みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.32

(407)

理学部 情報科学科 口コミ

★★★★☆ 4.47
(38) 国立大学 41 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
3821-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は少人数なので、とても学びやすいです。先生も学生の名前を覚えてくれます。芯がしっかりしている学生が多いので、とても刺激になります。また、近くに多くの大学があるのでそれも刺激になります。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので、学びやすいです。課題の量も適切なので、バイトやサークルなどとのバランスもとりやすいです。分からないことはすぐに先生に聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学会発表の機会が多いので、プレゼンテーションの能力が上がります。また企業と共同研究している研究室も多いので、就活に結びついたり、企業の人からの刺激を受けたりすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      進学率はかなり良いです。推薦も多く来るので、就職できないことはありません。大学のOGが頑張っているので、企業に対してのネームバリューもありました。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋が近いのに緑が多く、大変落ち着きます。近くには東大をはじめ、大学がたくさんあるのでいろいろな学生と交流する機会があり、刺激を受けます。
    • 施設・設備
      良い
      講堂は創立当時からある建物が基本となっているので、かなり伝統があります。そのほかの建物はリニューアルされていたりするので、まぁまぁきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学が近くに多いので、アルバイトやサークル活動で友達が増えていく人が多いです。女子大の中でも国立なので、とても人気があります。
    • 部活・サークル
      良い
      多くの大学が近いので、たくさんのサークルがあります。利用する体育館などは大学のもの、公共施設のものなどが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータ科学についての基礎が学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      コンピュータネットワーク
    • 所属研究室・ゼミの概要
      無線LANの品質向上やクラウドサービスについて最先端の研究をすることができます。
    • 就職先・進学先
      電機メーカーの中央研究所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学時代の研究を活かせると考えたから。知り合いが多かったから。
    • 志望動機
      少人数制で落ち着いた環境で勉強できるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験は過去問(10年分)や問題集をたくさんやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81182
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数なので先生との距離がとても近いです。中には生徒の名前を全員把握している先生もいます。それほど丁寧に接してくれます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋からとても近いため、友人と遊ぶ時はだいたい池袋に行きます。最寄り駅は茗荷谷駅で、駅から徒歩10分程ですが、慣れれば近く感じます。途中にローソンとファミマがあるため、学校に行く前にコンビニでご飯やお菓子を買うこともできます。茗荷谷駅周辺にはマックをはじめ、様々なチェーン店レストランや隠れ家的なカフェなどもあるため空きコマも十分楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      門が2つありますが、どちらにも警備員さんが常にいるためセキュリティがしっかりとしています。学生証を見せないと敷地内に入ることができないため、不審者が中に入ることができません。敷地内に幼稚園、小学校、中学校、高校もあるため様々な年齢の生徒がいます。幼稚園生が構内をお散歩している姿なども見ることができ、とってもとっても癒されます。子ども好きには最高です!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485274
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で静かな雰囲気。 先生も優しい。 国立なので授業料は安い。 サークルやバイトをたくさん掛け持ちしている人も多いので自分のやりたいことができると思う。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の授業が多い 授業がわかりやすい 質問をしやすい 先生に顔を覚えられるのでさぼりにくい
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活も進学もしていないので詳しいことはわからないが進学率は高く、就職実績も良いと思う
    • アクセス・立地
      良い
      23区内で通いやすい 最寄駅が2つありどちらからも近い 寮もいくつかある 周りは静か
    • 施設・設備
      良い
      敷地内に幼稚園から大学まで全部ある。理学部1号館は少し古い。情報科学科は計算機室で自習ができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系でも周りも女子なので仲良くなりやすい。女子大なので恋愛は充実していない。
    • 学生生活
      悪い
      私はどこにも入っていない。サークルや部活の数が少ない。インカレはテニスサークルがやたら多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングなど情報系の授業は基礎的なことから勉強するので入学前は何もわからなくてもついていける。 1年生や2年生では数学の授業も多い。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      国立の大学で家から通いやすい場所にあったから。 オープンキャンパスに行き雰囲気が合うと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534467
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習意欲のある学生がおおくあんまり授業をさぼったりせず、ちゃんと授業に出ています。教授も熱心に指導してくださります。
    • 講義・授業
      普通
      学生数が少ないため、先生の人数は多くありません。
      そのため、講義も、あんまりありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学生数が少ないため、先生の数が多くありません。
      そのため、研究室の数も少ないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      情報科限定の就職担当の先生もいらっしゃり、推薦の基準も明確だそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から2駅で通いやすく、ちかくに色んな大学さんがあります。
    • 施設・設備
      普通
      計算機は50台で、ほぼ学科の1学年の人数分しかないため、授業で使うと席がぎりぎりです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに、所属すれば学内の友だちを簡単に作ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学と情報科目の2本立て。
      数学
      …微分積分学、線形代数、離散数学、代数学、位相空間論、グラフ理論、確率、統計学
      情報科目
      …コンピュータアーキテクチャ、プログラミング、コンピュータネットワーク、コンピュータシステム、マルチメディア、情報理論
      など、さまざまな科目があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482809
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒が女子しかいないので、男性が苦手な人や男性と比べられるのが嫌な人にとってはとても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとても良いものだと思います。ですが、自分でしっかりと勉強しないと置いてかれてしまうこともあるので注意が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとてもよいです。先輩方が各会社で信頼を得ているため、就活がしやすいとよく耳にします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の茗荷谷駅、護国寺駅のどちらからも少し遠い気がします。
    • 施設・設備
      普通
      小さな大学なので、他の大きな大学と比べたら物足りなさを感じるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけなので、恋愛関係のゴタゴタは少ないように感じます。恋愛は、インカレサークルやバイト先で見つける人がほとんどです。
    • 学生生活
      良い
      学内のみのサークルは少ないですが、主に東大とのインカレサークルが多くあるので、その中から自分に合ったものが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の方はほとんど数学しかやらないですが、だんだんと情報系の授業も増えていきます。
    • 志望動機
      情報系の学科ならこれから先職がなくなることもなく、就活も楽だろうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581240
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      半年間通ったが、勉強時間やその他の昼食、自習など充実した時間を送った実感があるから。また、学びたい分野に関するサポートが多く、自分の興味のあるように学習を広げることが出来るから。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容はわかりやすく、その分野を専門としていない人でもわかるように説明されているため。また課題は少なく、予習復習が普段の主な勉強内容となるため時間配分を考えやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年生のためゼミや研究室についてはわからないが、授業の中でそれぞれの研究室についてのプレゼンが行われるなど、説明が十分であるため。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が大学院へ進み、また高い確率で就職することから、サポートが充実していることが想定されるため。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩くと10分ほどかかるが、駅の周りに飲食店や服屋、スーパーマーケットなどがあり、生活に必要なものを揃えることができるため。
    • 施設・設備
      普通
      幼稚園から大学まで幅広い学校施設があることから教員を目指す学生にとっては学びやすい環境と思われるため。また、施設内も広く緑が多いため。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため恋愛はないが、東大などとの合同サークルなど他大学とも幅広い交友関係を持つことができるため。
    • 学生生活
      良い
      空きコマも多くゆったりと過ごすことができるため。イベントは少ないように感じるが、個人的にはその方が落ち着いて好ましい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は主に数学と外国語、プログラミングの講義。外国語は英語の他に第二外国語を選択する必要がある。プログラミングの講義では、演習を行い一から学んでC言語に慣れることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413164
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数なので、先生が学生の名前をきちんと覚えてくれて、指導がいきわたります。また、特に理系だと男子に押されがちですが、女子大なのでのびのび学ぶことができます。あと、就職にはかなり強いです。周囲には有名大学が多いので、ゼミやサークルなどで交流があり、刺激になります。もう少し成績のつけ方を厳しくしても良いかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本はきちんと教えてくれますし、学ぼうとすればいくらでも学べる環境がそろっています。が、東大などと比較すると、少し授業内容が優しい気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      大都会、池袋が近いのに緑豊かな校舎です。駅からも近いですし、東京各方面へのバス停は大学の正門前にあります。
    • 施設・設備
      良い
      落ち着いた雰囲気の図書館があり、勉強に集中できます。ノートパソコンは1人1台配られます。大学生協では、女子大ならではのかわいらしい文房具や大学グッズが販売されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な努力家が多いです。また、大学周辺は有名大学が多いので、サークルやバイトなどの交流があり、付き合う人も多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      体育館の予約はかなり倍率が高いようですが、譲り合ってうまく使っているようです。舞踊・音楽コースがあるため、ダンスやオペラのレベルはかなり高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータ科学の基礎、数学など
    • 所属研究室・ゼミ名
      コンピュータネットワーク
    • 所属研究室・ゼミの概要
      無線LANのサービス品質について
    • 就職先・進学先
      NEC 中央研究所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学での研究内容を生かしたかったから。
    • 志望動機
      女子大でのびのびと勉強をするため。また、少人数制で面倒見が良いというのも良かった。立地条件も良かった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策、前期試験の過去問を10年分くらい。センターは高1の時から毎月模試を受けて傾向をつかんでいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21244
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい、他人の目はあまり気にせず服装とかも気にせず通いたい、と考える学生にはおすすめです。また、就職は情報科学科のみですが、分野をあまり離れなければ苦労することはないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学科によって様々な評価がある。情報科学科は基礎をしっかり教えてくださるので充実している方だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室のジャンルも人数に対して多いから。その研究室に入るための条件が厳しいところもあるので、3年生の頭には一度、確認した方が良い。
    • 就職・進学
      良い
      推薦が圧倒的に多い。また、学科対象の就職説明会があり、他の説明会よりも質が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは丸ノ内線の茗荷谷駅です。池袋に5分、東京駅にも20分程度でアクセスはとても良いです。学校の周りに飲食店等は少ないですが、学校が多く、1本道に入ると閑静な住宅街で、治安がとても良いです。
    • 施設・設備
      悪い
      正直、古い建物が多いです。最近の大学は綺麗な施設が多く、華やかなビルが多いと思いますが、それらとは違い、老朽化が目立ちます。食堂・生協も1つで狭いので、昼食どきには混雑します。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実しています。女子校だと、女友達とのいざこざなど面倒なイメージですが、適度な距離を皆が保ち、嫌な経験はあまりしませんでした。また、すっぴんで来てもフルメイクで来てもどちらでも大丈夫なところな雰囲気があります。本当に自由です。ただ、恋愛については、積極的にサークルなどに参加するなど自分から探しに行かないとできないです。
    • 学生生活
      普通
      部活は少ないですがいくつかあります。サークルはインカレサークルしかありません。基本的には東大の本郷キャンパスが近いため、東大メインのインカレサークルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年では、基礎を含めて幅広い分野を勉強します。基礎は数学とプログラミングがメインです。他にも情報科学の応用分野を選択科目として勉強します。3年生の1月に総復習テストがあり、そこで研究室配属の順位(このテストを考慮しない先生もいる)が決められたり、大学院(情報科学コースに限る)の推薦が決定します。4年生から研究室に配属され、テーマが与えられ専門的な研究をします。2月に卒業研究の成果発表があります。
    • 就職先・進学先
      日用品メーカーの研究職
    • 志望動機
      国立大学に行きたかったから。また数学が好きだったが、数学を突き詰めるのではなく、数学を応用して新しいことを勉強したかったから情報科学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535701
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は非常に優しくて,学生を尊重してくださいます.理学部の他の学科に比べて人数が多く,構成員も個性的な人物ばかりなので,過ごしにくいということはないと思います.
    • 講義・授業
      良い
      情報科学という分野の特性上,関連する科目は多く,ある程度自由にいろいろな授業を選択することができます.他の大学 (東京大学・東京工業大学など) の似たような学科に比べて,少し易しめの内容が多いかもしれません.
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ごとに,要求されるレベルやテーマ選択の自由度などが大きく異なります.4 年次で研究室に配属されますが,3 年次には学科主催の研究室紹介・上級生との交流会があるので,皆そこで志望を固めている様子です.また,学生も先生もそれほど多くないので,入学前から希望する領域などがある場合は,事前に本学に関連する研究をしている研究室があるかどうかリサーチすべきだと思います.
    • 就職・進学
      良い
      かなり恵まれています.世の中には,理系女子枠,などというものが存在しているようです.また,理系の中でも女性のあまり多くない分野なのか,時代の影響もあるのか,企業側からはわりと人気のある学科のようです.
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは全学科共通で,強いて言えば他学科より門から遠いかもしれない,といった程度です.電車通学,自転車通学,徒歩などさまざまで,所要時間も 10 分程度の学生から,1 時間半以上かけて通っている学生もいます.
    • 施設・設備
      良い
      学科,大学全体ともにパソコンに関しては充実しているように思われます.また,研究室に配属されれば,研究用のパソコンの貸与があります.ちなみに,本学科のお手洗いは最新ピカピカ清潔です.
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学科に比べて人数が多いので,何が起ころうとも我関せず,として過ごすこともできますが,ある程度皆と仲良くしたい,情報共有などがしたい,という場合は,残念ながら女子の世界特有の諸々を覚悟するようご忠告申し上げます.その年の学生のカラーというのは少なからずありますが,どこにでも和を乱しがちな人間がいるものです.学科は全員女子なので共学で起きるような交際相手の取り合いなどはほとんどありませんが,その分,交際相手のスペックによるマウンティングなどもあったりして,人間関係はよほど鈍感にならない限り面倒な部分が多いです.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1 年次は英語・数学・軽くプログラミング,2 年次は数学とプログラミングが中心だったような記憶があります.どちらの年も合間に情報科学の基礎的内容も学習します.3 年次からは必修が減り,専門科目をある程度選んで自由にとることができます.4 年次から研究室に配属され,授業はあまりなくなり研究に打ち込むことになります.
    • 志望動機
      当時は,物理も化学も捨てがたい,と悩んでおり,情報科学科ならば,プログラミングなどのツールを用いて,物理あるいは化学のどちらか,大学で新たに学んで興味の出た方の分野にかかわることができるのではないかと思い選びました.女子大ならば実家から離れて一人暮らしするのを許された,という理由もあります.就職などについては一切考慮しませんでしたが,結果的にはそのあたりはよかったようです.
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に大学受験に関して対策などはおこなっていません.
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181782
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた環境でしっかりと自分の専攻分野を勉強したい方にとってはとてもいい大学だと思います。周りの学生も皆落ち着いていて、ほとんどの学生が勉強熱心で親切だと思います。就職活動に関しても、全く困ることはなく選択肢が多くあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授と学生の距離が近く、少人数の授業を行なっているため質問がしやすく、理解が深まります。 また、他の大学よりも数学などの基礎的な内容に力を入れていて、しっかりと実力をつけることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年の4月から研究室配属になり、ゼミに参加したり研究を行います。ゼミは研究に使う基礎をしっかりと勉強するようになっていたり、研究を真面目に行う人が多いので良い成長のチャンスだと思います。研究室によって雰囲気や取り組み方等差はあると思いますが、頑張り次第でどこの研究室でも研究にしっかりと成果を残せるようになっていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、情報科学科という現在必要とされている分野であることから多くの選択肢を持つことができます。研究やエンジニア、SEなど多くのITに携わる企業から考えることができます。学科専用の説明会などもたくさん開かれていたりするので、就職のサポート、状況についてはかなり良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東京メトロ丸ノ内線の茗荷谷駅です。他にも有楽町線の護国寺駅からきている学生もいます。学校の周りにはあまり多くお店があるわけではなく、ほとんどの学生が学食でお昼を食べています。護国寺駅の方面にはランチが充実したお店がありますが、少し歩くのであまり利用者は多くないと思います。大学の近くには寮もあり、寮から通っている人も一定数います。買い物をする場所はあまりないので、池袋でショピングをする人が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が新しく改装工事を行なったことで、とても綺麗に広くなりました。いくつかの施設が改装などを行なったり、サークル活動用の施設が新しく建て替えられたりしましたが、授業で主に使用する施設は少し古い部分もあります。ただ、基本的にどの施設も清潔で使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模の小さな大学ため、学内のサークルの数は限られます。友人をたくさん作ったりということであれば、他大学とのインカレサークルに入る場合がほとんどだと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は、小規模な大学のため少ないです。ですが、他大学とのインカレサークルは多く存在し、そこに所属している人が多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学、統計、情報の基礎などとにかく基礎的な授業(座学)が多くあります。また、1年次の後期から本格的なプログラミング実習の授業があります。3年次では選択の科目が多くなっていて、自分で好きな授業をとりますが、基本的にどれも重要な授業なので、たくさん受けた方が良いと思います。3年次の冬に今までの授業で習ったことがでるテストがあるので、しっかりと授業はとっておいた方が良いです。
    • 就職先・進学先
      大手電機メーカーの研究職
    • 志望動機
      中学生の時から数学に興味があり、勉強したいと思っていましたが、将来的な職業の選択肢も考えて、数学も使えて実践的なことも学べる情報科学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572465
3821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都文京区大塚2-1-1

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩8分

電話番号 03-5978-5106
学部 文教育学部理学部生活科学部共創工学部

この大学のコンテンツ一覧

お茶の水女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、お茶の水女子大学の口コミを表示しています。
お茶の水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

お茶の水女子大学の学部

文教育学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.29 (176件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.45 (109件)
生活科学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.23 (122件)
共創工学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。