みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.32

(407)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学

    女性だけなので和気あいあいとしています。

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大なので、深く一生付き合える友人ができます。また、少人数学科のため、一人ひとりが手厚い指導を受けることができ、教授との距離も近いのが特徴です。また、理系の女性は重宝されるため、就職に関しては相当の実績があります。
    • 講義・授業
      良い
      授業を少人数で受けることが多いので、一人ひとりが手厚い指導を受けることができます。教授との距離も近く、わからないことはすぐに質問できる距離感です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、また幼稚園から大学まですべて同じ敷地内にあります。門のところには守衛さんがおり、入場者への身分証明書の提示の義務づけなど、セキュリティ面が完備されております。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は古い建物もありますが、中の設備やパソコンなどは新しいものが多いと感じています。きれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      一生付き合える友人ができると思います。女子大のため、恋愛の充実度は低いと思います。学外サークルに入ることで、恋愛を充実させることができます。
    • 部活・サークル
      悪い
      学内のサークルは数も少なく、あまり充実していません。学外のサークルに入ると、充実している面もあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやパソコンの基礎、数学など幅広い分野を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      地方自治体
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      女性が一生働きやすい職場だと思ったから。
    • 志望動機
      有名な教授が多く、将来に生かせそうな分野だったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学の比率が高いため、高校の先生と個別で数学の勉強をしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:87174

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

お茶の水女子大学の学部

文教育学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.29 (176件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.45 (109件)
生活科学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.23 (122件)
共創工学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。