みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京成徳大学   >>  応用心理学部   >>  口コミ

東京成徳大学
東京成徳大学
(とうきょうせいとくだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(131)

応用心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(41) 私立大学 942 / 1830学部中
学部絞込
4131-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用心理学部健康・スポーツ心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目標を持って勉強するという意識の高い人にはとても良いと思います。質の高い講義をしてくれる教授もいるので良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の質はわかりやすく工夫しているものから配布資料を音読するだけのようなものまで様々
    • 就職・進学
      普通
      週に1回スーツで登校するという日があったり、プレゼンの練習をしたり、就活に向けた活動などは色々やっていると思う
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は埼京線の十条駅です。他にも東十条駅から歩いて通っている人もいます。周りにはラーメン屋が多いです
    • 施設・設備
      普通
      建物は綺麗だが、他の大学と比べると狭い。特に学食狭くて、基本お昼は入れない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていなくても体育やトレーニングの講義などで仲良くなることはできる
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はそんなに多くないと思います。文化祭も芸能人は来ましたが、自分の周りの友達は行っていませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ心理学科なので、心理学やトレーニングのやり方やメンタルトレーニングやカウンセリングのやり方などを学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校でメンタルトレーナーの方の講演を聞いて、楽しそうな職業だなと思ったのでスポーツ心理学が学べるこの大学を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887800
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用心理学部健康・スポーツ心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な学科がある中でスポーツ心理学をメインとする所はあまり無いと思います。今、スポー界ではメンタルトレーニングが注目されておりそれに関する専門的知識が学べるのは東京成徳大学だと考えます。基本的にスポーツ科なので運動する授業の充実は保証できますし、今までやったことのないような、いわゆるニュースポーツといった楽しい授業がたくさんあります。スポーツ経験者、未経験者で少しでもスポーツ心理学に興味のある人は是非入学してみてはいかがでしょうか。
    • 講義・授業
      悪い
      心理学と言っても様々な分野があります。東京成徳大学ではスポーツ心理学以外の心理学も勿論勉強じますが、自分に興味のある分野に一番力を入れて勉強したほうがためになると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      健康・スポーツ心理学科の先生方はそれぞれご自身の専門分野の研究を日々なさっています。ですのでどんな研究をしているのか直接聞いてみて興味のもった分野に関して自分から積極的に学ぶ姿勢をもったほうが良いです。当学科はぁり研究室は豊富ではありませんので自分で調べ、それを先生方に持っていき、たくさん質問することが望ましいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      東京成徳大学のキャリア支援課の方々は学生一人ひとりに実に熱心に就職相談に乗ってくださいます。些細なことでも何でもアドバイスしてくださり、自分の視野を広げてくれます。就活で行き詰まったとしてもまた新たな道を提案してくださり、確実に就職へと導いてくださるエキスパートですので安心して取り組むことができると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校までスクールバスで約15分かかる所に立地しており、バスの時間を考慮しなければならないのが少し難です。また、学校の近くにはこれといって特に何もありません。自然がたくさんあるということは言えますが。都内に建っている綺麗なキャンパスへ行くことが憧れならばあまりおすすめ出来ませんが、広大な敷地と、周囲になんの邪魔もされない所での生活はのびのびとしており、満足できるものであると感じています。
    • 施設・設備
      悪い
      最近になり、学内の設備が整ってはきましたが、これからまた作業が始まるところで少し未完成状態です。サッカー場は人工芝にする大きな工事を現在勧めているところで、練習しやすい環境を整えているところです。学習は、手頃な価格で美味しい定食、丼物、麺類などが揃っていて、コンビニもありますので軽食を買うことも出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツ経験者が多いため、社交的な人が多く、すぐに親しくなれました。また、学科の人数も少ないことから全体交流が行き渡りやすく、年間を通じてたくさんの友人を作ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康とスポーツに関することを心理学の側面から観察し、よりよいQOLを手に入れるための知識を勉強したり、スポーツの実践において、有効的なメンタルトレーニング技法を学び、更には指導者としてのスキルを身につけることができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      試合でどうしたら最高のプレーができるのか、ミスをしてもどうしたらすぐに立ち直れるのかということについてくわしく勉強したかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112227
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    応用心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      誰でもはいれる大学だと思います。一般教養に外国語がないのには驚きました。自分にとっては、苦手な科目であり、助かったのですが。
    • 講義・授業
      普通
      専門課程にまだ入っていないので、何とも言えない状況です。今後期待しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに入る学年ではないので、何とも言えません。あまり選択肢はなさそうです。
    • 就職・進学
      普通
      はっきり言ってまだ調べたことがないので、確かなことは言えません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、埼京線十条駅で、アクセスは悪くありません。駅から徒歩5分です。
    • 施設・設備
      普通
      それなりの設備は整っているとは思う。ただ、もっと学食を充実させてほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      好きなサークルもなく、友人はあまりいない。他の学生は、マイペースだと思う。
    • 部活・サークル
      悪い
      あまり充実してはいない。他の大学はあまり知らないので、比較はできませんが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学といっても自分にはまだまだ難しく、よく理解できていません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      まだ未定
    • 志望動機
      ここしか入れる大学がなかった。心理学に興味があり、これから勉強すれば習得できるると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657780
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然の多い中にあり、学校周辺も静かです。比較的穏やかな人が多かった気がしています。すべての学科、学年を別のキャンパスに移動することもないので気楽です。
    • 講義・授業
      普通
      学生の平均レベルに合わせるので、ついていきやすい。しかし、がっつり勉強したい人にはいらいらするかも。学科の関係上同じ内容を別の科目でやることも多かった気がします。(それだけ大切だったということなのでしょうが…)
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはまず歩いてはいけないです。少なくとも1時間以上はかかるかと…行きのバスも1限、3限はじまり以外の時間はあまりないです。その分自然が多く、敷地も広いです。
    • 施設・設備
      悪い
      心理系の専門設備はそこまで多くないです。卒論の際に統計処理をかける専門ソフトが入ったパソコンが少ないので困った記憶があります。(パソコン自体比較的新しいものがたくさんあったのですが…)
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかな人が多かったです。全体的にのんびりした空気でした。サークルに入れば他学科の人の人とも交流が取れます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルに参加してる人としていない人が半々くらいでした。がっつり打ち込んでる人もいれば、のんびりマイペースに2.3のサークルに顔を出してる人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎やカウンセラーとしての基本姿勢、技法を中心的に学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      調剤薬局チェーン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      以前から興味があったため。また人と接する仕事がしたかったため
    • 志望動機
      心理学を学べ、臨床心理士資格を取れる大学院が同系列にあったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      AOが小論文に近いものだったので、そこまで何かをしていた記憶はないです。ただ、指定図書があり、そのうち複数の本は読みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86102
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よいところは少人数制で人で混雑するようなことがなく円滑な授業・学生生活が送れる。悪いところは立地が悪く、周りに何も施設がないところ。
    • 講義・授業
      悪い
      先生方は懇切丁寧に教えてくれるが、他学科の生徒がうるさく授業環境が悪い時がある。それ以外は、優秀な先生が多いため充実した授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制であるため、1クラスが少なくコミュニティを広げやすい。また、その分先生の距離も近いため質問等をとてもしやすい環境ができている。授業内容は先生により変わるが、論文を参考に授業するゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      本学校はキャリアアップに大変力を入れており、早いうちから就職に向けて対策講座や対策授業をおこなっている。そのためか、本学校は大変就職率がよい。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは森に囲まれており、勉学に励むにはたいへん良い環境だがコンビニエンスストアでさえ少し遠いところにしかない。また、周りには娯楽施設がないためあまり遊ぶことができない。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎自体も古く、学校の敷地もあまり広くありません。ですが、トイレがとても綺麗です。食堂内にコンビニも出来たため少しは便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学科の人数があまり多くないため話しやすい環境が整っている。そのため友達作りもしやすく、必然的に異性との交流も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学とはどういうものなのか・どのようにしてそれを利用するか・様々な種類の心理学
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      カウンセラーになりたかった時、たまたまこの学校を見つけたため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67271
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      規模の小さい大学なので、設備面では決して恵まれているとはいえませんが、生徒数が少ないので教員との交流の時間は確保しやすいと思います。だだし、不真面目な人も多いので、ある程度自分の中でしっかり学ぼうという気持ちがないと周りに流されてしまいます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での授業が多く、教員と意見を交わしながらの授業もあるので一方的に話を聞くだけに比べ、取り組みやすい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの全体数が少ないので、自分のやりたいことにぴったりとはまるものがない場合がある。しかし、教員との相談で対応してくれることも多いのでやる気があればどうとでもなる。
    • 就職・進学
      悪い
      規模の関係で学校に来る求人はあまり期待できない。教員からの紹介もなく、学校としては就職支援をしてくれるが本人の力しだいというところが大きい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からスクールバスが出ているが大学が駅から遠く、周りに何もないので、授業の合間の時間つぶしが大変。
    • 施設・設備
      悪い
      必要最低限の設備は揃っていて校舎もきれいだが、規模が小さいので一般的な大学のイメージとは少し違うものが多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人も遊んでいる人もいるので、自分の居場所がないということは少ないと思う。サークルなどを通じないと他学部との交流の機会は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の歴史から実際のカウンセリングの技法まで幅広い範囲を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      認知心理学
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      有名な教授が在籍していて、その人の授業を受けたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74729
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    応用心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理の専門家になりたい場合は、よいかと思います。ただし、先生は当たり外れが大きいと思います。先輩などからよく話を聴いて、相性の良い先生を見つけて吟味することをお勧めします。
    • 講義・授業
      悪い
      個性の多い先生が個性的な授業をしているという印象です。
      親身になって教えてくださる先生もいらっしゃいます。しかし、中には特にベテランの先生において、考え方ややり方が少し古いかなと感じることもありました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室の先生は相性だと思います。最初は優しい印象でよいかなと思って選んだ先生でしたが、入ってみると結構個性的な先生できつい言葉も多く辛いこともありました。
    • 就職・進学
      良い
      希望の就職先につけたので、ほぼ満足しています。友達の中にはなかなか就職先が決まらず、困っていた子もいました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近くで、近くで部屋を借りることもでき、便利なところだと思います。池袋までもすぐ電車で行けて便利です。
    • 施設・設備
      良い
      小さな大学ですが、建物は新しく図書館も大きいです。きれいなキャンパスだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友達ができて、楽しく過ごすことができました。学科内の交友も多く、お昼の時は一緒によく食べていて楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      小さな大学なためか、あまりサークル活動が充実しているとは言い難いです。むしろ外のサークルを探した方がよいのかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理の専門家に必要な知識を学べます。ただし、1年2年次は専門とは関係のない科目も勉強しなくてはなりません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学校臨床に興味があったので、それに近いテーマを考えました。ただ、結果的には少し違った方向にいったかと思いますが、それもよかったかと思っています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公的機関で、子どもに関わる仕事に就くことができました。毎日楽しく忙しく暮らしています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子どもに関わる仕事がしたかったのと、心理を活かせる仕事にと考え、就職先を選びました。
    • 志望動機
      心理の専門家になりたいと思い、資格試験に必要な単位が取れるところを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:743957
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    応用心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      穏やかな方には過ごしやすい、派手目な方には物足りない学科です。大学院に行かないとあまり深く学べません。心理学を幅広く学ぶには良いところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      有名な講師が多数いて、内容の濃い講義が受けられます。生徒の相談は体制も整っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制のゼミが多く、一人ひとりまでサポートが行き届いています。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はどの学校も大差はないと思いますが、就職先は有名な会社や倍率の高い企業に就く人はほんの一握りです。就職重視している方はやめておいた方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      十条駅から遠くなく良い距離だと思います。近くに学校があって賑やかです。
    • 施設・設備
      良い
      いつもきれいに清掃されていてとても清潔感あるキャンパスだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は問題ないと思います。穏やかです。恋愛関係はあまり期待しない方が良いです。
    • 学生生活
      悪い
      どちらも充実していません。サークルは所属している人が少なく、サークル数も少なくがっかりしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学全般を学びますが、あまり深くは学べません。大学院に行かないと心理系には就けないと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理学が学びたかったからです。きれいなキャンパスで立地も悪くないからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:676335
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用心理学部健康・スポーツ心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義の種類・レベルともに充実していません。心理学にしろスポーツ関係にしろ、専門的に深く学びたい人にはおすすめ出来ません。自由な雰囲気であるため、充実した学生生活を送れるかは自分次第になります。
    • 講義・授業
      悪い
      レベルとしては低めなので、しっかり授業に出席していれば単位を落とすことはないと思います。専門的な講義がとても少ないので、自分が何を勉強しに来ているのか、ということについて分からなくなることがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の最寄駅からスクールバスが出ており、バスで15分ぐらいかかります。学校の周りには何もありません。バスを使わなくてはならないので、時間の融通は利きにくく、立地はあまり良くないです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は明るくきれいです。敷地が広いので、ゴルフ練習場やテニスコート、体育館などスポーツを行うのには良いと思います。校舎の中にはコンビニと学食があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科によって雰囲気はだいぶ変わりますが、健康・スポーツ心理学科は賑やかです。基本的に皆仲が良い風に見えますが、人数が少ないためいくつかのグループに分かれていて、グループごとに固まりがちです。明るくノリのよい人が多いですが、逆に言えば不真面目でうるさいです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活は男子バスケ部が活発に活動しているようです。サークルも、サークルによって人数にばらつきがあるみたいですが、活動が充実しているところも多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎と、スポーツの概要や教育について学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さいころからスポーツをしていて、スポーツ心理学に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので、面接の練習をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84029
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    応用心理学部健康・スポーツ心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強をしたい人はあまりお勧めできません。
      勉強に対するモチベーションが高い人はあまりいないのでその分野のことを本当に学びたい人以外はお勧めできません。
    • 講義・授業
      悪い
      分野に特化した講義でした。
      授業の内容は基本的なものが多く、広く浅くといった授業でした。
    • 就職・進学
      普通
      熱心に進路相談をして頂きました。
      進路に迷った時に大学の事務の方が色々会社などを紹介してくれました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い為不便でした。
      バスが出てはいますが本数もあまり多くないので一本バスを逃すと授業に間に合いません。
    • 施設・設備
      悪い
      設備はあまりよくありません。
      思っている大学の設備ではなく、簡易的な設備でした。
      古い建物なので仕方ないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は多くできました。
      比較的授業内でコミニュケーションを取るものも多いので友人は多くできると思います
    • 学生生活
      悪い
      あまり盛んではありません。
      特にスポーツはあまり強い部活は無いと思います。
      サークルはあまりわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についてを学びます。
      一年時の時は基礎を学び徐々に心理学の深い部分を学んでいく流れです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      スポーツに特化したことを学びたかったので入学しました。
      とくに心理学について興味がありました。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788327
4131-40件を表示
学部絞込

東京成徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京キャンパス(十条)
    東京都北区十条台1-7-13

     JR埼京線「十条」駅から徒歩13分

電話番号 03-3908-4530
学部 応用心理学部子ども学部経営学部国際学部

東京成徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京成徳大学の口コミを表示しています。
東京成徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京成徳大学   >>  応用心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

城西国際大学

城西国際大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名
清和大学

清和大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
千葉県木更津市/JR久留里線 上総清川
東京富士大学

東京富士大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (40件)
東京都新宿区/JR山手線 高田馬場
東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (117件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋

東京成徳大学の学部

【募集停止】人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.33 (4件)
応用心理学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (41件)
子ども学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.98 (66件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.45 (17件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.33 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。