みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  神田外語大学   >>  外国語学部   >>  英米語学科   >>  口コミ

神田外語大学
出典:あばさー
神田外語大学
(かんだがいごだいがく)

私立千葉県/海浜幕張駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(352)

外国語学部 英米語学科 口コミ

★★★★☆ 4.03
(194) 私立大学 887 / 3574学科中
学部絞込
19451-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が1番おおい英米語学科ですが、友達がたくさんでき、また友達と一緒に空きコマで映画を見たりできるため、とても有意義な時間を過ごすこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      外人の先生が多いため、より会話力を重視した授業がたくさんあり、将来に活かすことができます。また、留学経験がある学生が多いため、とても刺激的な影響を受けます。
    • 就職・進学
      良い
      5号館のキャリア教育センターでは、自分の担当の先生がついており、メールなどでも随時情報を協力できるためとても役に立ちます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはとても近いわけではないですが、徒歩15分圏内。
      バスやタクシー、ダイチャリもあるため、アクセスは悪くないです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎も多く、本が充実した図書館、海外の映画などもたくさんあるため、英語の学習にとても役に立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル間での仲の良さはもちろんですが、特に、体育の授業が同じになった生徒同士の間にも友人関係が生まれ、友達の幅が広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はとても豊富です。また、学祭やハロウィンなどの季節ごとのイベントも多く開催されているため、楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語はもちろんですが、自分のコースによっては、国際的なことを学んだり、歴史を学んだりと、語学以外の知識も身につけることができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来英語を使った職業につきたいと考えていたので、カリキュラムや施設が充実した神田外語大の英米語学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:713526
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学を学びたい、将来に活かしたいと思っている人にはぴったりの大学。
      留学にも積極的で、交換留学の説明会などを頻繁に行っている。
      授業外でもネイティブの先生とおしゃべりしたり、人口芝のグラウンドでラグビーをしたり、のびのびと英語を学べて、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      必修授業は主にネイティブの先生による授業。
      英語で英語のリーディング、ライティングを学ぶ。
      2年生以降の授業では、先生と授業内容を選択でき、自身の興味のある内容を英語で深く学ぶ事ができる。
      地球環境やフェアトレードなど、興味深い授業内容が多いのも魅力。
    • 就職・進学
      良い
      外語大なので、やはり英語を活かせる仕事に就く人が多い。
      航空やホテル、観光業界など。
      他にも海外と取引の多い商社や食品系も多いように感じる。
      就活のサポートセンターを利用する人は少なかったと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京葉線の海浜幕張駅、京成線の京成幕張駅、総武線の幕張駅。
      海浜幕張駅は幕張メッセや千葉ロッテマリーンズのマリンスタジアム、アウトレットもあり、イベントや試合がある時はとても混雑します。
      オフィス街なので朝の通勤通学時間はかなり混雑します。
      レストラン、居酒屋など豊富にあるので、ランチや飲み会には困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      通常の授業を行う棟は普通の建物。
      図書館やパソコンが100台以上並ぶセンターなどは、近未来的な施設で、とてもわくわくする。
      是非大学のホームページで動画を見てほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学なので、サークルや部活はそこまで多くはないが、みんな友人はかなり多いように感じる。
      私自身、部活に所属していたが、同期との繋がりはもちろん、他学年や他部活との繋がりも多く、卒業してからも頻繁に会うほど今でも仲がいいです。
      サークルなどに所属していなくても、2年生まではクラスもあり、クラス全体で仲がいい事が多いです。
    • 学生生活
      良い
      他の大きな大学に比べるとかなりサークルや部活は少ない。インカレも恐らく無い。
      文化祭を開催しているが、芸能人を呼ぶなどはせずそこまで盛り上がっているようには思えなかった。
      様々な学科やサークルの有志が、各国の料理のお店を出している点は非常に楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年次はクラス分けされており、クラス単位で必修授業を受ける。リーディング、ライティング、ベーシックな英会話をネイティブの先生から教わります。
      通訳翻訳課程を選択する事もできますが、入学前のテストの時に選択が必須です。
      3年以降は好きな先生、興味のある授業内容から必修授業を選ぶことができますが、人気の授業は抽選になる事も少なくないです。
      ゼミは任意ですが、3年次から入る人、4年次から入る人など、ゼミや先生によって異なるようです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から勉強は得意ではなかったが、英語だけは好きだった。
      好きなことを突き詰めたい、将来に活かしたいと思い志望した。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:696031
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は大好きな大学です。設備も充実していて、ネイティブの先生とは頻繁に話せる機会があり、楽しい!!、!
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生とコミュニケーションが取れるので、とても楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      就活に向けて、一人一人と面談があり、全力でサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅には、お店が色々あり、とても便利。ただ、幕張メッセでイベントがあるときは人が多くて不便
    • 施設・設備
      良い
      設備は文句なしです!とても綺麗でインスタ映えです。ずっと学校にいたくなるような校舎!
    • 友人・恋愛
      普通
      似たような趣味を持った人たちと出会えるのでとても楽しい。ただ、男女比は圧倒的に女子の方が多いので、出会いはそんなに多くないかも、、、
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあり、面白い!ボランティアサークルから、鬼ごっこをするような面白そうなサークルなどあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を学ぶのが中心ですが、他の言語や文化も勉強できるので、自分の興味のあるものを全て勉強できる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語を学ぶことに興味があり、英語を学べる学校をさがしていたところ、実際に行ってみると、施設が綺麗で、一目惚れでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672725
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英米語学科ということもあり、授業が英語で行われ、先生もネイティブの先生で、英語を学びたい人にはとても適していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業も外国語で行われ、先生がネイティブの先生で楽しく、大変満足。
    • 就職・進学
      良い
      航空関係の仕事に就く人が多い。キャリアセンターの先生のサポートが大変良かった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも歩ける距離で、学校~駅間も充実しており、とても良い。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた施設はとても綺麗で、居心地が良く、勉強にも集中できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルへの所属、授業の参加で、一生の友達ができ、学校が充実している。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあり、アメフトなどのスポーツ系から、軽音などの文化系のサークルと幅広く充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻している外国語がメインで、第二言語で中国語や韓国語等を学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      外国語(特に英語)を学び、英語を使った仕事に就きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:608558
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の丁寧なご指導や海外旅行が
      趣味でかなり上達してきたり
      して大満足してますし、
      毎日通うのにとても楽しく
      満足です。
    • 講義・授業
      良い
      先生の英語の教え方が上手く
      上達してます。
      思ったより、上達してます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩などや先生のサポートにはとても
      満足しております。
      これから、よろしくお願いします。
    • アクセス・立地
      良い
      自宅から近くで通いやすいし、
      友達も軽くたくさん増えて
      満足しております。
    • 施設・設備
      良い
      本など英語を上達がかなり充実しているので
      とても満足しております。。
    • 友人・恋愛
      良い
      下校後には、
      友達通しでファーストフード
      で英語を話し合ってます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの先輩たちも優しく
      とても居心地の良い環境で
      大満足です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今の若いうちから
      外国語は早めに取り
      始めないと、歳をとってからだと覚えずらい
      です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      やはり、趣味や日本での外国人なども
      多く英語からまずは、勉強したいと思ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:598305
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で英語プラスアルファで勉強したかったので、よかったです。
      自分次第でいくらでも充実した学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生がいたりその他の専門の先生がいてかなり充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      通念じゃないとうけられないので留学等に行くタイミングによってはゼミに入れません…
    • 就職・進学
      悪い
      サポートしてくれません。自力で頑張るか、外部の就職サポートを受けることになります。
    • アクセス・立地
      良い
      私は千葉県民なので、近くて良かったですがどこ駅からも遠くて夏は汗だくで大変でした。バスもありますが…。
    • 施設・設備
      悪い
      何にもないです。駅まで行かないと、なかなか厳しいですが、勉強に集中できるという考えでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      価値観の合う友人に会えました。大学って付き合う友達を選べるので本当にいいですね。
    • 学生生活
      良い
      していると思います。いろんなジャンルのサークルがあって、特にダンス部は毎年かなり大盛り上がりでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は指定のクラスで勉強しました。ネイティブの英語クラスです。
      あとは自分が特に勉強したい研究科目からたくさんクラスを取ります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      旅行会社です。中小企業ですがインバウンドのお客さんのみを相手にする会社に就職しました。
      正直いうと、最初は半導体系の商社に就職が決まっていましたが、半年で辞めて転職しました。
      この大学は大学ぐるみで就職先を斡旋してくれるということはありません。自分で頑張ってください。
    • 志望動機
      英語プラスアルファで学びたかったからです。
      言葉だけでなくコミュニケーションも学べるのがよかったですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:586875
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学を学びたい人にとっては最適な大学だと思います。私の所属する英米語学科では、一年生で多い人は週11時間のAll Englishの授業があり、英会話の力、ディベート力、プレゼン力を養うことができます。アクセスはそこまでよくありませんが、様々な方法で大学にくることができます。イベントにも力を入れており、季節ごとに楽しむことができます。英語圏のイベントだけでなく、各言語の地域で行われているイベントも開催されるので、年中楽しむことができます。大学内を歩けば、必ず外国語が聞こえてきます。本格的に外国語が喋れるようになりたい人にとっては、い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学と同じように、必修授業、基礎科目、選択科目といったジャンルがあります。必修授業は所属する言語の授業で、基礎科目はどの学科にも共通する授業です。その他に、地域研究科目、選択外国語(英米語学科のみ必修、その他は選択)、研究プログラム等があり、外国語以外にも教養を身につけることができます。
      よく、課題の多い大学と言われますが、小さい課題が毎回の授業で宿題として出されています。これは必修科目だけでなく、他の科目でも出されるため、必然的に課題が増えます。一つ一つを確実にこなしていけば、量が増えるといったことはありません。ただし、課題以外にも語学力を身につけるために少なくとも自習や自分で外国語での会話を増やすといった機会を作ることが必要不可欠です。自分の努力次第で、充実させられるか否かの度合いが変わってきます。そういった意味では、自分に課す課題は増えますね。
      私のお勧めの授業は「英語談話分析」、「言語学」、「日米比較文化論」という授業です。会話がどのようにしたら上手にできるか?日本とアメリカの歴史を詳しく知りたい!という方にお勧めですが、詳しい内容は学生に聞いてみてください!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは研究演習と呼ばれます。ゼミは全学科共通で、3年生から取ることができます(国際ビジネスコミュニケーション学科の学生は2年生から)。実はゼミに入ることも、卒業論文を書くことも、卒業要件には含まれていません。ゼミにも入らない、卒業論文も書かないという学生は、その分多く学科指定の授業を取る必要があります。ゼミを取って卒業論文を書かない、ゼミにも入るし卒業論文も書いて卒業ということもできます。自分の興味を深めるためにも、入ることはおすすめします。
      ゼミの種類としては、語学系もあり、企業研究系もあり、宗教や科学や資格対策のゼミもあるので、多種多様です。また、同じ語学を扱っていても語学の中の研究対象が違うゼミもあるので、自分で調べなくてはなりません。ゼミに関しては、国際ビジネスコミュニケーション学科以外の学生は2年生の後期に説明会があります。
      細かく分類されているので、興味を惹かれるゼミは見つかる可能性が高いです。現在、ゼミは80近く開講されています。
    • 就職・進学
      普通
      語学大学のため、就職先になにかしらの語学を使った職業に就きたいと考えている学生は多いです。海外に働きに出る卒業生もいらっしゃいます。ですが、国内で語学を使う卒業生ももちろん多いです。また、語学にまったく関係ない企業に就く学生もいます。外国語は自分の一部であって、使えるのは当たり前だから外国語に直接関与していない企業に就職しても、武器として使えると考える学生が多いように感じます。
      就職のサポートは、3年生の前期初めから本格的に始まります。
    • アクセス・立地
      悪い
      幕張本郷駅から歩いて30分、バスで10分。幕張駅から歩いて15分。海浜幕張駅から歩いて15分、バスで10分。原動機付き自転車、自転車での登校は可能。一番近いスーパーでも、歩いて10分近くかかります。近くに駐車場はありません。正直、アクセスと立地はよくないです。学内のお店で買いたいものは大体揃います。食べ物に関しても、学食で事足ります。
    • 施設・設備
      良い
      SALC、MULCと呼ばれる外国語学習施設があります。前者は英語のみでの会話が可能で、後者はそれ以外での地域外国語での会話が可能です。どちらも語学専任教師または留学生がいるので、語学学習には最適の環境になっています。また必修授業で上記二つの施設に行くことになっているので、在学中は必ず一回はお世話になります。その二つの施設では一定のスペースで飲食が可能なので、友達や先生と外国語で会話をしながら食事をとることも可能です。また、予約を取ればSALCでは語学専任教師と一対一で学習上の不安などを、外国語で相談することが可能です。
      学食は全部で4つあります。近隣住民の使用も可能なので、学生以外が買いに来ていることも多いです。味はそこそこ。値段は200~500円で、物によっては高めです。
      冷暖房も効きすぎるくらいなので、授業中に気温に悩まされることはないです。また、教室も少人数用に作られた教室が多いので、開放的で先生または友達同士の顔が良く見えます。学生同士で進める授業が多い為、活動しやすいような教室になっています。
      ロッカーはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が3:7で、明らかに女性が多いです。語学を得意とするのが女性と言われるだけあって、ほぼ女子大みたいなものです。おかげでファッションに気を遣う女性が多く、みんなおしゃれです。男性も大学生を楽しんでるなあといった印象です。男性にとっては嬉しいかもしれませんが、女性にとっては出会いの場はほぼないです。合コンが多く開かれる大学なわけでもなく、インカレと呼ばれるサークルもありません。大体、恋人を見つけてくるのはバイト先な気がします。もちろん、学内恋愛の学生も多いので、大学生で恋人を見つけることは困難ではないんではないでしょうか・・・。他にも、高校生の時から付き合っている人も多くいます。
      一年生の時からクラスが作られます。クラスは入学前に行われるテストにより、学力別に分けられます。そこで友達を作れるので、入学前から焦って作る必要はないです。クラス制度は2年生までで、3年生からは自分で必修授業を探し、受けます。また、サークルや部活に入れば他学科の友達もたくさんできるので、サークルには何かしら入ることをお勧めします。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも活発です。強い弱い別ですが。文科系サークルや部活の方が多いです。大学のホームページを見てもらえれば、サークルにはどんなものがあるのかわかるので、興味があれば探してみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語でのコミュニケーションについて学びます。仕事で使える知識よりかは、外国人と英語でコミュニケーションを円滑に図るにはどうしたらよいか?ということを学びます。その為、どの学科よりも英語の必修授業の回数が多いです。また、必修授業の内容も英語で何かを学ぶ、といった、コンテンツベースドの授業になっています。英語を自分の能力と考え、第一言語さながらに物事を捉え、活動できるように学習します。
      必修授業ではクラスが組まれ、同じ先生が通年で授業を担当します。そのため、学生同士でも学生と先生でも、一緒に語学を磨いていこうというチームワークが生まれます。こうして協力し合うことで、問題解決力を英語で身につけます。
    • 志望動機
      小学校2年生の時から英会話を学んでいて、英会話ができるようになることはそのころからの夢でした。将来は絶対英会話ができるように勉強する!と決めていたものの、高校生までは公立の普通科の学校で、特に外国語に力を入れた勉強はしてくることができませんでした。大学生になったら英会話を勉強することができるだろうと思い、高校1年生の時に知った大学が神田外語大学でした。2年生の時に初めてオープンキャンパスに行き、自分の夢を叶えるにはこの大学しかない!と思い、そこから外国語学習に対して前向きになりました。高校2年生でオーストラリアに短期研修に行ったとき、自分の英語力のなさ、コミュニケーション能力のなさんい絶望したので、それ以来コミュニケーションが上手にとれるよう意識しています。
      外国語を学びたい!という、この気持ちだけが自分を入学へと大きく前進させました。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      公募推薦入試
    • 利用した参考書・出版社
      ベネッセ
    • どのような入試対策をしていたか
      家庭の事情で塾にも予備校にも行けなかったので、ベネッセを取って自宅で勉強していました。もともと一般での進学予定でしたが、神田外語大学の公募推薦入試の基準が英検2級と評定平均3.8以上ということを知り、挑戦しようかな?となりました。ですが英検の基準はクリアしていても評定平均が高校2年生の終わりの時点で3.8ピッタリだったので、高校3年生では成績を落とせないという緊張感に追われてしまいました。結果、4.1の成績まで上げられたので、公募推薦を受ける運びとなりました。神田外語大学の公募推薦入試はほぼ受かると言われていても、落ちたら一般受験が確定してしまうので、高校3年生の夏休みはほぼ毎日家で勉強していました。また、周りに触発されて高校2年生の終わりから英単語帳を使って暗記だけはしていました。おかげで英単語力には困らず、スムーズに夏の受験勉強に繋げられました。ベネッセを使って一日5~7時間は勉強しようと決め、家から出たのはお盆と一回だけ友達と遊んだ日のみでした。
      やった勉強は英語の文法を総復習、長文読解、国語の現代文、古文、漢文の読解です。同じテキストを何周もしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:129624
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題が割と多いので、しっかり管理することが必要です。授業は、ディスカッションが多いので、コミュニケーション能力、スピーキング力が自然と身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな外国語が選べます。講師の人も多く、学ぶのにとても適していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほとんどが外国人による授業で、英語で行われるため語学力が自然と上がって行くと思います。
    • 就職・進学
      良い
      海外(ほとんどアジア)へのインターシップ制度などもあるため、外国の企業へ就職する人が多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から少し歩かないといけないので、めんどくさく感じます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にとてもきれいです。特に授業でよく使われる8号館は気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多いと思います。女性の方が多いので、男性は恋愛に困らない気がします。
    • 学生生活
      良い
      今はコロナであまりイベントは出来ませんが、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の授業が多いです。ディスカッションの授業が多いので、スピーキング力やコミュニケーション能力が自然と身につきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語が好きだったので、それを活かすことが出来る学科に行きたいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業で主に行われるので、感染症対策はできていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779532
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授なども著名な方がたくさんいらっしゃいます
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が多数設けられています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りからは歩いて10分程度です。基本的に歩いて通学します。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、授業のメインで使う8号館は特に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から英語の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602399
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を使った授業がほとんどなので、英語を使えるようになりたい人、海外のことについて知りたい人にはピッタリの学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の必須教科はほぼ全て英語で行われるので、最初は地獄のように感じました…笑 ただ、徐々に慣れてくるので最初さえ乗り越えれば楽しく授業を受けることができると思います。少人数での授業が多いので、分からなくなった時に質問がしやすい環境です。
    • 就職・進学
      悪い
      正直就職、進学実績はそこまで良い印象はないです。ただ、教授との距離が近いので、いろいろな情報を教授から聞くことはできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し歩く位置にあります。近くに寮があるのでそこから自転車で来ている生徒も多くいます。
    • 施設・設備
      良い
      SALCという2階が英語のみ使用可能な建物があるのですが、そこに行けば留学生や外国人の先生方と交流することができます。
      英米語学科の生徒以外も全然使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークが多いのでクラスの人と仲良くなりやすいです。あと、LGBTQについて授業で触れることもあるので、そこに関しては受け入れてくれる人が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      海外の文化を知ることができるサークルが多く、異文化交流ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、主に英語でのプレゼン、ディスカッション、エッセイを行いました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語に触れる機会が多いことに魅力を感じたのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892251
19451-60件を表示
学部絞込

神田外語大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県千葉市美浜区若葉1-4-1

     JR京葉線「海浜幕張」駅から徒歩19分

電話番号 043-273-1322
学部 外国語学部グローバル・リベラルアーツ学部

神田外語大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神田外語大学の口コミを表示しています。
神田外語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  神田外語大学   >>  外国語学部   >>  英米語学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

神田外語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。