みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

聖徳大学
出典:杉山真大
聖徳大学
(せいとくだいがく)

私立千葉県/松戸駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(365)

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学

    来る者拒まず去るもの追わず

    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に看護に対して向き合いたい人にはこの大学は合っていると思います。友達がこの大学にいるから、この大学の看護学部に入ろうというのはやめた方がいいです。同じ大学なのに授業数がかなり違って普通に病みます。それでも授業自体は楽しいので興味がある方はぜひ
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの授業では購入した教科書を用いて授業が行われていますが、いくつかの授業ではわざわざ教科書と資料を買ったのにも関わらず授業資料のみを使用して授業が進むので、少し不満です。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職についての話は聞きませんが、学校内に職業をおすすめしてくれるところがあったり、OGと会話が出来る会も開かれているので、比較的いい方なのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは常磐線の松戸駅で、大学まで行く途中にはイトーヨーカドーがあります。通学は基本的にイトーヨーカドー内のエスカレーターを使用するので、不便さはあまり感じません。
    • 施設・設備
      良い
      校内は新しく階を付け足しながら増築しているので、階数が多くなればなるほど明るくなります。しかしシュミレーション機器やベッド数は必要数きちんとあるのでかなり充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内での恋愛関係はほぼないのでは無いでしょうか。女子大ですし。普通に友人関係は築けるとおもいます
    • 学生生活
      良い
      学園祭で色々なサークルを回りましたが、どこも楽しそうに活動していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の春学期では看護とはどんなものかといった概念や、簡単な手技に取り組みます。この時に教養科目を全て学ぶので、秋学期からは看護のみの授業です
    • 志望動機
      シュミレーション機器が充実していて、本番で失敗しやすい自分には予行練習を詰んだ方が臨床に出ても失敗しないようになるのではないかと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970847

聖徳大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

日本医療科学大学

日本医療科学大学

35.0 - 42.5

★★★☆☆ 3.23 (67件)
埼玉県入間郡毛呂山町/東武越生線 川角
城西国際大学

城西国際大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田

聖徳大学の学部

児童学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.69 (194件)
人間栄養学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.19 (49件)
音楽学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.58 (17件)
心理・福祉学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.59 (59件)
文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.00 (14件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.65 (31件)
教育学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★☆☆☆ 2.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。