みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  口コミ

女子栄養大学
女子栄養大学
(じょしえいようだいがく)

私立埼玉県/若葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(233)

栄養学部 口コミ

★★★★☆ 4.12
(232) 私立大学 223 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
23231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養について学びたい人にはとても良い大学です。しかし、一年次のカリキュラムが大変であること、課題が多いこと、夏休みにも実習があることを踏まえると、熱意をもっている人じゃないと大変かなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      キャリアを積んだ先生方が多く、とても刺激になったり、興味深い授業ばかりです。課題が多いこと、立地が悪いところがマイナスポイントです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まっていないので、評価ができません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がかなり良いです。それが女子栄養大学に入学を決めた理由の一つでもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      池袋から40分以上かかります。ワカバウォークはありますが、女子大生が放課後や空きコマに寄り道するようなお店はほとんどありません。
    • 施設・設備
      良い
      調理器具もそろっており、概ね綺麗です。新しい建物と古い建物の差があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はそれなりです。女子大なので、私は同性ではなく異性が好きなので恋愛対象になる人がいません。
    • 学生生活
      悪い
      活発ではないと思います。女子大ということもあるかと思いますが、インカレに入る人が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほぼ教養科目だったり、栄養の「え」くらいです。2年生になると、栄養大学らしい授業が始まり、3年生からはコースに分かれて学びます。
    • 志望動機
      栄養について学びたく、特に商品開発について興味があったからです。また、有名な先生が多いこと、就職率の高さも理由として挙げられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568450
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養や食品について座学で学ぶだけでなく、調理実習も充実しています。
      教授の中にはテレビ番組やCMに出演している方も多くいらっしゃいます。そのような著名な方々に教えて頂けているのは大変光栄に思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東武東上線の若葉駅です。駅から徒歩5分のところにあります。若葉駅は池袋駅から40分ほどかかるため、アクセスはあまり良くありません。
      大学のすぐ近くに学生寮があったり、周辺のアパートをまとめたリストを学校が提供してくれたりと、安心して一人暮らしを始めることができます。
      若葉駅にはワカバウォークというショッピングセンターがあり、その中には映画館なども備わっているため、不自由無く大学生活を満喫できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      調理実習室が複数あり、どの教室も綺麗に整備されています。特に昨年新しく出来た実習室はおしゃれなカフェのような喫食スペースがあり、ゼミ活動などでカフェ運営を行うこともあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485136
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部保健栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校は文系で化学を全く勉強していなかったので、1年生の時は理系出身の人より化学の授業で苦労しました。ですが化学が苦手な人向けに課題を出してくれたり教えてくれたのでなんとか乗り切れました。
      2、3年になると他の大学の人より大分忙しい生活を送りました。課題が多いのでバイトとの両立は大変でしたが、周りのみんなも同じ境遇だったので頑張れました。
      私はだらしがない性格でしたが、大学生活4年間で時間を上手に管理できるようになったと思います。
      私はあまり勉強が得意ではありませんでしたが、国家試験前の勉強は先生が、個人個人の成績に合わせて指導してくださったので、最後まで諦めず頑張ることができました。
      授業に実習にと本当に4年間忙しかったですが、4年間で5年分のことが学べたと思うととても充実していたと思います。
      緩い大学生活を送りたい方にはオススメしませんが、将来のことをまじめに考えている方、勉強が好きな方にはオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      臨床検査技師として総合病院で勤めています
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468487
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食のことをたくさん学びたいとか、食文化についてもっと学びたいと思っている方におすすめな学科だと思います。楽しく学べて自分の為になる学科です。興味のある方にはとても良い学科だと思います!
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすく、私たちが知りたいと思うようなことをたくさんお話ししてくださいます。親身になって相談を聞いてくれたり、分からないことがあると分かるまでちゃんと教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても良いです。求人が色んな方面からたくさん来るので自分のやりたいことを見つけやすいと思います。就職課の人たちもちゃんと話しを聞いてくれて、自分に合うような仕事や仕事の内容を提案してくださいます。先輩方が大手の企業に就職していたりと実績もあり、自分たちも就職活動がしやすいです。就職課の人たちがきちんとサポートしてくださるので自分の就職活動に集中して挑めると思います。また、求人がきたらメールも配信してくれるのでメールをみて気になるなと思ったら就職課へ行って話を聞くことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338015
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践的な授業が多くて充実。
      しかし、管理栄養士などの資格が取れるわけでも、学校的な就職実績がいいわけでもないので、意識が高い学生が少ないし、先生たちもゆるーい扱いされてるようで、健康診断や教科書販売なども絶対最後だし、お盆の時期に実習があったりと、なんだか立場的に弱い学科でした。
    • 講義・授業
      普通
      いい悪いまちまちな感じ
    • 就職・進学
      普通
      自分から積極的に就職課に通えばサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いが、電車の本数が少ない。私鉄だから遅れることも多かった。快速が止まるのでそれはありがたかった。近くにショッピングモールがあるので授業の空き時間遊びに行ったり、卒業式のあとプリクラを撮りに行ったりできた!
    • 施設・設備
      悪い
      小学校のような机、椅子の授業が多くがっかりしたこともあった。
      生協?の店員が不親切。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主に座学。2?3年は実習が多くレポートが大変!休めないです。休んだら自分に返ってきます。忘れ物も厳しい。4年は製菓実習など楽しい実習がちょこちょこ。アジア、西洋、日本、製菓、製パン、、、すっごく楽しいし、料理が大好きになります。
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335465
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食の専門的な知識を学ぶことのできる学科です。将来自分のお店を持ちたい人や食関係の仕事に就きたい人にオススメです。また、在学中に選択すれば、調理師免許を取得することもできます。
    • 講義・授業
      良い
      各分野の専門家が我が校の先生方です。自分の興味のある分野に関係のある講義は、積極的に取得することをオススメします。どの講義もとても満足できる学びが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      我が校には、就職課という学生の就職をサポートしてくれる課があります。いつでも相談に行くことができ、手厚いサポートをしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東武東上線の若葉駅です。最寄りの駅から徒歩5分で大学に着きます。さらに、大学に向かう途中にはコンビニやスーパー、銀行や郵便局などがありとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      大きな調理実習室があります。そこには家庭的な器具から業務用の器具まで様々な道具が置いてあります。また、豊富な種類の本が置いてある図書館もあります。学びに不足のない環境だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325280
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食文化や営業、運営等を学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。実際に自分たちでメニューを考え、販売する授業があるので、とても勉強になります。
      また、先生とも距離が近いため気軽に相談など行けて、親身になって聴いてくださります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生になるとゼミ活動がだんだんスタートしてきます。
      ゼミ数もたくさんあり、自分のやりたいこと、自分にあったゼミを選ぶことができます。他大学である抽選などがなく、基本自分が希望しているゼミに入ることができます。
      ゼミ活動も先生と相談しながら何を調べるか、進めていくか自分で決められるのがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとてもし充実していて、6月には半分以上の人が就職先が決まっています。
      就活課という場所があり、就職の相談をするととても親身になって聴いてくださります。
      また、説明会などの案内もすぐメールで届くのでとても安心して就職先活動ができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322403
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食に関して幅広く学べます。一般教養はもちろん、栄養学からデザインまで、様々な分野の勉強ができるので、食関係の職業に就きたい人にはとても良い学校、学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      クラス単位に1人担任の先生が付いていて、個人的に相談にものってもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって特色があり、充実しています。3年からゼミが始まります。
    • 就職・進学
      普通
      食関係の企業にほとんどの人が就職しています。卒業生とお話しできる場もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      寮がすぐ近くにあるので、地方の人でも安心だと思います。駅から歩いて5分程度で通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      調理実習室は2つあり、コンピューター室など設備は充実してると思います。WiFiが全ての棟で使えるわけではないのが少しだけ不便です(笑)
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数は少ないですが、近くの大学とのインカレは多いです。みんな食に興味があるので楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食関係を幅広く学びます。栄養学、調理学や食文化について、デザインなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268051
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容は難しいことが多いですが先生はとても丁寧で分かりやすく、また授業を楽しくしてくれる先生もいて栄養系を学びたいと思えばこの大学はとてもいい大学です
    • 講義・授業
      良い
      教科によって先生は様々ですが特に女性の先生方はとてもわかりやすく面白い先生が多いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まるが先生によって様々なゼミがあり卒業後の自分にあったゼミが選べると思う
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業への就職も夢ではなく大手のお菓子企業は食品会社でもたくさんの先輩が活躍しています
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は若葉駅であり駅からは歩いて大学へ通えます
      しかし駅の乗り換えなどのアクセスはあまり良くない方ではないかと、、、
    • 施設・設備
      良い
      たくさんの実験器具、調理器具などがあり学校が独自に開発したものも揃っており大変設備などは充実していると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は他のクラス同士などで実験を行ったりするので仲良く離れるが女子大のため男性の出会いは殆ど無い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は栄養に関しての基礎をしっかりと定着させ、徐々に実験実習などはいっていきハードになってくる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:253323
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費が高い。しかしその分、他校に比べて栄養学について詳しく学べたり、教員の質が高いと思います。実習内容なども、他校より深い内容だと思います。
      課題は多めで、自ら進んで勉強しないといけないことも多いです。
      夏休みは実験実習が多く、自由な時間はそんなに多くはないです。
      でもアルバイトやサークルをしている子も多く、両立できないというほどではなく、自分がどの程度こなしていけるかによると思います。
      人間関係については、いじめなどはないです。クラスはありますがそこまでクラス単位での移動などないです。
      基本的に仲のいい数人でかたまっているけど、かといって他の子と話さないわけではなく、付かず離れずな感じが周りでは多いです。
    • 講義・授業
      良い
      全体的には充実していますが、中にはあまりちゃんとした授業をしてないのではと思う先生もいます。
      質問には親身に答えてくれるので、わからないことは聞きに行くことが大事だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は、3年前期に決めます。
      人気の研究室は抽選や面接で入れるかどうかを決めるところもあります。
      成績で決める研究室もあるので、絶対にこの領域を学びたいという気持ちが強ければ、よい成績を取っておくことも大切だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      セミナーなどこまめに開催していたり、就職課との個人面談もあります。
      就職率は比較的いいと思います。
      研究室からの紹介で就職をしている人もいたりします。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは5分くらいでつくのでとても近くて便利です。
      電車の数も、わりとあるので不便はしないと思います。
      大学周辺は都会ではないですが映画館、スーパー、コンビニ、マクドナルド、ファミレスなどがあるので、必要なものはそこでほとんど揃うと思います。大きな川越駅が学校から電車で10分の距離にあるので、そこに遊びに行ったりする人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      エスカレーターはないですがエレベーターはあります。
      図書館は席数がわりと多くあり、いつ行っても全部埋まっているということはないです。
      また実験、実習設備は、学校がうたっているように最新のものが揃っているので、とても勉強しやすい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っている人はそこで友達もたくさんできると思います。学内サークルだけでなく、他校とのインカレも多いです。
      サークルなど所属していなくても、実験、実習では班が実験のたび変わるのでいろんな人と話ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教養がほとんどを占めていますが、後期から医学的なことや栄養的なことをだんだん学んでいきます。
      また実験、実習は1年次から開講されています。
      1年次で学ぶことは今後とても大切なことになってきます。
      3年次では、臨地校外実習で給食施設や病院、保健所などへ4週間の実習に行きます。この実習は単位がすべて取れていないと行くことができません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251096
23231-40件を表示
学部絞込

女子栄養大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市千代田3-9-21

     東武東上線「若葉」駅から徒歩8分

電話番号 03-3915-3668
学部 栄養学部【募集停止】栄養学部二部

女子栄養大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子栄養大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子栄養大学の口コミを表示しています。
女子栄養大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台

女子栄養大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。