みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  口コミ

女子栄養大学
女子栄養大学
(じょしえいようだいがく)

私立埼玉県/若葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(233)

栄養学部 口コミ

★★★★☆ 4.12
(232) 私立大学 225 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
23261-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    栄養学部保健栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は保健養護専攻です。授業内容は将来に必要なものを手厚く指導してくれてよいのですが、授業料が高すぎるのが難点です。それ以外にも教科書代、実習中の交通費、予防注射など出費が多い為、お金の準備は必要です。
      ですが、養護教諭に絶対なりたい人は通うべき大学だと思います。
      実習や模擬授業、グループワークが多く、常に友達と学び合う環境がつくられています。先輩からの情報を聞く機会もつくられています。
      学食はちょうどよいボリュームでおいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      養護専攻は比較的、仲がいいと思います。
      彼氏がいる人は半分くらいです。
      他大学とのサークルの先輩や、友達の紹介が多いみたいです。
    • 学生生活
      普通
      他大学と行なっているサークルが多いです。
      友達の輪は広がると思います!
      イベントは5月の若葉祭くらいだと思います。
      若葉祭に出展されるおいもソフトがいつも行列でおいしいです!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ・北海道、岩手、埼玉、東京、千葉、栃木、群馬、香川、新潟などの学校
      ・企業
      ・特別支援学校
      など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329623
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日課題に追われ忙しいですが、そのぶん知識や技術は他の大学よりもつくと思います!実戦栄養学科では管理栄養士国家試験へのサポートもしてくれるので安心です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の夏に研究室を選択します。実戦栄養学科では研究室に入るかどうかは任意なので、自分でやりたいものがあれば入ります。しかし、実戦栄養学科のほとんどの人が研究室に所属しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東武東上線の若葉駅です。そこから歩いて5?10分で大学に着きます。周りにはあまりなにもないですが、近くにワカバウォークといってユニクロやGU、フードコート、シネマなどが入っている施設があります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の大量調理施設には実際に使われている機器が数多くあり、実践的な技術を培うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に向かって実習や実験を行うため、グループで取り組むことが多くそこで仲良くなれます!また、大学では珍しいクラス編成があるのでクラス全体でも仲が良かったです!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328700
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養学の基礎をたくさん学べます。先生方は知識や経験が豊富なので、卒業後も相談にのってくれるような温かい学校です。図書館も充実しており、栄養学や化学の本や、レシピ本もたくさん置かれているので、とても参考になります。また自由にパソコンも使えるので、調べ物もできたり、レポートの作成もできます。卒業後も図書館を利用することができるので、在学中はもちろんのこと、卒業してからも大学の存在がありがたいです。食事のマナー講座などもやってくれるので、栄養学だけでなく、食に関わることを広く教えてくれます。栄養の学校ということもあり、食堂の内容がバランス良くて、利用者も大変多いです。
    • 就職・進学
      良い
      保育園や給食施設、食品メーカーなどの求人情報が満載です。相談にのってくれたり、面接の練習や履歴書の添削もしてくれました。
    • 友人・恋愛
      良い
      奇抜な子は少ないので、馴染みやすかったです。
    • 学生生活
      普通
      学校祭は出店も多く、お菓子なども売っていたので良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326394
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で栄養学を学び、管理栄養士国家資格を取りたいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。先生たちの手厚い指導は、他のどの大学にも負けないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良く、サポートも十分です。私も面接の練習を何度も見ていただき、第一志望の会社から内定をいただくことができました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東武東上線の若葉駅です。東武東上線は遅延が多いため、時間に余裕を持って通学すると良いと思います。大学周辺は、美味しい料理屋さんがたくさん隠れているので、探して見るのもいいと思います。また、授業終わりに遊びに行くようなところがないため、勉強に励むにはとても良い環境です。(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学内で恋愛はありませんが、4年間同じクラスで授業を受けるのでクラスの友人たちと仲良くなれます。また、実験や実習を通して絆を深めることができ、卒業しても大切にしたいと思える素敵な友人に出逢うことが出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      委託給食会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325482
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学できちんと勉強して、管理栄養士になりたい学生向きの大学です。他大学と違い、夏休みも冬休みも春休みも1週間くらいしかなくいです。普段の実験や実習で夜9時まで残る日もあります。本当に学びは多いですが、好きでなけれで辛く感じるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士として世に出られるようにサポートが充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は3年生の後期から始まりますが、活動開始日は研究室によって様々です。私は大きな研究室に入ったのですが、3年生の10月頃から始まり、研究室でのやる事が多すぎて、引退する4年生の10月頃まで朝の9時から夜の9時まで日曜日以外はほぼ毎日大学にいました。しかし、教授はいつでもいらっしゃるのですぐに質問して添削してもらう事が可能でした。
      そして、他大学と違い、卒業研究で落とされて留年することはありません。
    • 就職・進学
      良い
      MARCH以上の人が行くような大手食品企業にも多くの人が進学しています。就職先は一般企業の次に給食受託会社、その次に病院に行く人が多いという印象でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      東武東上線が止まったら通学できません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325308
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業1つ1つが、とてもやりがいのあるものばかりでとても充実していますよ。先生方も熱心に教えてくださり、知識だけでなくて技術として自分の力になります。講義の授業だけでなくて、学内、そして学外の実習を通して、将来の自分の像を想像できるような内容になっています。特に学内実習では学科の仲間とのグループワークがたくさんあり、チームとしての自分のあり方も学ぶことができます。仲間と上手くコミュニケーションを図ることも重要ですが、チームとしての目標に向け、メンバー全員が全力で取り組むところが私の所属している学科の強みだと思います。1人で取り組む以上に大きな結果を出すことができ、達成感は比べものになりません!チームの仲も特別なものになりますよ!国家試験合格に向けても全員が努力し、結果を出すために切磋琢磨しながら毎日勉強に励んでいます。そんな素敵な大学、そして最高の学科です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323449
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校全体の雰囲気は、とてもよく、学生にも落ち着きがある大学であると考える。夢を叶えようと努力する学生が多いように感じる。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識技術をもった先生方や助手さんが指導してくださり、大変充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入っていないためわからないが、先輩方の活動を見る限り、大変充実しているように思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はどこの学科も大変高く、夢を実現している様子がわかる。
      また、先生方、就職課のサポートは充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      東武東上線を使わないと学校に行けないという面で、鉄道のトラブルがあった際は休講になってしまうことが多い。周辺は落ち着いた街で、レストランやショッピングモールもあり、便利。
    • 施設・設備
      普通
      実習に必要な多くの器具や施設が大変充実している。少し古い建物もあるがだいたいは綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子だけということで恋愛関係は充実していない。
      友人関係は同じ夢を持つもの同士、とても良い関係を気づくことができている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な技術を身につけるために調理実習を行ったりする。だんだんと専門的な授業が増えていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275779
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を所得したいと考えている方には、かなりおすすめの学校です。基本から応用までしっかり学べます。
    • 講義・授業
      良い
      講義はかなり多く厳しいですが、国家試験の合格、就職してからの勤務内容で活かせる事を、卒業してから感じております。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は入る事が自由なので、先生、仲間によってかなり差があります。
    • 就職・進学
      良い
      栄養の部門では、かなり有名な学校で、企業からの信頼もある為、就職実績は良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近いですが、田舎です。小さなショッピングモールはあり、映画館もあります。
    • 施設・設備
      良い
      給食、臨床試験の設備がかなり整っています。困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大ですので、恋愛は少なく、憧れを抱いている子も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の国家試験の合格に向けて、事細かにしっかり勉強します。
    • 就職先・進学先
      受託給食会社が主です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:261938
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    栄養学部保健栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭を目指している方にはとても良い大学です。体験的な授業も多く、楽しく学べます。また、実際の小学校や中学校に行く機会が多く、職務の実際を目で見て理解することができます。
      縦のつながりを大事にしていて、先輩後輩とても仲良く、情報共有も出来るので、とても良い関係です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はとても養護教諭を愛しているので、そのような授業を受けると養護教諭への愛も深まり、実際にその職務につけるように頑張ろうと意欲が湧きます。
      学外の特別講師による授業も多いので、人とのつながりを多く持つことができます。
      とても専門的なことを教えて頂けます。実際にあった話として、現場の小学校や中学校に伺うと、国立の養護教諭養成大学の方と比べられることが多々あります。しかし、毎回、女子栄養大学はそこまで専門的なことを教えてもらっているのね、とお褒めの言葉をいただきます。そのくらい、講義や先生の指導は充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      養護教諭だと、教員採用試験がありますが、その時期を除いて、研究室やゼミを進めて頂けるので、教員採用試験に集中することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学、どちらの場合でも先生方は十分にサポートしてくれます。
      教員採用試験の時は、どの都道府県を受けるか生徒と一緒になって考えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いです。近くに映画館、洋服屋、雑貨屋、食事処、スーパー、たくさんの科の病院が揃っている小さなショッピングモールがあります。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとても綺麗です。常に清掃員さんが教室、廊下を掃除してくれています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ということで、あまり恋愛には向きません。しかし、お隣に東洋大学があるので、合同サークルなどは充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には一般教養を勉強します。二年次からは専門的な科目が多くなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:227364
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部保健栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取得するための具体的な計画が授業に盛り込まれている為、将来の目標がはっきりとしている人にとてもいい大学だと思います。先生方の丁寧なサポートが最後までありました。ただ、資格を取る為には一年生の時から確実に単位を取得していく事が必要であるので、アルバイトやサークル活動がままならないほど忙しい時期もありました。
    • 講義・授業
      良い
      栄養学のスペシャリストが集まる大学なので、栄養学や食品学は実践的な実習も多くとても充実しています。家庭科教諭や検査技師は栄養学の勉強をした上での資格になるので、他の大学の教育学部や検査技師の専門学校と比べると専門性は劣るかもしれませんが、人が生きていく為に大切な食を学ぶ為、仕事についてからも栄養学が基盤にある事で違う視点をもつことが出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学外実習や国家試験対策などの忙しい3、4年次に研究を行う為、なかなか没頭して臨める環境ではありませんでしたが、栄養学に関わる最先端の研究を見て感じて学ぶことが出来ます。
      他の大学と提携し運動部の食事管理をしたり、新たな食品の開発をしたり、魅力的な研究室がたくさんあります。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験取得があるため、他の大学とは就職活動の時期や方法も少し異なります。就職担当の方は親切で、自分にあった就職活動の方法をアドバイスしてくれたり、教授からの支援もあります。まずは資格を取る為の勉強の積み重ねが大切なので、専門職に就きたい!と頑張れる方にはとてもいい環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      坂戸は田舎ですが、周りは住宅街で住みやすそうな環境です。ショッピングモールや美味しいお店も多くあるので、特に困ることはありませんでした。最寄駅から徒歩5分で着くので通うのも便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      実習室が多くありますが、設備はとても整っていました。最新式の大量調理室は他の大学には無い施設だと思います。学食は本が出版されるほどで、有名になってからは近所の人が食べに来ていることもありました。味も彩りも栄養バランスも素晴らしい学食なので献立作成の身近なお手本でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、学科内カップルはおそらくありませんでしたが、基本的には食べるのが大好きな人たちが集まっています。目標を同じく頑張っている友人に恵まれ、過ごしやすい四年間でした。また勉強だけでなくサークル活動もあり、近隣の大学との交流もあります。学園祭ではどのサークルもオリジナルのレシピで模擬店を出し、美味しいものがたくさん食べれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士資格取得の為の勉強
      臨床検査技師資格取得の為の勉強
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床生化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      脂質摂取によるマウスの遺伝子発現に関する研究
    • 就職先・進学先
      りんしょ検査技師として病院に勤めています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      患者さんを直接見て検査をする生理検査の分野に興味を持ちました。糖尿病などの生活習慣からくる病気は栄養学とも深く関わっている為、検査技師と栄養士二つの資格を活かしたいと思いました。今は検査の他にもNSTに参加しています。
    • 志望動機
      栄養学を学びたくて入学しました。管理栄養士ではなく、栄養学に加えまたさらに別の分野(医療)に興味があり、保健栄養学科を選びました。実際に入学してから検査技師の道へ進む決心をしましたが、栄養だけでなく幅広い道を見出せるのが魅力の一つだと思っています。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ナビオ
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用と一般入試を両方利用しました。試験問題は一般入試もセンターの問題と似ている部分があり、模試や過去問を丁寧に解いて分からないところは高校の先生に質問しに行きました。生物を中心に受験したので、入学後の基礎となりとても役に立ちました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117767
23261-70件を表示
学部絞込

女子栄養大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市千代田3-9-21

     東武東上線「若葉」駅から徒歩8分

電話番号 03-3915-3668
学部 栄養学部【募集停止】栄養学部二部

女子栄養大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子栄養大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子栄養大学の口コミを表示しています。
女子栄養大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台

女子栄養大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。