていけないと孤立してしまう可能性があります。 良くも悪くも同じような趣味、同じような恰好をした人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系基礎科目はもちろん、生物系、化学系の勉強を特に行いました。 実験では化学、物理、生物、電気回路など幅広く携わりました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      白川研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      細胞内でのカルシウムイオン応答を主として、細胞内活性分子の挙動、分子の可視化に関わる研究を行っている研究室です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      次世代研究学科として、レーザー、生物、ナノスケールの光挙動など多様な勉強ができそうだったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解きました。 英作文は毎日行い、高校の先生に添削してもらっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127698
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      理系の勉強をしたいと思っている人には良い環境かと思います。 研究設備、教員、講義の濃密さや立地など総合的に及第点以上です。 単位をこぼしやすい講義が少なからずあるため、正確な情報を素早く入手することと、念には念をという注意が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      濃密で親身な講義を幅広く受講することができます。 理系基礎科目等、数学や理科というひとつの学問においても複数の切り口から物事にアプローチしていくスタイルをとっています。 逆に言えば、ある学問が苦手であるならば試験前の対策に工夫が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多数の研究室が用意されており、自分の目指す勉強や将来に直結する研究室が必ず存在します。 前例は少数ではありますが、他学科の研究室に入ることも可能です。
    • 就職・進学
      良い
      就職よりも進学を選ぶ学生がかなり多いです。 学部卒よりも院卒の方が就職という場面では有利に働くということもあり、同大学の院に進む方が多くいます。 就職実績は高いため、学部卒でも十分多大の院卒と戦うことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線調布駅から徒歩5分という立地の良さが売りの大学です。 道中に大型スーパーやファッションビルがあり、日常の買い物はここで済ますことができます。 また、付近に飲食店が林立しているため、昼食をとる場は学内のみに収まりません。
    • 施設・設備
      良い
      おおまかに東地区と西地区で、建物の新しさに若干の差があります。 設備は都下随一といっても過言ではないほど充実しています。 研究設備に対する投資が多めに配分されているのが特徴です。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年次は全学科混合のクラスに配属され、足並みをそろえた履修をします。 2年次以降は学科ごとの講義となるため、他学科との関わりはかなり希薄になりがちです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理工系基礎科目とその演習、体育が中心でしたが、二年次以降は学科ごとにクラスが分かれ、専門化してきます。2年次以降は履修の自由度が広がり、受講カリキュラムは自己裁量となります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      白川研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      哺乳類の細胞内における反応を仲介する、微細な因子をレーザーや顕微鏡で詳しく観察して考察を得る研究室です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      医療機器メーカー/生産管理職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      生体内分子を研究するうちに、複雑なパスウェイをたどって反応している中で、一つでも障害があれば健康を損ねることに関心を抱いたため。
    • 志望動機
      生体システムのメカニズムに興味がわき、それを専門としている研究室のある本学科を選択しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を解きました。6年分くらいの過去問を反復練習するとおおよその傾向が予想できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183276
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的なことは一通り学ぶが、応用を学ぶ授業が少ない気がする。専門的になっていくのが3年からなので、それまでは基礎をしっかり学んで、応用にそなえてほしい。変わり者が多いので、最初は人づきあいが大変だが、仲良くなってしまえばずっと付き合っていけるくらい魅力的な人たちの集まりだと思う。何事も自分から行動がとても大事なのでまずは行動!!
    • 講義・授業
      良い
      黒板にもくもくと書いていく先生や、書くのが早くて写すのが大変な先生もおおく、ただ写していくだけでは自分のためにならない。いい勉強法、かしこいやり方を見つけ出せれば、授業の内容は十分なので知識を身に着けられると思う。質問なども時間をとって受け付けてくれるので勉強をする気のある人にとってはいい環境だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分くらいでつく。大学周辺はごちゃごちゃしており、あまり楽しむようなところはないが、新宿もちかいので遊ぶ場合はそちらのほうへ行けばよい。校内には食堂が2か所あり、最近は移動販売なども来ているときがあるので、ごはんはおいしく食べれる。ひとによっては好きになれるし、おしゃれな感じを期待してると期待外れにはなるだろう。
    • 施設・設備
      悪い
      学校としての設備はスポーツジムなどもあるので一通りはそろってるのではと思う。勉強・実験での設備については、意外と何でもあるように思う。申請すれば使わせてもらえるので、何があるのか把握し、いろいろと使ってみるといいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      はっきりいうと、恋愛に関してはあきらめたほうがいい。大学がら合コンなども縁のない生活を送ると思う。バイトをすれば悩みも解消できるだろう。友人に関しては申し分ない友人たちを得ることができるだろう。少し変人がおおいが、それもまた一興だ。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活サークルはあまり活発な雰囲気はない。運動系はひかえめだが、文系はなかなか数多くそろってると思う。ほかに委員会もあるので特にやりたいことのない人は、学生委員会か執行委員会などに入ると充実した大学生活を送ることができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な知識が一通り学べます。応用はやるきしだい
    • 所属研究室・ゼミ名
      瀧研究室(たき)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      がんの発見への近道、たんぱく質、アミノ酸など
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      とくになし、派遣
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりたいことが見つからないので、いろいろな仕事を経験できるところを選んだ結果
    • 志望動機
      全体を通して勉強できるため、生物がやりたかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター過去問、大学の過去問、特に数学を重点的に
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84829
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      理系なので、授業や実験の課題に追われることもありますが、知識や実力はつくはずです。就職には強いということです。
    • 講義・授業
      普通
      様々なコースがあるので、物理、化学、生物といった様々な興味をもった学生がいるので、授業も様々です。他の学科より実験が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      理系単科大学なので、キャンパスは小さ目です。しかし、1キャンパスなのでずっと同じ場所に通う形になります。大学の周りにはごはんを食べる店がたくさんあります。最寄り駅から徒歩で通えますので便利だと思えます。新宿まで15分で行けることも魅力の一つだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      研究設備が充実しています。学食や生協の売店が一か所にまとまっているので、分かりやすいです。校舎は少し古いところもあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系単科大学なので、女性は少ないです。色々な人が通っているので、自分と同じ趣味を持った人をすぐ見つけられると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動は割と盛んだと思います。色々な種類のサークルがあるので、自分にあったサークルを見つけられると思います。競技ダンス部が強豪です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系の様々な内容を学ぶことができるので、幅が広いです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      幅広い範囲から進路を選べるので、自分に合ってると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験、個別試験ともにバランス良く対策しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86344
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      レーザーや生体について興味のある人にはお勧めです。研究室も幅広い分野にわたっています。専門的なことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      優秀な先生方が集まっていて、専門的なことを詳しく学べます。有機化学無機化学、細胞工学など範囲は広いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い分野の研究室がそろっているので、研究室選びには迷うほどです。どの研究室も素晴らしい論文を持っているので、いい経験になりそうです。
    • 就職・進学
      良い
      学科に限らず電通大は就職率はとても良いです。進学率も高く、学生の意識の高さがうかがえます。企業の方は電通大に大きな期待をかけてくれています。
    • アクセス・立地
      良い
      電通大は京王線特急停車駅の調布駅から徒歩5分の場所にあります。電車通学も難しくないでしょう。調布市は駅付近以外は家賃も良心的なので一人暮らしもできます。
    • 施設・設備
      良い
      電気通信大学には国内有数の素晴らしい設備がありますこれらを学生実験や研究などで使うことができるのはめったにない経験だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人たちはいずれも学力試験をくぐり抜けてきた猛者ですので、自分と同じようなレベルの学力を持つものが集まります。みんなで協力し合って考えるような課題もあるので、仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      光学や有機化学無機化学、細胞生物工学、神経科学など、レーザーと生体系の分野を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校時代から生体系の勉強がしたくて入りました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本や高校で使った問題集をひたすらやりこみました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74425
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた環境で学べるよい大学だと思います。やりたいことが見つからなくても、大学に通っていると何かしら発見があるはずです。また、個性的な長所を持っていいる人が多く、自分の長所が何なのかわからない人も周りと行動しているうちに、自分の良さを見つけることができます。就職率も非常に高いです。
    • 講義・授業
      普通
      一年時はどの学科も同じ講義を受けることになっているので、幅広い基礎知識を得ることができます。うちの大学は理系の単科大学ですので、理科や数学が苦手という方や、情報系がだめだから不安だという方も多いとは思いますが、基礎から丁寧に教わることができるので、安心して講義を取ることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅周辺は落ち着いた雰囲気で、おいしいご飯を食べれる店や飲み屋も多いです。また、新宿まで京王線の準特急を使えば20分もかからず行けるので、買い物や遊びについても充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      学食や図書館はもちろんトレーニングセンターも利用することができます。また、自ら学びたいという人のために、3Dプリンターや基盤加工機などを自由に使わせてくれる理系の大学ならではの設備があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には落ち着いていてまじめな学生が多いです。みんないい人であり、個性的な人も多いので、友達といると新しい発見が数多くあります。しかし、理系の大学ということもあって、女子の数は1割程度です。
    • 部活・サークル
      普通
      うちの大学は個性的なサークルが非常に多いため、一見何をしているのかわからないものも数多くあります。しかし、入ってみると意外と面白かったり、ためになるサークルや部活が多いです。毎年、個性的なサークルが発足しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理や化学、生物などの理科の科目について学びます。その中から、自分が研究したいテーマを選びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      渡辺研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      高品質な光を生成したり、光の量子論的性質について研究できます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職率が非常に高いと聞いたことがあったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      割と個別入試の割合も高かったので、センター試験とともに、大学の傾向を分析しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21301
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の授業は先生によってわかりやすさや単位の取りやすさなどが違うのでサークルなどに入って確認した方が良い。電通大は男子が大多数のため、男子は女子がいるサークルにひとつは入るべき。過去問とかに頼っていれば進学はできるけども院試や卒論を書くときなどに苦労する。授業とバイト・サークルなどの両立はしやすい。電通大は就職に強いのでそれだけで価値はある。ただひとつ欠点を挙げるならば女子が少ないことである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の当たり外れは大きい。研究室に入るために成績が見られるので1年でいい成績を取っておかないと大変。
    • 就職・進学
      良い
      先輩はすぐに決まる人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の近くには遊べる施設などが何もない。調布駅に行くための京王線もよく遅延するし注意が必要。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物も多いがそれほど気にならない。研究室に入ると高価な設備を使わせてもらえる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは今までやってたことなどでもいいですが、新しいことに挑戦してみると面白いですよ。
    • 学生生活
      悪い
      冬にやる学祭は他の大学と比べてあまり盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年までは基礎的な科目を勉強し、4年から研究室に配属されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339316
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      理学部に進みたかったのでだいぶ授業内容は充実していると感じる。生物、物理、情報に近い分野まで様々なので苦手分野にあたると辛いが、選択肢が広いので方向転換はしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容自体はそこまで難易度が高くなく、基礎からわかりやすく説明してくれる先生が1/3ほど。時々地雷の先生はいるが、SNSやサークル活動等で先輩から情報収集すれば大丈夫。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年から。成績が関係あるところとほぼ関係無いところがあるので、情報収集必須。研究室を見学しに行くとなお良い。レーザーなど花形だと似たような内容の研究室もそこそこある。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援室があるが春先になると予約で埋まっているため、早めに行くほうが良い。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿から京王線特急(準特急)で20分、調布駅が最寄り駅。駅から10分程でキャンパスに着く。駅の近くにはパルコ、西友があり一人暮らしをするのにも安心。昼食は外でも食べられるが、学食で食べる人が多いと思う。4~6月は物珍しさからか結構混む。
    • 施設・設備
      悪い
      建物が古く、女子トイレが少ない。図書館内には自由に使えるPCが置いてあり、最近改装したので綺麗な自習スペースが出来た。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が多いので女子は彼氏持ちが多い。インカレや委員会に入らないとあまり友達は出来ないかも。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は少ない。学祭は地味で内輪で楽しンでいるような印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はどの学科も物理、化学、情報の基礎を扱う。実験が毎週ある。2年次は学科別で専門のための基礎を学ぶ。実験は後期のみ隔週。3年次は専門に入り、難易度が高くなる。実験は毎週ありレポート提出は2週に1回。4年次はゼミ配属があり研究が始まる。授業自体は少ないため、卒論の時期以外は比較的楽。
    • 就職先・進学先
      他大学の院に進む予定。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348875
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      学科を選んだ後に光を扱う分野や生体、電気回路、物理など、他の学科に比べると選ぶ機会が多いのが良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容も教授のレベルも高いが、レベルが高いためある程度の能力は求められるため、指導が雑になるときがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数は豊富であるし、どの研究室に行っても高いレベルでの研究をすることができるし、充実した日々を過ごせる。
    • 就職・進学
      良い
      大学の知名度が企業から見るとあるので、就職活動をするときは全く困らない。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿駅から特急で15分だし、駅から歩いてすぐなのでとても良いアクセスである。
    • 施設・設備
      良い
      国立なので研究設備はしっかりしているし、他の研究室と合同でやったりしてとても良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      内気な人が多く、また女子が1割なので大学生らしい交流を望むのであればあまり勧めれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理、情報など、理系に必要な最低限のことは学べれるし、実験でも学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:265591
3611-20件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都調布市調布ヶ丘1-5-1

     京王線「調布」駅から徒歩7分

電話番号 042-443-5000
学部 情報理工学域

この大学のコンテンツ一覧

電気通信大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、電気通信大学の口コミを表示しています。
電気通信大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  【募集停止】先進理工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

電気通信大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。