みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.32

(407)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    お茶の水生物学科たのしい

    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物が好きな人は、豊富な実験を行えるので研究がはかどります。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく、有名な教授がいるので最新の生物学を学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最新の研究を学べるためゼミには参加すべきだと思います。とても勉強になりますよ。
    • 就職・進学
      良い
      大学院にいく人が多いので、進学先はきちんと用意されています。研究職につきたいなら、より深い知識のために大学院にいったほうがいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東京なので交通のべんは良い。文京区には電車も多く通っているので不便はないとおもいます
    • 施設・設備
      良い
      豊富な資料のある図書館 冷暖房完備 特に図書館は居心地がいいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので彼氏はつくりにくいのはとてもマイナスですね。大学生としては恋愛経験を積み今後にいかしたいところ。
    • 学生生活
      良い
      恋愛要素がないのでマイナス1点ですねぇ。男子がいないので、将来男性コミュ障になっちゃうかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とりあえず1年の時は生物学を浅く広くです。実験もわりとします。2年では1年で学んだことをより深く。
    • 就職先・進学先
      研究職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      生物が元々好きで、じっくり考えることも性に合っている。そういったことから研究職につきたいとおもっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288461

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

お茶の水女子大学の学部

文教育学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.29 (176件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.45 (109件)
生活科学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.23 (122件)
共創工学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。