みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.32

(407)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    勉強に集中できる環境があります

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた環境でしっかりと自分の専攻分野を勉強したい方にとってはとてもいい大学だと思います。周りの学生も皆落ち着いていて、ほとんどの学生が勉強熱心で親切だと思います。就職活動に関しても、全く困ることはなく選択肢が多くあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授と学生の距離が近く、少人数の授業を行なっているため質問がしやすく、理解が深まります。 また、他の大学よりも数学などの基礎的な内容に力を入れていて、しっかりと実力をつけることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年の4月から研究室配属になり、ゼミに参加したり研究を行います。ゼミは研究に使う基礎をしっかりと勉強するようになっていたり、研究を真面目に行う人が多いので良い成長のチャンスだと思います。研究室によって雰囲気や取り組み方等差はあると思いますが、頑張り次第でどこの研究室でも研究にしっかりと成果を残せるようになっていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、情報科学科という現在必要とされている分野であることから多くの選択肢を持つことができます。研究やエンジニア、SEなど多くのITに携わる企業から考えることができます。学科専用の説明会などもたくさん開かれていたりするので、就職のサポート、状況についてはかなり良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東京メトロ丸ノ内線の茗荷谷駅です。他にも有楽町線の護国寺駅からきている学生もいます。学校の周りにはあまり多くお店があるわけではなく、ほとんどの学生が学食でお昼を食べています。護国寺駅の方面にはランチが充実したお店がありますが、少し歩くのであまり利用者は多くないと思います。大学の近くには寮もあり、寮から通っている人も一定数います。買い物をする場所はあまりないので、池袋でショピングをする人が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が新しく改装工事を行なったことで、とても綺麗に広くなりました。いくつかの施設が改装などを行なったり、サークル活動用の施設が新しく建て替えられたりしましたが、授業で主に使用する施設は少し古い部分もあります。ただ、基本的にどの施設も清潔で使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模の小さな大学ため、学内のサークルの数は限られます。友人をたくさん作ったりということであれば、他大学とのインカレサークルに入る場合がほとんどだと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は、小規模な大学のため少ないです。ですが、他大学とのインカレサークルは多く存在し、そこに所属している人が多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学、統計、情報の基礎などとにかく基礎的な授業(座学)が多くあります。また、1年次の後期から本格的なプログラミング実習の授業があります。3年次では選択の科目が多くなっていて、自分で好きな授業をとりますが、基本的にどれも重要な授業なので、たくさん受けた方が良いと思います。3年次の冬に今までの授業で習ったことがでるテストがあるので、しっかりと授業はとっておいた方が良いです。
    • 就職先・進学先
      大手電機メーカーの研究職
    • 志望動機
      中学生の時から数学に興味があり、勉強したいと思っていましたが、将来的な職業の選択肢も考えて、数学も使えて実践的なことも学べる情報科学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572465

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

お茶の水女子大学の学部

文教育学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.29 (176件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.45 (109件)
生活科学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.23 (122件)
共創工学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。